-
ルンバ コンボj7+
- 掃除機 > ルンバ > ルンバ コンボj7+
- ロボット掃除機 > ルンバ > ルンバ コンボj7+
ルンバ コンボ j7+ c755860
- 掃除機がけと水拭き掃除を1台で行う、ハイスペック2in1モデルのロボット掃除機。ゴミを吸引しながらアームで圧をかけて水拭きし、ゴミ捨てまで自動で完了。
- 世界初の「パッドリフティングシステム」でカーペット類を掃除前に認識してモップパッドを天面まで持ち上げるため、ラグやじゅうたんをぬらす心配がない。
- 「PrecisionVisionナビゲーション」により、その場の状況にリアルタイムで対応。コードやペットの排泄物、おもちゃなど10種類以上の障害物を回避して清掃。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
ルンバ コンボ j7+ c755860iRobot
最安価格(税込):¥91,217
(前週比:-873円↓)
発売日:2022年11月11日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.26 | 49位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.42 | 4.17 | 100位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.86 | 4.19 | 81位 |
静音性![]() ![]() |
3.55 | 3.47 | 63位 |
サイズ![]() ![]() |
3.85 | 4.11 | 88位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.19 | 3.98 | 100位 |
取り回し![]() ![]() |
3.35 | 4.09 | 98位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2024年9月4日 08:18 [1881683-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ベルトが切れて飛び出しているようです。 |
買って1年半は、ちゃんと働いてくれて買って良かったと思ったが1年半過ぎてからセンサーが誤認識し掃除を中断したり、オフラインになったりと徐々に真面目に働かなくなった。最後は清掃中にパッドを上げ下げするアームを動かす本体のベルトが切れてパッドが上に戻らなくなりました。
今は不評からなのか、だいぶ価格が落ちているようだが、出たての頃に買ったのだがこのクオリティで16万円は有り得ないと思うわ。
この製品を買うなら一度故障することを想定して3年以上の長期保証を付けるのが必須だと思う。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 毎日
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月16日 15:31 [1803296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
取り回し | 無評価 |
色々不具合を聞いていて心配だったのでリアル店舗で長期保証をつけて購入しました。
一応新品だったようで安心(新品で買っているのにたまに返品されたみたいなものがあるので信用してない※大手)帰って早速設置で不具合とくになし。(Wifiへの接続ではすんなりいきませんでしたがそのままアプリ再起動でなぜかつながりました)
設置してすぐのマッピングではかなりすごい音がしていたのでどうなることかと思いましたが、2回目からは許容範囲。ルンバの前に使っていた日本製ロボット掃除機と同じぐらいの騒音。
ベースに戻るときも飛ぶのかな?と思うぐらいすごい音を立ててから意を決したかのように戻り、ゴミの吸引は掃除機の強レベルで最初はびっくりしました。
掃除はどれぐらいできているか細かくはわかりません。
ゴミどれぐらい取れたか見ないですしね。
以前使っていたロボット掃除機は通ったルートが見れたのでどこまで掃除で移動しているかどこの掃除が終わっているかわかりましたが、ルンバは部屋のマップが出るだけでどう移動したか、今どこにいるかやスポット掃除ができないので(部屋は指定できる)なかなか慣れるまで不便を感じそうです。見ていてもなんだかウロウロしていてあまり奥まで行かないかんじですし・・・。(四角い部屋なら掃除してくれるけど狭い廊下なら端まで行かないかんじ)
カメラ?もついていますが、ガンガンと当たりに行きますしついている意味・・・。
もともとがなんとなく掃除してくれればいいぐらいの気持ちで導入していますので、9割吸っていてくれたら満足です。とりあえず5回ほど掃除して、一回マップリセットしましたが不具合なく動いてくれてるので良かったです。
- 頻度
- 毎日
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月7日 10:44 [1723296-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 1 |
水拭きと掃除機両方あり、キチンと動けば素晴らしい清掃能力。キチンと動けば。
しかし、不具合がとにかく多い。
他の皆さんのように水拭きした後にゴミを吸うのでゴミが詰まり、結局手入れの手間が増える。
Wi-Fiのモジュールに不具合があり、清掃は完了するものの履歴が残らず、サポートに連絡したところ本体交換。
一番納得がいかないところが、消耗品が掃除機のみのj7+と互換性がないこと。
j7+のフィルターと数mmサイズが違い、このコンボには使えない。
互換性がないなら何故機種名を全く違うものにしなかったのか?jでなくてもcomboのcとか、色々やりようはあったはずだが…。
おかげで消耗品を買う時、対応製品にコンボが入っているかどうかをいちいちしっかりと確認しなければいけない。フィルターの製品名もパッと見て区別が付きにくい。
たかだか数mm程度の違い、設計にて調整できなかったのか?あえてしなかったのか?
その企業の姿勢に正直良い気がしない。
エコバックスにすれば良かったと思っている。
- 掃除面積
- 100m2以上
- 頻度
- 毎日
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月12日 15:13 [1694090-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 無評価 |
(2023/4/12再レビュー)
無償修理に出した後のお話をします。
「センサーに不具合が見つかりました」との連絡をいただき、修理から帰ってきたルンバ君はなんと新品。交換部品「本体」と書かれていました(もしかしてメーカー再生品なのかも?)
2世となったルンバ君を動かすと、今度はちゃんと拭き掃除もするしブラシも動きます。しかしながらクリーンベースに戻っても「ゴミ吸引」の動作をしません。
何度かやってもやはり吸引しないため、サポートに連絡すると「本体リセットしてみてください」との事。
リセットするためにダストボックスを取り外したところ、なんとゴミがダストボックスまで届いておらず、ローラー周りにびっちり詰まっておりました。
(もしかしたらどちらかのローラーが回っていないのでは?)
初期化後に、一度だけ吸引の動作をしましたが、それきり吸引はしなくなりました。
アプリから「ダストボックスを空にする」の指示をしてもエラーとなりました。
正直、これ以上不具合に煩わされるのは勘弁してほしいので、サポートと返品交渉をしているところです。
この機種、まったくオススメできません。
(以下、以前のレビューです)
使って3か月ほどになりますが、使い物にならなくなりました。
購入直後は、アプリからの指示通りに動作し、動作音も静かだしほぼ満足しておりました。
しかし、ここ数か月は挙動がおかしく、室内各エリアの掃除指示(お気に入り)をしてもその場所までは行くものの、モップを出そうとしては仕舞うの繰り返しで、掃除せずに次のエリアに行く。を繰り返しています。
結局、室内はまったく掃除されません。
サポートに連絡しましたが、本体初期化などしても改善が見られないため、無償修理に出すことにしました。
アプリからではなく、クリーンボタンを押して勝手に掃除させた方がまだまともに動くようです。
カメラは付いてるものの、考え込んだり、あちこちにブチ当たったりすでに全身キズだらけです。カメラが付いてる意味がないです。
ほかに気になったこと。
本体の音量が極小さくて何をしゃべってるか聞き取れない。
サポートに訴えたが変える手段はないとの事でした(聞こえなきゃ意味ない)
それから、エッジブラシのモーターが早くも回転しなくなりました。
不具合が多すぎて、不信感だらけです。
正直、返品して低機能モデルに変更したいです(涙
- 掃除面積
- 100m2以上
- 頻度
- 毎日
参考になった26人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2023年3月10日 10:44 [1690909-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
使い始めて4ヶ月くらい経ちましたが、障害物やケーブル類はカメラで認知し避けるはずが、何回かケーブルの前で止まり清掃できなくなったり、現在は侵入禁止エリアに選択していた場所に入り込み動けなくなってる模様。帰宅するまでなんともできないし・・・ちょっと使い勝手悪いかな、つか、カメラちゃんと認識してるか不安になってきた、ゴミ箱にもゴンゴンあたっていくし、新手のあたりやか?ぐらいの勢い、初期不良だったりするのかな
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 毎日
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2022年12月31日 17:42 [1663854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ルンバの最重要センサー「デジカメ」 |
ダストボックスの一部を水タンクに改造。元々外れるパーツで違和感がない。 |
モップパッドカバー。裏にモップパッドが貼り付けてある。 |
![]() |
![]() |
|
パッドは、中央の留め具とベルクロで留める。 |
パッドを完全装着したところ。あとは、ルンバまかせ。 |
私の基本は、ロボット掃除機+スチームクリーナー。普段の汚れはルンバで、そして月一、全床スチーム掃除する。これにもう一つ、エレクトロラックスのエルゴラピードが予備として置いてある。万が一、ルンバが掃除し損なった時のために、古いモデルを置いている。
こうすることにより、ルンバのクリーンベースさえあれば、半年位十分頑張れますということで、掃除の手間を省くためだ。掃除機のテストをちょくちょくしているが、今ドキのルンバの掃除に問題はない。ルンバを可否発したiRobot社のブラーバを追加使用したこともある。静かで、小さくて、どこでも入る優れものなのだが、取り替えるモノも多い。パッド類は毎回取り替えて洗ってやる必要がある。これをサボると臭くなることもある。場合によってはカビも生える。水拭きの宿命とはいえ、面倒くさくなった。このため、ちまちま水拭きするのを止めて、スチーマーを使う様になった。月1度出し、威力が半端ない。100度近いスチームは、洗浄力もすごいが、殺菌力もすごい。面倒なメンテナンスもい月イチ程度なら問題ない。自分の性格にも合っている。で、コロナ以降、この方法で頑張ってきた。
そんなルンバだが、新モデルは、「水拭きもできる」という。名前は、「ルンバ コンボ j7+」 。メーカーから貸し出してもらいテストしてみた。名は体を表すの通り、掃除機としての機能は、「ルンバ j7+」が基本、それに、床拭き機能を載っけたモデルが「Combo」(以下 コンボ)というわけだ。
洗剤を極薄に溶いた水を入れ、モップパッド類をセットしてやる。感心するのは、これが全部充電しながらでもできることだ。家電は、できる限り前と上から全部できるのが好ましい。ルンバはひっくり返すことができないサイズではないが、このような明文化されていないことが、きっちりできているのは嬉しい。また、このモップパッドが、ルンバ本体と同色。能ある鷹は爪を隠す。なかなかいい感じ。
ルンバのセンサーは、ここ数年、デジカメを主流にしている。AIを育てた場合、人が最終的に欲しがるのは、人が持っているモノ。視覚だからだ。iRobot社は今、これにブラッシュアップを掛けまくっている。その成果が、このi7だ。床に落ちているモノを、吸引してもいいものか、吸引しては行けないものかを見分け、掃除するのだ。
どんなモノかというと、ペットのう●ち。吸えないことはないが、吸うとゴミの通り道にう●ちが。付くわけで、10万円近いモデルを廃棄処分にしたユーザーもいたという。今のルンバは、これをあっさり避けるのだ。まるで渋い名人芸を見ている様。
こんな芸当ができるので、ルンバは二刀流を解禁したのだ。カーペットなど吸引はいいものの、拭きは遠慮して欲しいモノを、見分け、そこではモップがけしないというわけだ。
コンボを動かしてみると、問題ことを確認し、モップパッドを上から下へ降ろす。そして、モップの定位置、本体の下に位置させる。引くと跳ねることもあるが、こうすれば、そんな時も安定して動作できるわけだ。
カーペットを見つけると、まず、境界部分を実に丹念に掃除を行う。そして、カーペットの別の端に行き当たる。そんな感じで何度も境界線をなぞる。
そうしてようやく、モップパットを天面移動させ、何事もなかったかの様に、カーペットの掃除を行う。担当の言を借りると、何度も上げ下げさせると時間が無駄にかかるので、効率を考えて動く様にしてあるとのこと。しかし、直進して、ラグ、カーペットに行き当たるたびに、上げ下げするのを見るのも面白いのではと思ってしまった。とにかく、よくできている。
さて、問題のモップパッドのメンテナンスだ。まだ絶対的と言えないが、週一、もしくは週二だと、上手く対応できそうな気がする。回数をこなすなら、その分パーツローテーションが楽々できる様にパーツも揃えた方がよい。少なくとも、パーツは消耗品。最終的に使ってしまうので、多少ストックになっても問題はない。むしろ自分にストレスが溜まらない様に、ローテーションを組むのがことが重要だ。完成度が高いので、そこを抑えれば、気持ちよく使うことができる。
掃除にロボット2台というのは、金はかかるし、コンセントは一口余分に塞がってしまう。それならば、値は張りますが、コンボを使うのはありでしょう。
特に使って欲しいのは育児世代です。ルンバは、触っては行けない、物があると判断したところはスマホで位置を教えてくれます。そこだけ確認、掃除をすれば、全部きれいになるわけです。
購入タイミングで一番いいのは、子どもができた時でしょう。妊娠初期はともかく、妊婦はだんだん体を動かしにくくなります。あえて体を動かすことで、母体の健康を図る手もありますが、動けなくても清潔な環境をキープできる状態にしておくのが理想的、コンボは上手く使えば、そうすることができます。生活に清潔を取り入れたい今、お勧めのロボット掃除機です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2022年12月15日 21:30 [1658825-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
本体・クリーンベースのどちらも全体のフォルム、表面の性状ともシンプルで良い。黒以外の色があれば、インテリア的に良いかも。
【使いやすさ】
スマホアプリでの操作は慣れれば便利です。手元にスマホがない場合のために、ボタンの少ないシンプルなリモコンがあれば良いかも。
【吸引力・パワー】
ホコリ、小さなごみや室内犬の毛玉など、しっかり吸引します。水拭きは濡らし過ぎない仕上がりで床が輝きます。本体が通過できた所は、吸い残しや拭き残しは気になりません。
【静音性】
本体は、静かではないが大きすぎる作動音ではなく、気にはなりません。クリーンベースは短時間だけ騒音レベルですが、長期間のゴミ捨てが不要と思えば許容できます。
【サイズ】
本体の高さは問題ないですが、幅がもう5cm小さければ、椅子の脚の間など行動範囲が広がるのでは。
【手入れのしやすさ】
本体のブラシとローラー、水拭き用パッド、クリーンベースのダストパックの手入れはとても簡単で良い。水拭き用の洗剤や水の補充は、すぐに慣れました。
【取り回し】
本体を持ち上げる場合に、指がかけれるような取っ手があれば良い。
【総評】
初めての掃除ロボットですが、機能は大満足です。障害物の周囲、壁際や隅は掃除できない場所ですが、それら以外をルンバに任せれば、人力の時間・労力の大幅な節約ができます。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2022年12月14日 11:07 [1658403-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
主張しすぎない形と色調により様々な部屋に馴染みやすいので好評
【使いやすさ】
操作は本体上面にあるボタンでも可だが、アプリの使用が前提である。本格的な運用には本体の設定や間取りの学習が必要。アプリを通して通知や遠隔からの操作が可能で便利であるが、スマホ操作が苦手な人には敷居が高いかもしれない。
【吸引力・パワー】
吸引力は十分に加え、走行回数を間取りごとに任意(1回から2回)に設定でき、所要時間の表示もあるので、掃除の程度と時間の調節が容易である。
【静音性】
清掃時の従来機に比べ静寂性は改善しているが、清掃終了後に行われるのベースが本体からゴミを吸引する音は大きく、初見だと驚くと思う。
【サイズ】
水拭きも備える本機であるが、従来機と比較してもそれほど気にならない。しかしベースはダストボックスを備えるため、高さ(約34p)があるので設置場所には注意が必要。
【手入れのしやすさ】
水拭きも良いが本機の素晴らしいところは、メンテナンスに手間がかからないことである。
現在、他のフロアで使用している他機種(eufy11S)の本体内にあるダストボックスは1週間から2週間で満杯になるため、その都度ゴミ捨てとフィルター清掃及び吸引ブラシの清掃を行なっており、中でも吸引ブラシに絡まった髪の毛や埃の除去に時間を要していた。
しかしルンバJ7+のブラシは3週間の使用でも全く絡まっておらず、メンテナンスはフィルターの清掃のみでOK、またベースのゴミパックの容量は1年分を想定と大容量であるため、ゴミ捨ての頻度が少なく済むことや、使用済みのゴミパックを取り外す際、ベースから離脱すると同時にゴミパックの蓋が閉じる仕掛けがあり、ゴミパック内にある埃やチリの飛散防止を図っている。さらに予備のダストパックはベース内に予め内蔵しているのも高評価である。
【取り回し】
ベースからコンセントへ伸びるコードは太めで硬いが問題はないが先端は可倒式のプラグにして欲しかった。本体は従来機に比べて重量は増しているがそれほど気にはならない。
【総評】
フロアに応じた水拭きができるロボット掃除機は画期的である。また本体はカメラで間取りや障害物を認識しており、ルンバはアプリを通して撮影した障害物の写真を送ってくる、使用者はそれが障害物であるかどうかをルンバに学習させ、次回からより精度の高い清掃に臨むことができる。 しかし、カメラ認識であるため暗い部屋は苦手としており、清掃履歴を見ると、暗所での未清掃部分が若干身立つところもある。また水拭き用のタンク容量は210oLのため、手間ではないが補水をまめに行う必要がある。
高性能な本機は他機種に比べて高価であるが、水拭きや障害物検知、アプリからの遠隔操作も素晴らしいことに加え、ゴミ捨てやブラシ清掃の労働力を考慮すると、やっと全自動(補水を除けば)と言える機種であり1台目の方は勿論、既に従来機を所有している方々にもお勧めできるものである。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 毎日
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2022年12月10日 12:48 [1657014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
|
|
![]() |
||
---|---|---|
本体設置イメージ |
約3週間使用した感想を記載します。
元々、Eufy RoboVac G10 Hybridを使用しており、主にそちらとの比較となります。
■デザイン
+インテリアに馴染むデザイン
・落ち着いた色で、ダストボックスの持ち手のブラウンがおしゃれ。
+コンパクトな本体
・水拭きもできる機種ですが、とてもコンパクト
・水拭き時の際のみ、収納されていたモップが迫り出す。(動画参照)
こういったギミックがおじさんの心をくすぐる 笑
■使いやすさ
+部屋のマッピング
・どんどんアップデートして精緻になる
・新しい部屋が自動的に追加
・部屋の名前をサジェストしてくれるが、洗面室とかおふろとか、実
際の部屋に近い名前がちゃんとサジェストされてびっくり
+マッピングの学習昨日
・障害物について、掃除後に確認・登録できる。
一時的なものなのか?、触れてはいけないもなのか?などを教えるとちゃんと学習してくれる
・カーテンなどトラブルが多いエリアについては侵入禁止にできる
・マッピングのおかげで充電ステーションへのご帰宅がスムーズ
(マッピング機能の無い旧式は、迷子になってなかなか戻れないことがある)
ー給水が不便
・残りの水量分かりにくい
・水の補充口が小さく、表面より低い高さに口が付いているため
目視で水を満タンまで入れて止水しようとしても、溢れてしまうので慣れが必要
・洗剤をどれだけいれたらいいのか分かりにくい
■吸引力・パワー
+吸引力
・しっかりとゴミを吸ってくれる、eufyと明らかな差はない
ーゴミの掻き出しが弱い
・ブラシの長さが短く回転数が少ないため、角や隅のホコリ等の掻き出しが、
他社製品と比べ弱いと感じた
・また初期不良かもしれないが、気づいたらブラシが回転していないことがある
■静音性
+本体は割と静か
・吸引力の割には静か、普通(ロボットでないやつ)よりは静か
ーダストボックスはうるさい
ドックにもどりゴミを吸い取り時の音量がかなり大きい
数秒ではあるが、普通の掃除機以上の音量
マンション等であれば、早朝や夜間は避けた方がよいレベルなので
ご近所がうるさいご家庭は購入前に音量を確認したほうが良いとおもう。
■サイズ
+コンパクトな本体
・水拭きもできる機種ですが、とてもコンパクト
・水拭き時の際のみ、収納されていたモップが迫り出す。(動画参照)
こういったギミックがおじさんの心をくすぐる 笑
ー水タンクの容量
・コンパクトゆえにタンクの容量が小さく、割と頻繁に補充が必要
家中掃除すると一度でほぼなくなる(家は一般的な4LDK)
■手入れのしやすさ
+ダストボックス
ゴミをいちいち捨てる必要がないのは、想像以上に便利。
猫を飼っておりゴミが多いため、ダストボックスがないタイプだと
少なくとも週1でゴミを捨てる必要があった。
またダストボックの中が紙パック式なのもGood!
とはいえ本体自体のローラーや、ゴミを入れる部分は埃や髪の毛が
残るのでそこの掃除は必要。(当たり前ですが)
手入れしにくいとも、しやすいとも思わない。普通。
■取り回し
+障害物検知
マッピングや障害検知がすばらしい。
元々使用しているeufyだと検知ができない障害物も検知してくれる
eufyだと、スマホの充電ケーブルや、子供のおもちゃなどを巻き込んでしまい
よく停止してしまうため、留守中に自動運転が心配でした。
でもこのルンバは今のところ一度も遭難していないので、留守中でも
安心して自動運転させることができます。
■その他
ー水拭きのタイミングがよくわからない。
・できれば埃を掃除してから水拭きして欲しいが、いきなり水拭きの時がある。
また逆に、ゴミを掻き出すブラシが停止した状態で、水拭きだけしている時もある。
・全エリア掃除してから、まとめて全部水拭きしてくれると嬉しい。
・私が見る限りでは、リモコンではそういった設定・操作はできなかった
+コスパ
・結構値段は高いですが、毎日のことなので
@水拭きできる A留守中も安心して自動で動かせる Bゴミ捨て不要 C安心のサポート
の4点を1台でまかなえると思うと、かなり「あり」だと思いました。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 毎日
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2022年12月8日 12:14 [1656154-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
ホームが低くいい
【使いやすさ】
アプリ連動で使いやすい
【吸引力・パワー】
申し分ない
【静音性】
気にならない程度
【サイズ】
邪魔にならないサイズ
【手入れのしやすさ】
モップ交換だけが手間です。
【取り回し】
問題なし
【総評】
単身赴任中で、モニターさせていただきましたが十分に満足できました。
今のままでも十分ですが、毎回モップ交換が手間で 自動洗浄・乾燥機能が付けばいいですね。
アプリとの連携もよく、便利でした。
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2022年12月5日 15:38 [1655191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
モップパッド。拭き掃除の際はこれを床面に下ろして使うギミックが特徴的。 |
ダスト容器は給水タンクにもなっている。写真は給水口の青い「栓」を開いたところ。 |
クリーンベースの内部。予備の紙パックを保管するスペースがあるのは便利。 |
カカクコム経由でメーカーよりお借りする機会を得たのでレビューをしていこう。
【デザイン】
本機はロボット掃除機のトップメーカーであるiRobot社が初めて提供する「掃除機がけ」と「拭き掃除」を1台で同時に行える機種である。
本体の外観デザインはよくある丸形のロボット掃除機だが、モップパッドの部分を上に持ち上げるギミックが特徴だ。
つまり、フローリングの床などではモップパッドを下に敷いた状態でゴミの吸引と拭き掃除を行い、カーペットなど拭き掃除をしない場所ではモップパッドを持ち上げ、本体上部に格納し、そのままゴミを吸い込む掃除機として動作する。
また本製品は、掃除機本体と「クリーンベース」と呼ばれる「自動ゴミ収集機」兼「充電ステーション」との組み合わせである。
本体が部屋中を駆け巡って集めたゴミは、本体内部の「ダスト容器」にいったん収納され、本体がクリーンベースに戻ったときに自動的に回収される。回収されたゴミはクリーンベース内で紙パックに収納されるので、紙パックがいっぱいになるまでゴミ捨てを行わずに使い続けることができる。
クリーンベースは比較的コンパクトで部屋の隅に目立たずに設置できるデザインだ。
評価は「4」とした。
【使いやすさ】
従来、iRobot社ではロボット掃除機Roombaシリーズとは別に拭き掃除専門のBraavaシリーズが用意され、分業・連携する仕掛けも用意されていた。しかし、本機では1台で両方の機能を発揮するようになったので、より便利になったといえそうだ。
カーペットなどの拭き掃除でぬらしたくない部分は、本機が自動で検知し、前述のようにモップパッドを持ち上げて本体上部に格納し、ゴミの吸引掃除のみを行うようになっている。
逆にカーペットから外に出てフローリングの床に降りると、モップパッドを下ろして床の拭き掃除を自動で再開する。ゴミの吸引と拭き掃除を同時に行う点もポイントである。
耐久性の点がやや気になるとはいえ、モップパッドを上げ下げするこのギミックは見ていて楽しい。
掃除の開始など本機のほとんどの操作はスマホアプリより行える。アプリ、および本機本体の設定や無線LANの接続設定は簡単で接続も安定していて問題ない。
本機の初回起動時に部屋のマップを作成する機能がある。部屋をくまなく巡回して大雑把な部屋の図面ができあがる。次回以降はこの図面を元に効率的な掃除を行うという。
しかし、意外とあちこちで立ち止まってぐるぐると辺りを観察し、うろうろしながら掃除を進めていく印象がある。本機の「売り」のひとつ、「障害物回避機能」があるためかもしれない。各種センサーを活用して床がカーペットであるかどうかを常に判断しているだけでなく、障害物を見つけて回避したり、見つけた障害物の写真を撮って残す機能もある。
効率的という言葉に疑問をもつほどときどき立ち止まって考えているような感じではあるが、だんだん賢くなっていくというので長い目でみる必要がありそうだ。
確かに、我が家で一番の難関、玄関の6cmの段差は落下せずにちゃんと回避できた。技術の進歩を感じる。
評価は「5」とした。
【吸引力・パワー】
問題ない吸引力である。カーペットの段差や電源コードなども乗り越えられるパワーを持っている。
評価は「5」とした。
【静音性】
ロボット掃除機の通常の掃除では標準的な騒音である。ただ、クリーンベースのゴミの自動回収時に一瞬ではあるが、かなり大きな音が発生する。
評価は「4」とした。
【サイズ】
本体サイズはロボット掃除機の標準的なサイズである。
クリーンベースは従来機種よりも背が低く、コンパクトな印象がある。
評価は「4」とした。
【手入れのしやすさ】
ゴミは前述のようにクリーンベースの紙パックに回収される。公式ページによると最大1年分のゴミが自動収集できるので、ゴミ捨てのことはしばらくの間忘れられるという。
本体内に装着するダスト容器には、ゴミの格納スペースと水タンクが同居している。水タンクは小さめなので、追加が必要になるとアプリに知らせが届く。簡単に水を入れられるので、煩わしさは小さいと感じた。
拭き掃除用のモップパッドは取り外しが容易で、洗濯がしやすい。
他社ではモップ部分の自動洗浄、水の供給や洗浄後の汚水回収を含めて自動化した機種があるようだが、本機は未対応である。近い将来の機種に期待したい。
しかし、手入れのしやすさという点では現状でも十分と考える。評価は「5」とした。
【取り回し】
ロボット掃除機なので無評価とする。
【総評】
iRobot社のロボット掃除機としては、掃除機がけと拭き掃除を1台で同時に行える待望の機種である。同様の機能を持つ機種は他社に先を越されてしまっているが、本機は、業界をずっと引っ張ってきた同社の回答ともいうべき、気合いの入ったものになったと思う。
カーペットとフローリングの床を自動で判別し、モップパッドの部分を持ち上げたり、この動作は見ていても飽きないほど魅力的な動きである。
ロボット掃除機の市場には多くの新規参入メーカーがあり、日々競争が激化している。長年この市場を牽引してきた同社も、必ずしも最先端を走っているとは言えない厳しい状況になっている。
しかしながら、製品の最も重要な基本に立ち返って、使いやすさ、手入れのしやすさ、安定性などの面で王者の実力をしっかりと表現できていると感じた。
「障害物回避機能」や清掃時の走行コースの選び方など、まだまだ伸びしろはあるものの、なかなかの完成度と感じる。
総合評価は「5」とした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月4日 20:01 [1647356-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
|
![]() |
||
---|---|---|
掃除終了後のレポート |
【デザイン】
[2022/12/4時点]
家のインテリアに馴染んできて、かぞくもいえのいちぶとおもうようになったとのことです。
約1ヶ月もいっしょにいると、家族のペットと同じくらい身近な存在になりました。モニターが終わってお別れするのが寂しいくらいです。
[2022/11/22時点]
家族の感想を聞くと、ステーションの高さが低いので圧迫感がなくインテリアを壊さないと好評でした。
[2022/11/19時点]
質感、インテリアとしても良いです。20周年記念モデルということもり、洗練されている印象です。
【使いやすさ】
[2022/12/4時点]
掃除が終わった後のレビュー(写真参照)は、次回の掃除の反省と参考になります。このレビューを見て、私たち家族は床に物を置かない習慣が身につきました。
[2022/11/19時点]
スマホから自宅のWi-Fiを認識させることさえできれば、アプリの使い方は直感的でわかりやすいと思います。
【吸引力・パワー】
[2022/11/26時点]
ブラーバの洗浄剤で拭き取り掃除を3日間試し、高評価です。拭き取り機能はおまけ程度と思っていましたが、主要機能と言っても良いと思います。フローリングがサラサラの状態になるのでこれは本当に素晴らしい。水だけの時よりも効果が実感できます。
[2022/11/22時点]
拭き取り能力(雑巾がけ機能)について試してみました。まずは水のみで。玄関と子供部屋を掃除機掛けとセットで行った結果、効果がありました。ステーションに戻ってきた本体のパッド(雑巾に相当)を白い洗面新規で洗ったところ、灰色のしぼり汁が確認できました。掃除機掛けだけでは取れないこびりついた床の埃を水拭きでふき取った結果だと思います。次回は付属のブラーバ用洗剤で試してみます。
[2022/11/19時点]
良いと思います。日常的に掃除をしている家であれば、ホコリやチリくらいしか落ちていないと思うので、十分だと思います。我が家も毎日掃除機が消しているので、問題なしです。綺麗さを維持する目的で使用するのにむいているとおもいます。
【静音性】
[2022/12/4時点]
これまでルンバに全ての部屋を一度に掃除してもらっていましたが、マップで指定した部屋だけを掃除するようになってから別の部屋にいれば作動音が全く気にならなくなりました。
[2022/11/22時点]
前回マッピングと掃除をセットだったので約1時間半大きな音で作動していたのですが、掃除だけだと時間が短かったので音もさほど気になりませんでした。
[2022/11/19時点]
音はかなり大きいと思います。ただ、留守中に掃除をしてもらうのであればそもそも気にならないと思います。在宅中は動作させないようにしたいと思います。我が家は二重サッシの為静かなのですが、作動させると工事現場並みの音がして仕事や勉強などに集中できません。
【サイズ】
[2022/11/19時点]
適度なサイズだと思います。大きめかと思いましたが、バッテリーの持ちが良い、面で掃除することを考えると妥当なのではないかと思いました。玄関にステーション設置していますが、50cm四方くらいのスペースがあれば設置できるので、ファミリー向けの間取りであれば特に困ることはないでしょう。
【手入れのしやすさ】
[2022/11/22時点]
拭き取りパッドの掃除が面倒と思いましたが、実際何度か洗ってみると水洗いして絞るだけなので、手間も感じなくなりました。拭き掃除を自分でするのと比べてはるかに楽だからです。
[2022/11/19時点]
掃除機能については、全く手間はかかりません。吸引したゴミはステーションに集められるのでまとめて捨てればよく、ステーションのダストバッグを交換するだけなので、全く手間要らずといってよいとおもいます。
拭き取り機能については、拭き取りパッド(半月型の雑巾のようなパッド)を毎回水洗いして乾燥させる必要があり、少し面倒です。ただ、替えが1枚付属しているので気が利いていると思いました。
【取り回し】
[2022/12/4時点]
障害物を避ける動画を取り直して掲載しました。
[2022/11/26時点]
障害物を避けることは確認していましたが、スマホの充電ケーブルも避ける映像が撮れたので動画もアップロードしました。
[2022/11/19時点]
一般的な掃除機と違って取り回しという考え方ではないのですが、小回りが効くかという視点でいくと、これまでのルンバ同様に隅々は掃除できません。壁から数センチ内側は綺麗になるという感覚です。隅々はハンディー掃除機で掃除する必要はあります。
ただ、これまでのルンバとの違いは障害物を賢く避けるという点です。頭が良くなっていると感じました。
【総評】
[2022/12/4時点]
約1ヶ月にわたり新型ルンバを試してきましたが、以前の機種と比べて格段に機能が洗練されて、掃除を任せられるようになりました。特に拭き取り機能が追加されたことで、これまでとは一線を画した存在になったといえます。そして、値は張りますが、時間を買うと考えれば安いと思います。
[2022/11/26時点]
前回のレビューから拭き掃除を3日間試しましたが、想像以上に効果が高くて驚きました。一見華奢に見えるアームもしっかり雑巾を床に押し付けており、素晴らしいの一言です。
[2022/11/22時点]
毎日作動させると、床のものを片付ける習慣が家族に浸透してきました。以前はリュックや靴下、新聞などがありましたが、子供たちも決まったかごに片付ける習慣が身に付き始めたのは副次的な良い効果です。仮に障害物があってもコンボJ7+はよけてくれるのですが。。。
[2022/11/19時点]
まだ使いはじめたばかりなので、総合評点は星3つです。長所は高機能・使いやすい、短所は価格が高い・音が大きいところです。
これまでのルンバと比較して、飛躍的に機能向上して実用性が増したといえます。不在中に掃除を任せられると思いました。
この新型ルンバ(コンボJ7+)を買うのに向いているのは余裕のある世帯だと思います。共働き等で日中は留守にしていて掃除をする暇がない、毎日掃除を任せるため購入金額(15万円)を投資と考えられる人でしょう。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった18人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月28日 10:22 [1650684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 5 |
900シリーズからの買い替えで、最初に迷った部分だけ共有しておきます。
・充電中の状態では、iRobot homeアプリとは連携できない。
・最初に全ての部屋のドアを開けてマッピングしておかないと、部屋の設定ができない。
・給水は毎回する必要はなく、無くなったら行い、ブラーバ用の洗剤も入れなくても動作はする。
【デザイン】
サイズ感は、少し薄くなったかも。ルンバといば丸型と思っていたので、違和感なく良いデザインです。
ボタンが1つだけになって、最初は戸惑います。ただ、このルンバは携帯アプリ連携前提です。
【使いやすさ】
携帯アプリ設定してしまえば、すごく使いやすいです。部屋の設定もマップから行い、ドアだけ開けておけば対象の部屋まで勝手に行ってお掃除してくれます。最初、取っ手がないので移動どうするんだろうと思いましたが、そもそも持っていくって必要が無いです。
【吸引力・パワー】
吸引力については、水拭きをセットで行っているため、分からないですが床が綺麗になっているので、きっと吸引力もあるのだと思います。給水の際に、ダストボックスを見ますが、多少水分的なものが入り込んでいます。水洗いもできるようなので、大丈夫だと思いますが、故障のきっかけにならないか不安になり量販店の長期保証に急遽加入しました。有料メンテナンスで毎回、新品のような状態で戻ってきますが、故障判断になると嫌なので、長期保証入れるなら入ったほうが良いのかもしれないです。
【静音性】
水拭きモップを出す際に、バキバキと音がします。壊れないかちょっと不安になりますが、今のところは問題なく動作しています。ルンバを持っている人だと分かると思いますが、多少の激突音や、モーター音はします。900シリーズより静音になっていると思います。ただ、掃除後のダストボックス掃除はダイソンの掃除機並みに爆音です。寝ていると起きてしまいます。
【サイズ】
ルンバのサイズです。小さくすると掃除の効率も悪くなるので、ベストなサイズなんだと思います。
【手入れのしやすさ】
ダストボックスは手入れ不要になり、良いです!ただ、水拭き前提だと給水は必須です。ブラーバ用の洗浄液を入れると綺麗になりますが、週に1回正規の分量を入れ、給水タンクが半分になったら水だけ追加を(給水のたびに1/2、1/4と薄くなる)していますが、今のところ問題は起きて無いです。
雑巾部分も毎回手入れすると逆に壊れてしまいそうなので、一週間に一回洗っています。2枚入っていたので、交互に利用中です。
【取り回し】
勝手に部屋に行ってくれるので、持ち運ぶことは無いです。ダストボックスは、押し込んで開けるタイプになっていますが、ちょっと開けにくいし、閉めにくいかも。水が漏れないようにするための工夫だと思いますので仕方ないかな。
【総評】
ブラックフライデーの割引も無く迷いましたが、買って満足です。床が綺麗だと気分が良いです。今まで300シリーズのブラーバも利用していましたが、メンテナンスもコンボの方が断然楽ですし、効率よくお掃除してくれます。
アプリも良くできていて、スケジュールしちゃえば、アプリすら全く見なくて済みます。毎回、掃除後に障害物報告や掃除した範囲が緑色で表示され、働いているよって報告してくれます。愛着湧きます。
ルンバのためにコタツはしまっていましたが、出して性能を試したくなりました。
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 毎日
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
フル機能で5万円を切るお買い得モデル
(掃除機 > Eufy Robot Vacuum Omni C20 T2280511 [ブラック])4
コヤマタカヒロ さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
