-
ルンバ コンボj7+
- 掃除機 > ルンバ > ルンバ コンボj7+
- ロボット掃除機 > ルンバ > ルンバ コンボj7+
ルンバ コンボ j7+ c755860
- 掃除機がけと水拭き掃除を1台で行う、ハイスペック2in1モデルのロボット掃除機。ゴミを吸引しながらアームで圧をかけて水拭きし、ゴミ捨てまで自動で完了。
- 世界初の「パッドリフティングシステム」でカーペット類を掃除前に認識してモップパッドを天面まで持ち上げるため、ラグやじゅうたんをぬらす心配がない。
- 「PrecisionVisionナビゲーション」により、その場の状況にリアルタイムで対応。コードやペットの排泄物、おもちゃなど10種類以上の障害物を回避して清掃。
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2022年12月31日 17:42 [1663854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ルンバの最重要センサー「デジカメ」 |
ダストボックスの一部を水タンクに改造。元々外れるパーツで違和感がない。 |
モップパッドカバー。裏にモップパッドが貼り付けてある。 |
![]() |
![]() |
|
パッドは、中央の留め具とベルクロで留める。 |
パッドを完全装着したところ。あとは、ルンバまかせ。 |
私の基本は、ロボット掃除機+スチームクリーナー。普段の汚れはルンバで、そして月一、全床スチーム掃除する。これにもう一つ、エレクトロラックスのエルゴラピードが予備として置いてある。万が一、ルンバが掃除し損なった時のために、古いモデルを置いている。
こうすることにより、ルンバのクリーンベースさえあれば、半年位十分頑張れますということで、掃除の手間を省くためだ。掃除機のテストをちょくちょくしているが、今ドキのルンバの掃除に問題はない。ルンバを可否発したiRobot社のブラーバを追加使用したこともある。静かで、小さくて、どこでも入る優れものなのだが、取り替えるモノも多い。パッド類は毎回取り替えて洗ってやる必要がある。これをサボると臭くなることもある。場合によってはカビも生える。水拭きの宿命とはいえ、面倒くさくなった。このため、ちまちま水拭きするのを止めて、スチーマーを使う様になった。月1度出し、威力が半端ない。100度近いスチームは、洗浄力もすごいが、殺菌力もすごい。面倒なメンテナンスもい月イチ程度なら問題ない。自分の性格にも合っている。で、コロナ以降、この方法で頑張ってきた。
そんなルンバだが、新モデルは、「水拭きもできる」という。名前は、「ルンバ コンボ j7+」 。メーカーから貸し出してもらいテストしてみた。名は体を表すの通り、掃除機としての機能は、「ルンバ j7+」が基本、それに、床拭き機能を載っけたモデルが「Combo」(以下 コンボ)というわけだ。
洗剤を極薄に溶いた水を入れ、モップパッド類をセットしてやる。感心するのは、これが全部充電しながらでもできることだ。家電は、できる限り前と上から全部できるのが好ましい。ルンバはひっくり返すことができないサイズではないが、このような明文化されていないことが、きっちりできているのは嬉しい。また、このモップパッドが、ルンバ本体と同色。能ある鷹は爪を隠す。なかなかいい感じ。
ルンバのセンサーは、ここ数年、デジカメを主流にしている。AIを育てた場合、人が最終的に欲しがるのは、人が持っているモノ。視覚だからだ。iRobot社は今、これにブラッシュアップを掛けまくっている。その成果が、このi7だ。床に落ちているモノを、吸引してもいいものか、吸引しては行けないものかを見分け、掃除するのだ。
どんなモノかというと、ペットのう●ち。吸えないことはないが、吸うとゴミの通り道にう●ちが。付くわけで、10万円近いモデルを廃棄処分にしたユーザーもいたという。今のルンバは、これをあっさり避けるのだ。まるで渋い名人芸を見ている様。
こんな芸当ができるので、ルンバは二刀流を解禁したのだ。カーペットなど吸引はいいものの、拭きは遠慮して欲しいモノを、見分け、そこではモップがけしないというわけだ。
コンボを動かしてみると、問題ことを確認し、モップパッドを上から下へ降ろす。そして、モップの定位置、本体の下に位置させる。引くと跳ねることもあるが、こうすれば、そんな時も安定して動作できるわけだ。
カーペットを見つけると、まず、境界部分を実に丹念に掃除を行う。そして、カーペットの別の端に行き当たる。そんな感じで何度も境界線をなぞる。
そうしてようやく、モップパットを天面移動させ、何事もなかったかの様に、カーペットの掃除を行う。担当の言を借りると、何度も上げ下げさせると時間が無駄にかかるので、効率を考えて動く様にしてあるとのこと。しかし、直進して、ラグ、カーペットに行き当たるたびに、上げ下げするのを見るのも面白いのではと思ってしまった。とにかく、よくできている。
さて、問題のモップパッドのメンテナンスだ。まだ絶対的と言えないが、週一、もしくは週二だと、上手く対応できそうな気がする。回数をこなすなら、その分パーツローテーションが楽々できる様にパーツも揃えた方がよい。少なくとも、パーツは消耗品。最終的に使ってしまうので、多少ストックになっても問題はない。むしろ自分にストレスが溜まらない様に、ローテーションを組むのがことが重要だ。完成度が高いので、そこを抑えれば、気持ちよく使うことができる。
掃除にロボット2台というのは、金はかかるし、コンセントは一口余分に塞がってしまう。それならば、値は張りますが、コンボを使うのはありでしょう。
特に使って欲しいのは育児世代です。ルンバは、触っては行けない、物があると判断したところはスマホで位置を教えてくれます。そこだけ確認、掃除をすれば、全部きれいになるわけです。
購入タイミングで一番いいのは、子どもができた時でしょう。妊娠初期はともかく、妊婦はだんだん体を動かしにくくなります。あえて体を動かすことで、母体の健康を図る手もありますが、動けなくても清潔な環境をキープできる状態にしておくのが理想的、コンボは上手く使えば、そうすることができます。生活に清潔を取り入れたい今、お勧めのロボット掃除機です。
参考になった6人
「ルンバ コンボ j7+ c755860」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月22日 12:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月21日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月20日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月10日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月1日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月31日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月31日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月14日 19:00 |
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
エレクトロラックスの二刀流クリーナーに軽量モデルが登場!
(掃除機 > UltimateHome 700 EFP71525 [ウォルナットブラウン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
