AVIOT TE-J1-NV [ネイビー]
「アドバンスド・ハイブリッドドライバー構成」を採用した完全ワイヤレスイヤホン
-
- イヤホン・ヘッドホン 1160位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 452位
- カナル型イヤホン 636位
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-J1-NV [ネイビー]プレシードジャパン
最安価格(税込):¥21,590
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月26日

- 4 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.71 | 4.18 | 325位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.64 | 4.15 | 62位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.83 | 4.12 | 255位 |
フィット感![]() ![]() |
3.66 | 4.08 | 303位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.98 | 3.80 | 314位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.21 | 3.78 | 312位 |
携帯性![]() ![]() |
4.14 | 3.84 | 184位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年2月24日 10:06 [1685416-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXと大きさ比較 |
デザインと質感のご参考に |
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
Fiio M17と組み合わせ、LDAC接続でハイレゾ音源を中心に試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
AVIOT製品として新しいテイストですが、他社製品を含めても斬新に感じます。充電器兼用ケースは合皮素材で覆われ、プラスティック感が苦手な方にもお勧めできます。
【高音の音質】
見通しが良く微小音も丁寧に拾い上げ、情報量の多さが印象的です。高域楽器の残響音や、ボーカルの繊細な息遣いなどもありありとしていて、スッキリとした空間に整然と配置される様子が印象的です。ハイレゾ音源とLDACのアドバンテージが感じられる部分で、Bluetoothワイヤレスの弱点を克服したと言っても良いと思います。
一方、音作りとしては、輪郭が立ち気味で、明瞭に感じる反面、やや人工的で冷たく感じる部分も。ハイレゾ製品として分かりやすいですが、マニアユーザーは違和感を覚えるかもしれません。とはいえ、実売価格は2万円前後でクラスとしてはミドル。位置づけやユーザー像を考えると、妥当だと思います。
【低音の音質】
タイトで空間に濁りがなく、クリアな高音質です。低域はφ10mmと大口径のダイナミックドライバーが担当しますが、量感を演出することなく、低歪で精度の高い表現が魅力です。収束が素早く、キレの良さによって躍動感も高く感じます。
【フィット感】
ノズルの先端が楕円形で、耳穴にナチュラルに収まります。デザインはユニークですが、装着感は特別なものではなく、フィット感は良好です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
本機はANC機能を搭載しています。
大型スピーカーから各種騒音を鳴らし、疑似的に確認しました。
航空機内の騒音は聴感として半減する印象。カフェ内のような雑然とした騒音も全体的に騒音低減効果が実感できます。最強クラスではありませんが、価格に照らすとパフォーマンスは妥当かつ良好に思います。
【携帯性】
充電器兼用ケースは充分にコンパクトで、携帯性は良好です。
バッテリーの持ち時間は、イヤホン単体で最大約9時間再生、ケース併用で同28時間です。特に超長時間タイプではありませんが、日常用途なら実用充分だと思います。
【総評】
デザインには好みがあると思いますので、個人的な意見は控えたいと思いますが、斬新で注目に値すると思います。充電器兼用ケース内のバッテリーの配置は常識破りで、こうした発想も取り入れたデザインは新世代と言って良いと思います。お安くはありませんが、実売価格は2万円弱でミドルクラスといった位置づけ。サウンドはやや華やかに感じますが、LDAC対応でハイレゾの良さも体感できます。ワイヤレスで新しい体験を求める、時代に敏感なユーザーにお勧めしたい製品です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 01:19 [1654340-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
xiaomi11Tpro
LDAC
AmazonMusicUnlimited
エージング無し、箱出し。
最初の音出し確認で、音のレベルが高く、こりゃエージング無しでイケると思いました。
【デザイン】
そのもののデザインは気に入ってます。
くびれの部分がスケルトン(スモーク色)になっていて、基盤、チップが見えます。
装着すると、そうでもなくなります(笑)
表に出ている部分は、アクセントのない楕円形に見えるからです。
色は、ホワイトとかなり悩んでネイビーにしました。最後は、同時期に、Momentum3のホワイトを購入することにしたのとファッションに合わせる理由にて。
ネイビーは、少しキラッとした材料が入った塗装で、いわゆるメタリックカラーです。深めのネイビーなので、落ち着いていてなかなか良いです。
ケースもスモークスケルトン、布でくるんだ感じでオシャレ。女性が持つ、オシャレなコンパクトケースです。多分、どの色もだと思いますが、男性でも女性が持っても、ジェンダーレス、オシャレでイケる、とても素晴らしいデザインだと思います。
【高音の音質】
抜け感、クリア感共に素晴らしいです。
音の解像度も、まずまずです。この価格帯なら相応。
Momentum3、BeoplayEXクラスと比較すると、流石におとりますが。
【中音の音質】
そこそこ厚みのある音で、ボーカルも綺麗に聴こえます。これもハイエンド機に匹敵。
【低音の音質】
いわゆる沈み込みもそれなりにあり、響きも同様。ドンシャリ系のドンとは違います。
【フィット感】
形状、イヤーピースがよく、長時間でも疲れないです。出張で東京→広島移動でホテルまでつけっぱなしで違和感なく。
ノーマルのイヤーピースの素材が良くて、スピンフィットと似たような感じです。
【外音遮断性】
パッシブは、そんなでなく。アクティブのノイキャンは、そこそこ高い効くといった感じ。仕上げ方は、BeoplayEXのノイキャンような音楽を聴くのにサポートする、といった感じです。頂点のBOSEやAppleの次点クラス、az60やfreebudspro2の次くらい。そのくらいになると、普通、クラスってなると思いますが、そんな感じです。効いてる、でも弱すぎない。
【音漏れ防止】
不明
【携帯性】
ケースは、他よりも少し大きめですが、持ち運びに支障が出るほどでなくポケット入れても違和感出るほどでもないです。
【総評】
ハードは素晴らしい出来。ケースも本体も。
音質は、クリアで、透明感あり解像度もそれなりに高くバランス取れてます。
初めてAVIOTを購入しましたが、特定ファンの方がいらっしゃるのを理解できました。正直、音を中心選ぶなら、コレオススメです、と言いたくなる。流石に2BA1DDのFokusPRO(所有)には敵わないですが。
マルチポイントも、完成度の高さにびっくり。同時接続、音が入った方に自動に切り替わる完全タイプで、2つのデバイスに繋げれば、機能する。他のメーカーは、大体、アプリでの設定が必要。
音、ノイキャン、マルチポイント、普段使い必要な要素は満たしたバランス取れた1台。装着検知等ないものの。
ただ致命的で、星評価を減らした要素は、アプリ。上記したAndroid12の環境で動かない。公式ショップ購入なので、やり取りしてますが、使えてません。iPhoneも所有しており、そちらのアプリは動き、怪我の功名かマルチポイントなので、Androidで音楽聴きながら、iPhoneでイコライザーの調整するという妙なやり方しました。ノイキャンも同様。これでわかったのですが、ノイキャン、外音取り込みは、デフォルトで最強。イコライザーは、bypass、という設定。このbypass、つまり、何も触らないのが一番良いので、結果、アプリで何も触らなくても良い、感じ。
final同様、ハード(&組み込みソフトウェア)は、かなり完成度高い。けど、アプリ(オープン系ソフトウェア)が弱い、の前評判通りの結果を得てしまいました。SoundMEなるアプリの進化を…というか不具合だけど、何とかしてほしい。
ひょっとしたら、xiaomiの独自のMIUIのせいかもだけど。だけど他のメーカーでこんなこと起きてないです。BOやTechnicsで、最初は手こずる事はあっても、何度かやり直す過程でアプリ接続できましたし。
因みに、iPhoneでも素晴らしい音です。Dolbyの空間オーディオも、音の定位が再現されて、むしろ、空間オーディオは、iPhoneの方が良いかもと。
1/1追記
暫く使って、中高音域のクリアさの度合いに気づきました。Momentum3、freebudsPro2、az60他、中高音域が、スッキリきれいなものと比べると、こもる感じ、抜け感が今一歩。良い言い方すると、ウォーム。中音域をBA1発だと、結果、同じ傾向になるなぁと、1moreEVOも同じ。やはり中高音域に、それぞれ1発ずつ、計2発入れないと難しいんだろうなと。FokusPro…聴くと尚更です。あくまで、なんというか個人的な音の好みと、満足度の話ではあります。この価格帯なら十分な音質、です。
1/31
結局、手放しました。
やはり音質は、価格に準じます。聴き込んでいくと…手に取らなくなり、今後、聴くことないだろうなと。また、ノイキャンも、カンっとした音を、まま拾う場面もあり。もう少しお金出して、freebudsPro2、az60のほうが良いです。アプリも、デバイスを認識せず。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 3件
2022年12月27日 21:04 [1662106-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
バッテリー100%表示できるようになりました。 |
【デザイン】
個性的で悪くないと思いますが、ちょっとおもちゃっぽく感じるところもあります。
【高音の音質】
とても綺麗な高音だと思います。場合によってキツく感じることもありますが、許容範囲内です。線が細く繊細と言うよりは、実体感のある力強い音に感じます。
【低音の音質】
固く締まった低音。好きか嫌いかは、好みが分かれるかもしれません。
【フィット感】
純正のLサイズでピッタリでした。快適です。
【外音遮断性】
パッシブでの遮音性はあまり高いとは言えないと思います。ANCオンの状態では低域のノイズが消え、中域から高域は残ります。ちょうど、人の声から上の帯域の消音が苦手なようです。話し声や電車内のアナウンスが聞こえるという意味では使い勝手が良いと言えるかもしれませんが、それは使い手の要求によるので、純粋な「ノイズキャンセリング」という機能としては、少々物足りなさを感じます。
【音漏れ防止】
無評価
【携帯性】
おしゃれっぽいケース。開閉部が人工皮革ですので経年によるヘタリが心配ではありますが、使いやすいと思います。本体も取り出しやすいです。携帯性には全く問題ありません。
【総評】
イヤホンとして、なかなかの逸品だと思います。2万円とちょっとの金額でこのレベルの音が手に入るのですから、単純にすごくコスパが良いです。それなりの有線ヘッドホンや有線イヤホンを使ってきて、そろそろワイヤレスにも手を出してみるかくらいの気持ちで、『ケーブルが無いってサイコーっ!カイテキーっ!』と素直に喜べる方々には非常に良い選択になると思います。重たいポタアンを持ち歩いていた日々を懐かしく感じる日が来ると思います。音がそのレベルなので。
しかし、音質にはあまりこだわりがなく、バッテリーの連続稼働時間や操作性、アプリとの連携など、良いガジェットが欲しい方々は「こんなのいらねー」ってことになると思います。SOUND MEというアプリが、とても不出来に感じるので。
私はiOS(iPhoneとiPad)とWindows10PCとウォークマンA35にペアリングしていますが、どれと接続しても問題なく動作しています。マルチポイントは2台までですが、PCで作業しながらiPhoneにかかってきた電話を受けたりできるので、リモートワークの環境ではとても快適です。基本的なことはできるのです。が、SOUND MEについては…他の方々がおっしゃる通りかと思います。先日、Ver1.1へのアップデートがあり、「バッテリーの表示が100%にならない問題」は解決したようですが、使い勝手はまだまだまだまだ改善できるはず…と、期待をしています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月12日 10:40 [1657195-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
スマホはpixel6でアマゾンアンリミテッドで聞いています
【デザイン】
可もなく不可もなくというところで
ケースは非常に良いと思います。
【高音の音質】
結構刺さる硬い感じです。
結構耳にくるのでちょっとキツイです
【低音の音質】
あまり出ないと言われているがバランスも良くそこそこ出ています。
このくらいの低音が良いと思います
【フィット感】
なんだかゆるい感じもするけどすぐ慣れます。
ランニング程度でははずれる事はないと思います
XM4と比べて密閉感が少ないのでこれは良いです
【外音遮断性】
セールで3000円台の35dbカットのLDAC対応イヤホンと同等かそれ以下
イヤーピースで変わるかもしれませんがノイキャンは絶対に期待しない方が良いです
XM4やLinkBuds Sの方が明らかに強いです
【音漏れ防止】
多分漏れていないと思いますがわかりません
【携帯性】
一般的じゃないでしょうか。
【総評】初期不良?
アプリが最悪です。
タイミングはわかりませんがイヤホンの設定がリセットされるので
聞く時に毎回ノイキャンをONにしたりイコライザーの再設定が必要です。
初期設定のペアリングはアプリでは繋がりませんでした
これだけで返品レベルの酷さ
バッテリーもノイキャン無しでもLDACを使うと10分で約5%以上減っていきます
ノイキャンを使用すると低音域にジーーーっというフランジャーっぽいノイズと
音にディストーションのようなエフェクトが入ります
なのでノイキャン使用時の低音・中音はゴモゴモして最悪です。(特にギターの音)
3000円LDACに比べると聞こえる音があったりと良い部分もありますが
好みかもしれませんが私には人工的に作られた良い音って感じで感動はありませんでした。
アプリとの連携が悪いのでイコライザーの設定をしていると
ブツブツ切れたりそれがずっと続いたりします。
スマホを音質重視に設定すると家でもブツブツ切れて使い物になりません。
3000円台LDACでも切れないのに・・・。
購入1日目でここまであると初期不良の可能性もありそうですが
めちゃくちゃ残念です
毎回イヤホン設定のできる方と誇張音質が好きな方にはオススメできると思いますが
自然な感じが好きな方や毎回設定したくない方にはAVIOTはオススメしません
というか絶対に買っちゃダメ・・・・。
動画レビューしている専門店とかユーチューバーとかいるけど
言ってることは良い事だけで
そこまで音質も感動できるようなものじゃないですよ
=追記=
バッテリーが100%になりません。
音質については慣れてきたのかノイキャンを使っていない時はかなり良くなりました。
タッチの設定は1タップは両方無しにして設定すると
取外しの時など誤操作しなくなったので1タップ無し設定は結構良いです
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2022年11月28日 17:57 [1650237-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
バッテリー関係に不具合あり
ケースに収めてイヤホンの充電が完了した段階で、左右ともに95%(100%にならない)
そして楽曲再生、約5分で90% ダメダメでしょう
また、頻繁にケースから取り出すと右が接続されない。この時にアプリ上の表示、L99%、R-1%
この状態の際、ケースに戻し取り出すと右、接続
アプリ上の表示 L95%、R95% そして楽曲再生、約2分で90%
へたり始めたバッテリーの挙動なんですが
aviotのアプリはダメダメ
サポートもダメダメ(笑) 不具合報告をしても動作検証の要請ばかり
不具合検証は、販売者(メーカー)の責任ですよ
現在、返品希望をサポートに連絡(回答待ち)
音質については、LDAC接続は勿論、AAC接続でも満足できる良い音だと思います
ノイズキャンセリングについては、イヤホン形状からもベストフィットせず、遮音性の優れたte-d01v の方が優れている
手持ち公称35dbの中華(transmart appllo bold)にも劣る程度のレベル
ケースも一見、お洒落ではあるが、自立しないのが難
やっぱりaviot の製品品質は低い
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月27日 10:15 [1647181-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
やはりデカいです。 |
スケルトンなワイヤレスイヤホン。NOTHING ear (1)、JBL TUNE FLEX |
追記 2022.11.26
○購入に際して
当機はAVIOT製品です。従いまして、ご購入は「リアルな売場があって対面で不具合や不審な挙動などについて相談が出来る詳しい店員さんがいる店舗」「不具合が確認された場合にすぐに交換や返品が出来る店舗」での購入をお勧め致します。
個人的にはAVIOT製品を買う場合については必ずヨドバシカメラさん、ビックカメラさん、Eイヤホンさん、中野のフジヤエービックさんのいずれかで購入しています。エリアにより店舗の有無の問題はありますが、リアル販売店のサポート窓口と電話でやり取りが出来る場合もあるので、WEB通販で購入する場合でも販売元がリアル店舗を持っている方が安心です。
○接続安定性
渋谷駅界隈でフラつき、途絶無く良好。
△操作性
タップ感度に慣れません。割とちゃんとタップしないと反応しません。誤動作は無くて良いのですが...
△アプリのEQ
設定したEQが電源オフ、再度オンで記憶されているかは何故かランダムです。覚えている場合もあるのが不思議...
なお、個体差なのかバッテリー関連での不具合は現時点ではありません。あくまで現時点ではですが... 写真は同じアプリMEを使うTE-D01v、スケルトンなワイヤレスイヤホン達です。
==以下、前投稿==
●結論
今後の不具合はわかりませんが、今のところはお勧めです。特に高中域がカリッと綺麗に鳴ってボーカルが伸びやかですので、そんな傾向の音が好きな方には良いかと思います。
●環境
iPhone SE3にAAC接続。イヤーチップは付属の楕円のものが収まり悪くfinal TYPE E LLサイズに替えました。
●機能性
・接続安定感 家庭内では問題無し
朝夕の渋谷駅の構内および通路でフラつき等があれば追記します。
・操作性 ○問題無し
イヤホン本体側で再生停止、音量調整、曲送り戻し、ノイキャンON-OFFなどが可能ですが、初期設定では1タップに再生停止が割当てられており誤動作が多くアプリで割当て「なし」に変えた方が良いでしょう。
・アプリ ○奇跡的に安定動作
ファームウェア更新、EQ設定(custom2種可能)、モード選択、タップ割付設定変更などが出来ます。セットしたはずのEQがリセットされてbypassに戻ってしまうのが難です。更新修正に期待します。アプリとの連携においてAVIOTのイヤホンでこんなにトラブルが無いのは初めてです。最低点を付けた不出来な製品もあるAVIOT製品ですが意表をつかれた感じです。
・ノイキャン △低域雑音はそれなりに低域
空調音など低域の雑音は低減します。BOSEが10/10、AirPods pro2が9/10、他のANC機が7/10だとすると6/10くらいです。
【デザイン】
充電ケースはスケルトンな内部をレザー調の外殻が包んでいます。あまり見ない形で好き嫌いは別にして他とは違うデザイン性はあります。
【音質】
軽やかに鳴る印象です。濁りや曇りは感じず抜け感が良く鮮明です。細やかさもあり特に高中域はクリアーに響きます。ボーカルは綺麗に前に出てきますので聴き心地も良いと感じます。低域については最初は控え目な量感に思いましたが、締まった硬めの響きなので聴き慣れると悪くありません。全体的なバランスも良く想定外に良い音です。
【フィット感】
イヤーチップが楕円だからか恥ずかしながら装着の向きが分かりませんでした。楕円のイヤーチップがしっくりハマらずイヤーチップを替えて安定しています。
【遮音性、音漏れ】
ノイキャンもそれなりですので外音が気になることは無いでしょう。音漏れは大丈夫そうです。
【携帯性】
最小クラスではありませんが持ち運びに問題は無いでしょう。
【感想】
AVIOT様ですのでトラブル覚悟のダメ元で発売日に購入しましたが、今のところ致命的な問題は発生しておらず満足しております。箱出し状態ですが新製品でレビューもあまり見あたらないのでレビューしておきます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった19人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
ANC機能搭載カナル型。SUDIOの世界観を身近に!
(イヤホン・ヘッドホン > N2 Pro [ブルー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
