α7R V ILCE-7RM5 ボディ
- AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
- 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1058
最安価格(税込):¥412,654
(前週比:+2,854円↑)
発売日:2022年11月25日

よく投稿するカテゴリ
2025年1月20日 19:46 [1748054-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
αシリーズの烏骨なデザイン、角張ったデザインが好みです。
【画質】
6100万画素という事もあり、野鳥撮影でのトリミング耐性は抜群です。
また所有しているAPS-Cのレンズを使用しても2600万画素で撮影出来るので満足です。
【操作性】
ZV-E10から比べるとカスタムボタンの多さに使いやすさを感じました。
【バッテリー】
これは機能に比例すると思いますが、常時電源オン→ZV-E10のバッテリーで2時間半、α7RVで3時間ほど
朝から晩まで山に居てるとバッテリー2本では足りません。
【携帯性】
APS-C機と比べると軍艦部があるので嵩張りますが問題ありません。
【機能性】
AIAFと4軸マルチアングル液晶が決め手となり購入しました。
メカシャッターの連写枚数は少ないとは思いますが、α1mark2まで楽しくお付き合いします。
【液晶】
キレイだと思います。
【ホールド感】
ホールド感は良いと思います。
しかし手が大きいのもありますが、小指が余るのでSmallRig ベースマウントを購入して利用しています。
【総評】
・AIAFによる被写体認識の多さ
・4軸マルチアングル液晶
・6100万画素(APS-Cレンズ使用で25600万画素利用可能)によるトリミング耐性
上記内容がα1よりもより良いと判断し購入しました。
2025/01/20
追記
その後、カワセミの飛び込み撮影にハマり修行させて頂きました。
積層センサーではない点とXDリニアモーターではない200600Gでの撮影となりましたが、
決まった時には素晴らしい写真が撮れます。
α7RVでの修行のおかげで問題なくα1に移行する事が出来ました。
また、SEL300F28GMを使うとXDリニアモーターのお陰か、AFが早くなり撮れ高が増えました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- スポーツ
- その他
参考になった28人(再レビュー後:17人)
2023年8月16日 02:59 [1748054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
αシリーズの烏骨なデザイン、角張ったデザインが好みです。
【画質】
6100万画素という事もあり、野鳥撮影でのトリミング耐性は抜群です。
また所有しているAPS-Cのレンズを使用しても2600万画素で撮影出来るので満足です。
【操作性】
ZV-E10から比べるとカスタムボタンの多さに使いやすさを感じました。
【バッテリー】
これは機能に比例すると思いますが、常時電源オン→ZV-E10のバッテリーで2時間半、α7RVで3時間ほど
朝から晩まで山に居てるとバッテリー2本では足りません。
【携帯性】
APS-C機と比べると軍艦部があるので嵩張りますが問題ありません。
【機能性】
AIAFと4軸マルチアングル液晶が決め手となり購入しました。
メカシャッターの連写枚数は少ないとは思いますが、α1mark2まで楽しくお付き合いします。
【液晶】
キレイだと思います。
【ホールド感】
ホールド感は良いと思います。
しかし手が大きいのもありますが、小指が余るのでSmallRig ベースマウントを購入して利用しています。
【総評】
・AIAFによる被写体認識の多さ
・4軸マルチアングル液晶
・6100万画素(APS-Cレンズ使用で25600万画素利用可能)によるトリミング耐性
上記内容がα1よりもより良いと判断し購入しました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- スポーツ
- その他
参考になった11人
「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月20日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月30日 23:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月6日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月31日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月16日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月26日 10:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月19日 07:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月9日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月20日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月14日 00:50 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
