-
SIE
- VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE
- ゲーム周辺機器 > SIE
PlayStation VR2 Horizon Call of the Mountain 同梱版 CFIJ-17001
「PS VR2 Sense テクノロジー」を採用したPS5用の次世代VRシステム
-
- VRゴーグル・VRヘッドセット 12位
- ゲーム周辺機器 47位
PlayStation VR2 Horizon Call of the Mountain 同梱版 CFIJ-17001SIE
最安価格(税込):¥64,897
(前週比:±0 )
発売日:2023年 2月22日
PlayStation VR2 Horizon Call of the Mountain 同梱版 CFIJ-17001 のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年8月7日 19:40 [1745426-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
未来感があり、コードも1本となりシンプルになりましたが無線になって欲しい気はあります。
【使用感】
VR1よりは軽くなったようですが、ヘッドセットの簡素化は前の方が良かった気がします。
【画質】
確かに綺麗になりました。より没入感はあります。
【機能性】
シネマチックモードがあるらしく、下馬評では大画面テレビを越える臨場感があるみたいです。画質が綺麗なので専用のヘッドホンなどセットすれば映画館が自宅になるのも可能みたいです。
【総評】
未来派思考のために飛び付きましたが、確かに進化しており無線化が期待されるとこです。前回のVR1は前方の固定カメラから、ヘッドセットの位置を確認、動かしていましたが、今回はヘッドセットにカメラがあり、座標軸を計算しています。このためソフトによって座ったり立ったりする時は毎回、ヘッドセットの座標位置を定義し直すかったるさは逆にあります。
付属ソフトはVR2の驚きを確認するために購入しましたが、 VR1の付属ソフトよりはインパクトがない感じです。
VR1はほぼ定価で買いましたが、今回は1万くらい安く買えたのが良かったです。VR単体で高いと評されてますが、あの立体感、没入感を体感するとなると安くはないですが高いとも思いません。シネマチックで感動映画を観るとなれば有機ELテレビよりはるかに安いので、そっちの使い方プラスVR体験で理にかなった値段かも知れません。
バイオハザードビレッジでは体験版でもVRの凄さが感じれます。この驚きはVRを体験した人じゃないと分からないので未体験の人にはぜひ一度体感して欲しいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月7日 17:19 [1745390-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
現時点では、このデザインでよいと思う。
もちろん、さらに小さく軽くなれば更に良いけど。
【使用感】
眼線のトラッキングや、コントローラの感度など素晴らしいと思います。
【画質】
視力に対する補正があるとさらに良いのですが、メガネもるかえるし画質には満足しています。
【機能性】
立っても座ってもプレーできるので、ゲームの応じて選択しています。
コントローラのボタン配置は少し慣れが必要ですが、問題ないレベルでした。
【総評】
VRゴーグルはこの製品が初めてですが、画質も想像していたより良く、それほど重くもないのは良かった。
イヤホンが付属しているが、この音質はとても残念です。勿論手持ちのものもミニジャックに刺せば使えるのですが、たくさんあるSONYブランドの優れたヘッドホンなどなどには到底及びません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月6日 21:53 [1745187-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
初代PS VRに比べると確実な進化を感じます。
装着感が良く画質も綺麗、本体との接続も簡単でコードも一本だけとここまで正直不満はありません。
でもソフト面では確かに力の入ったタイトルはあるものの、PS VR時にくらべ逆に気軽にできるものが少なく残念ですね。個人的には傷物語が大好きで、こういったやりこみ要素が皆無で良いので気軽なタイアップ的なタイトルが沢山あれば幸せになれそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月21日 10:07 [1685090-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
白を基調としたデザインでそれなりにかっこいいです
【使用感】
コントローラー側に視点切り替えスチッチがあるともっといい
慣れないとコントローラーが手をどこから入れていいのかわからなくなるのでちょっと困る
【画質】
ぼやけるのは遠視だから??
4Kと言っていたが4Kだと思って買うと期待ハズレ感が大きいが画像はすごくいい
【機能性】
他のVR機器を使ったことがないので何とも言えないが比較的使いやすい
【総評】
アイトラッキングの設定だけで1時間は遊べます
視点が少しでも上下にずれると一気に見えづらくなります。
僕は遠視と近視が入ってるので少しでもずれるとかなり見えづらくなりすぐ気が付くのですけど、目がいい人は気づかずに遊ぶのでそれがVR酔いの原因の一因かもしれません
実質4Kと言っていたが4Kにはちょっと遠いかなぁと思いますが画像はそれなりに奇麗です
気が付いたら3時間くらいは軽く時間が経つので没入感は凄まじいです。
髪の毛で結構ずれるのでズレ防止にニット帽を使用してるといいかと思いますね
個人的にはフルフェイスのヘルメット型になるといいのになぁと思いました。
使用後、足の裏などに異常に汗をかいてました。
普段肩こりしないんですが使用後若干の肩こり感がありました。
結構体への負担は大きいかもしれませんね。
子供には健康面からみて長時間使用は確実にお勧めできないですね。
Horizonでは崖から下を見下ろすとまるで現実みたいで恐怖でしたね。
あと機械獣のスケールが凄いです。
間違って購入したんですが買って損はないゲームですね
グランツーリスモはこれぞVRゲームといった感じの没入感です
リアルな車を運転してるのと変わらないですね
レース操作がリアルすぎて難しいので買って損したなぁと思っていたんですが
VRでやると180度意見が変わるかと思います
これはハンドルコントローラーが爆売れしそうな感じですね
VR動画は映像がきれいなのでまるで実物が目の前にいるかのようで
臨場感半端ないです。
値段が5万代なら間違いなくおススメですが
7万代は正直高いですね。
3D動画観れなかったり、PS5の他に接続できないので
今後のアップデートに期待したいところですね
片手ずつしか充電できないので
コントローラーの充電器は絶対あったほうがいいです
VR技術すごいなぁと感じました
PSもPS3からすごくなってきたので
VR3にかなり期待ですね。
次の機種はコントローラーが手袋になって
外カメの解像度が上がって
無線接続だといいなぁと思いましたww
追記
発売からもうすぐ半年経ちますが
VR市場でのSonyの本気が全然見えてこない
VRは下手したらパソコンに取って代わる商品となりそうだが
現時点ではパソコンと相性がよく
パソコンから撤退しているSonyとの相性が悪い気がする
vaioみたいに撤退する可能性の方が高いかも
ネットショッピングやスポーツ観戦、観光、観劇、オンライン通信、ゲーム、勉強
パッと上げただけでも、これらの今後がVRで全く変わる可能性があるが、
現時点では投資に対する費用対効果が悪すぎてSonyは耐えられないかも
Sonyがそれらの分野に弱いのも不安要素のひとつ
ソフト開発業者も開発費の割にはハードの売れ行きが悪くて
ソフトの売れ行きが見込めないので悩ましいと思う
SonyのサブスクでVRチャットみたいなのを出せば潮目が変わるんだが
結局のところSonyがそれをするかだろうなぁ
Appleの今後出すVR機器次第ではSonyとPSVR2ユーザーはPSVR2から撤退の可能性が高い気がする
PSVRでできたカラオケやみんゴル、ドローソフトなどのコンテンツは最低でも全てできるだろう
っと期待していたが、もしかしたら対応しないかもしれないとさえ思う
コンテンツがやりたいことに全く対応してないので
1年くらい様子見てから買えばよかったと後悔している
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月3日 17:38 [1710805-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 3 |
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】有線だけどすっきりしていていい
【使用感】ピントがイマイチな気がする
【画質】ピントが合えばよく見える気がする
【機能性】前の機種しか知らないけどそれよりはいいと思う
【総評】部屋が狭いので最初は足にアザを作ったりTVをひっくり返したりやらかした。
でも技術の進歩を感じてとても満足。未来を手に入れた感じと所有感にご満悦。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 11:14 [1709856-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
初VRですが、感動しました。技術の進歩を感じます。今の価格なら高くはないと思います。
[ゲーム]
GT7のレースは全く別物になりました。だだの2次元ゲームがシミュレーターっぽくなり、このゲームの真価が発揮できる感じです。「Horizon Call of the Mountain」は景観がきれいで迫力と没入感があります。
[VR酔い]
最初は、ちょっとしたことで目眩で頭がクラクラし、少し続けると吐き気を催していました。すぐに慣れて、次第に長時間プレイできるようになりましたが、それでも、特に、自分が移動するシーンでは酔ってしまいます。やりすぎの警鐘になって、却っていいのかもしれません。
[欠点]
他の方のレビューにもあるとおり、ピントがかなりシビアで、少しずれるとぼやけてしまいます。使うたびに適切な装着位置を見つける必要があり、この点はストレスを感じます。
[感想]
画質や装着方法など、細かい点で不十分さ・未完成さを感じますが、PS専用のVRとして、価格も含めて良くできていると思います。PSを持っていてVR未体験なら、購入価値は十分にあると思います。今後の進化が期待できる製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月19日 01:00 [1686214-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】邪魔にならないデザインです。
【使用感】PSVRより軽い装着感、圧迫感もないです。コードが1本になりスッキリしました。ただ、外す時びボタン一押しでロックが解除されず、ずっと押し続けなくてはいけないのが地味にストレスです。
【画質】PSVRよりはるかに向上しました。
【機能性】ボリューム調整がないのが不便。
【総評】この価格なら安いと思うほど進化しています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月31日 19:23 [1697863-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
PSVR1も持っていましたが、明らかに1よりも画質良いです。
30fps標準だった1と比べるとフレームレートが上がってるので快適に遊べます。
1では何本もあったケーブル類はUSBケーブル1本にまとめられたので
座ってプレーするのであればコードレスの機種と大差無いかと。
1で欠点だと感じた部分は確実に改善されてます。
ただ、そうはいっても現在市販されている全てのVRゲームに固有の問題はあるので、
やはりテレビで遊ぶゲームよりも目は疲れますし、酔いやすい人は酔うでしょう。
個人的には目の疲れよりも
モーションコントローラーで実際に腕を振って操作するゲームが多いので腕が疲れます(笑)。
プレーしていると汗をかきますね。
やっぱりVRゲームはテレビで遊ぶゲームのように何時間もぶっ続けで遊ぶのではなくて
1時間ぐらい遊んだら休憩した方がいいです。
体への負担が段違いなので。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月22日 11:26 [1694612-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
PS5と統一感がありカッコいいです。近未来的なガジェットといった感じ。
ただボタンの位置を覚えるまで手探りで探さなくてはいけなかったり、コントローラーの形状が特殊なので手早く持つことができなかったりします。デザインと機能性を完全に両立してる、とは言えない感じです。
【使用感】
PS5との連携もスムーズですし、ガイドに沿っていけば難なく始められます。レスポンスや操作感などは素晴らしいですが、やはり「ヘッドセットを被っている」という違和感は拭えません。
まずヘッドセットが重く、それにより下にずり下がってくることが多々あります。適切な位置にないと視界がぼやけるのでこれは結構ストレス。頭の側面だけではなく頭頂部にもバンドを付けて固定できればよかった。
またケーブルの存在もマイナスです。心の片隅でケーブルが引っかからないか気になってしまうため、微妙にVRの世界に没頭できません。
【画質】
VRとしてはかなりキレイです。特に先代はドットのシャギシャギが目立ちましたが、本機は注視しないと見えないレベルになりました。ただ普段4Kモニターを見慣れているので、それと比べると解像感はかなり落ちます(PSVRは片眼あたりFHDしかないので当たり前ですが)
【機能性】
ヘッドセットを付けながら周りが見えるシースルービューや、目線のみで操作できるアイトラッキングなど先進機能はてんこ盛りです。
性能に不満はありません。
【総評】
VRとして順当に進化しているが、ヘッドセットの煩わしさやソフトの少なさなど課題も目立つので、本機もおそらく一般普及はしなさそうだな…というのが正直な感想。
普通のゲームでは味わえない臨場感はあるが、本物と錯覚してしまうほどの没入感はなかった。
やはりケーブルレス、片目あたり4K解像度、本体の軽量化、PS5本体以下の価格…これらが実現しないと自信を持ってみんなに勧められるものとはならなそう。
ただゲーマーとしてゲームが色々な方向に進化することは嬉しいことなので、財布が許す限りPSVRのソフトを買って、業界の応援はしたい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 09:24 [1690897-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
初代とそれほどかわらず。悪くないと思う。
【使用感】
ケーブルが少なくなったので付けたとき気になる所が減った。
かけたときカメラで回りが見えるので、コントローラーもセットしやすくなった。
概ねよいのだが、使用中にずれるのが気になる。そのため、視点がぼやけて何度もゲーム中に直す事になる。後頭部の部分がずり上がらないような工夫が必要。
【画質】
初代と比べると圧倒的にきれいになったと思う。
没入感は確実に上がった。
【機能性】
新しいコントローラーは慣れると自然に使えてよい。
視線のトレースも結構正確。
【総評】
VRも持っているので性能がアップしたのは感じる。
残念なのはソフトに互換性がない所、VR用ソフトはVR2で遊べないのが残念。
ソフトの方も何か酔い防止なのかVR2の方が工夫されている気がする。
結構お高いものだし、慣れていても長時間使うのは厳しい。
それほど興味が無かったり、酔いやすい人は購入してもあまり使わなくなるかもしれない。
上に書いた通りVRとVR2は互換ではないので、両方持っている人は買い替えは出来ないのが注意。私は出来ると勘違いしていた。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月25日 04:08 [1685809-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
前初代PS-VR所持でPS5になってから使用していませんでしたが、PS-VR2発売と言う事でSONYオンラインストアで予約購入し延べ約12時間プレイしたレビューを書きます。
【デザイン】☆5
デザインはPS5の統一のデザインでスッキリしてシンプルだが質感は良く、遮光の蛇腹もデザインを損なう事無く機能的でとても良いですね。
【使用感】☆4
装着は簡単で変な圧迫感が無く重量バランスも良い感じだが、圧迫感や締め付け感がない代わりにしっかり着けないと若干ズレ易いかも知れません。
【画質】☆4
4K HDRで有機ELのディスプレイはとても綺麗で白から黒までの階調もワイドで細かいので表現が豊かです。
しかしアイトラッキングによる視点周辺以外を徐々に解像度を下げてパフォーマンスを上げるフォービエイトレンダリングは、GT7などのゲームによっては遠方視野でも効いてしまうので景色がボヤケて視える場合があり、ソフト側かVRのアップデートで対応して欲しいですね。
【機能性】☆4
アイトラッキング・フォービエイトレンダリング等々PCVRでは上位機種に搭載されている機能を採用したのは素晴らしい、加えてヘッドセットバイブレーション等の新しい試みも良い感じですね。
しかしPS5と繋ぐUSB Type-Cケーブルは本体側が外せないので交換出来ず、コネクター等が接触不良を起こした場合には送って修理依頼する事になるのでかなり面倒ですね。
【総評】☆4
全般的には価格以上の価値は確かに在ると思いますがまだ制御するソフトが熟れていないのと、パススルーがある為かSENSEコントローラーの操作し難さも有り、前モデルよりも不親切に感じる事もしばしば。
とにかくアナログスティック以外のボタンを手探りで押し分けるのはかなり困難なので、手触りを変えるなりボタン配置を変えるなりして欲しい。
しかしながら前モデルよりも何世代も進化して美麗なグラフィックに軽いヘッドセットは試行錯誤の賜物ではないかと感じる。
「高い」と言われているが私的には価値のある妥当もしくは安い買い物だったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 22:36 [1685763-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
左:新型、右:初代 より丸みを帯びた感じで大きさはほとんど変わりません。 |
左:新型、右:初代 便利なイヤホン収納は初代デザインをそのまま踏襲しています。 |
左:新型、右:初代 実は初代もケーブル一本。プレイ中ケーブルの煩わしさはほぼ一緒。 |
ここ数年、PCゲーム中心でPS5はほとんど触れていませんでした。
「高ッけぇなぁ」と思いつつ久々にPS5に触れる機会を…と思って買いました。(^^;;
初代PSVRと初代HTC VIVEは所有、それ以降のVR機器は持っていません。
なんならここ4〜5年はVR機器に触れてすらいません(^^;;
過去の記憶を頼りに初代との比較を交えながらレビューします。
ちなみに近眼のためメガネ着用です。
【デザイン】3点
新旧PSVRを並べて見比べると…大きさはほぼ一緒です。
重量も初代の610gから560gへ1割弱の軽量化を果たしましたが、よほど意識しないと気付きません。
白黒の配色割合が大幅に変わったのでパッと見の印象は変わりましたが、大した変化ではないです。
【使用感】3点
ケーブル一本でPS5と手軽に接続というのが特長の一つになっています。
PSVR2はプロセッサユニットが無くなりVRの準備作業は大幅に簡素化されました。
ですが実は初代もプロセッサユニットまではケーブル一本でした。
なので初代より遊びやすい(ケーブルの煩わしさが無い)かと言うと、一緒です。
プレイ中はやはりケーブルの存在が気になります。
ピントのスイートスポットが相変わらず狭く、HMDが上下に少しズレただけで文字が読みにくくなります。
私はメガネが干渉してバンドをキツく絞められないので結構な頻度でズレます(^^;
初代機よりはメガネを装着しやすくなりましたが、それでも干渉はします。
この点はどうしても裸眼の人が有利です。
【画質】4点
結局、高画質化が一番分かりやすく、最も恩恵を受ける進化だと思います。
逆に画質が初代PSVR最大の欠点でした。(当時もあの粒状感は不満でした(^^;)
他にも新規・向上した機能はありますが、画質の進化が一番インパクトあります。
初代ユーザーが一番感動できるポイントかもしれません。
4K有機ELテレビには及びませんが、初代の画質を経験しているともう…(^^;
この画質と価格でアイトラッキング付きです。本当に良くできていると思います。
【機能性】4点
初代はPS3時代に生まれたMOVEコントローラーを利用しました(別売です)
今回は新開発の専用コントローラーが2個付属です。別売ではありません。
フィット感や動作感度は良好で、振動やアダプティブトリガーも搭載されています。
かなり良く仕上がってます。
HMDにも振動機能があり、アイトラッキングまで搭載されました。
これらの機能が没入感を高める手助けになっています。
【総評】3点
まず最初に、総評3点はあくまでも初代PSVR経験者としての点数です。
VR経験の有無で印象は全然変わるはずです。
きっとVR未経験者なら「VRってすげえ!高いけど買って良かった、5点」と評価するでしょう。
初代ユーザー視点でPSVR2を一言で表現すると…
「VRを初体験した、あの時の感動と興奮は超えられない」です。
PSVR2は素晴らしいハードだと認めていますが…想定の範囲内というか(^^;
PS5発売時のASTRO's PLAYROOMに倣って、PSVR2の新機能をこれ見よがしに見せつけるデモソフトがあれば感動できたのかもしれません。
(もしかして同梱のHORIZONがその位置付けなのかな?)
そして避けては通れない金額についてですが…
確かに高額商品ですが、この仕様でコントローラーまで同梱しています。
競合製品より割安なのは事実で、ソニーの並々ならぬ企業努力を感じます。
「7万は決して手頃ではないけど相場よりは安い」という感想です。
ただ、コントローラー2個付属なんだからUSBケーブルも2本付属すりゃいいのに…とは思いました(^^;
最後に、コントローラーは消耗品です。
今は発売直後だから仕方ないですが、早急に単体販売を開始して欲しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 08:35 [1685392-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
初代も、発売日に購入していましたが
今回も、購入してみました。
VRそのものは、初代を体験していると
感動はやはり薄め・・・・
VR2がはじめての方のデモ版的
THE PLAYROOM VRみたいなタイトルがあると
よいかもしれませんね。
Horizon Call of the Mountainバンドル版なので
プレーしてみました。
薄めの感動は、撤回いたします。(^^;
画質は、かなりよくなっている感じです。
位置情報精度もVR2は、各段に上がっています。
コントローラーも非常によいです。
岩をのぼっている感・・・たっぷりです。
ただ、ひたすらのぼっている感があり
疲れます・・・・
本命は、やはり、グランツーリスモ7でしょう。
ソフトレビューに書こうと思いますが、
これ専用で購入でもよいと感じました。
ボケたりまだ重たかったりとVRは途上と
感じますがそれでも、ちょっとだけ未来を
みている感があると思います。
今後の、ソフトに期待します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- VRゴーグル・VRヘッドセット
- 1件
- 0件
2023年2月23日 16:53 [1685243-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
画質 | 2 |
機能性 | 2 |
ロッククライミングのゲームですか?
崖を登ってロープを登り、やっと登り切ったと思ったらまた崖をのぼるゲームです。
また厄介なことに崖登りは相当酔いやすいです苦行です。開発者はプレイできたんでしょうか。
なんでこんなに崖登りをさせるのか理解に苦しみます。崖を見るたびにイライラしてストーリーが頭に入りません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月22日 20:25 [1685041-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

PlayStation VR2 Horizon Call of the Mountain 同梱版 CFIJ-17001
最安価格(税込):¥64,897発売日:2023年 2月22日 価格.comの安さの理由は?
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(VRゴーグル・VRヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
