Apple TV 4K Wi-Fi + Ethernetモデル 128GB MN893J/A
A15 Bionic搭載の「Apple TV 4K」
Apple TV 4K Wi-Fi + Ethernetモデル 128GB MN893J/AApple
最安価格(税込):¥21,214
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月 4日

よく投稿するカテゴリ
2023年9月23日 21:38 [1761594-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
本体は小さく、ACアダプタが出っ張るものでもないので、非常にコンパクトに収まります。
リモコンがBluetoothなので本体が見えている必要もないので、テレビの裏など見えないところにあっても構わないので、本体の存在を感じさせずに使えます。iPhoneをリモコンとしても使えるし。
【設定の簡単さ】
iPhoneがあれば、画面の指示に従うだけで、非常に簡単に設定が終わります。WiFi接続もあっと言う間に繋がります。
【機能性】
いろんなAppがあり拡張性はあると思います。
個人的には、ゲームがしたいわけではないですが、いろいろあるみたい。
映像関係も豊富で、動画配信も増えてきていますが、TVerが未だ非対応なのが残念なところ。
【使いやすさ】
操作感はAppleらしさがあって非常にスマートだと思います。
リモコンでのタッチ操作も絶妙に良いです。
iPhoneのリモコン機能でも同じことができますが、テレビ画面とiPhoneの画面、両方見ないとならないのですが、付属リモコンは凹凸があるので、手元を見ないでも操作がスムーズに行えます。iPodのホイールのような操作ができる箇所もあり、懐かしいし便利です。
【受信感度】
WiFiでも画質面では問題ないと感じます。
将来的なスマートホームなどに期待して、Threadネットワーク対応のEthernetモデルにしましたが。
【その他】
tvOS17のFaceTimeにはちょっと感動。
iPhoneをカメラにして大画面でテレビ電話ができ、センターフレーム機能で自分に追従して来てくれるのが何とも自然な感じ。
映画をサラウンドで楽しむのにドルビーアトモス対応というのは魅力的ですが、光出力がないので外部アンプなどへの出力が悩ましいです。HDMI一本なのでARC対応周辺機器で解決できると思うのですが、まだ我が家での最適解は見出せず…
AirPodsで楽しむ、という手もありますが。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月12日 23:20 [1736299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Apple TV 4K |
有線接続→下り894.6 Mbps |
「IEEE802.11ax」対応ルーターでのWi-Fi接続 |
![]() |
![]() |
|
ピュアマットV Cinema 130シネマスコープ |
Theater House 130inch 電動16:9 |
今まで近くのGEOでBDレンタル派で(近年はBDでもAtmos作品が多いので)気になる作品だけUHDを購入していました。しかし、最近、新装開店に伴い全体的な映画の本数は減り、BDの本数も新旧作問わずかなり縮小、当然レンタル料金は据え置きで今更今時まだまだDVD率を爆上げと言う…レンタル屋さんの末路でしょうね… 個人的にBD版があるのにDVDは論外なのと、そんなふざけた改悪に嫌気を感じ、画質音質は円盤概念があり躊躇していたのもあったがハイコスパである「Disney+」目的でApple TV 4Kを購入しました。
また、UHDプレーヤーのPanasonic UB9000も使用しますが、非常に残念ながらリビングにある65GZ2000にはDisney+がインストールされていますが、プレーヤー9000にもアプデで追加可能だったと思いますが一度たりとも追加された事はなく完全やる気無しの非対応。オマケに9000経由のアマプラは24p再生ではなく60p固定ですしね。
私の環境下では9000経由でDisney+が見れれば最高に良かったんですがね・・・・・・。
一応、PS5でもDisney+は見れますが円盤再生はOKでも配信でのAtmosは非対応と言う…。
使用環境:PJ→DLA20LTD
スクリーン→シアターハウス電動130inch ビスタ
OS ピュアマットV Cinema 張込130inchシネスコ
YAMAHA CX-A5200 x マランツ PM11S3
MX-A5200…7.1.4ch Dolby Atmos
※Apple TV→CX-A5200→プロジェクター
※Panasonic UB9000→音声をCX-A5200、映像は直接PJへ分離出力
(音声HDMI→SONY DLC-9150ES 映像→JVC VX-HD1200LC)
※後にApple TVの電源ケーブルを手持ちのケーブルに変更→アイソレーショントランスへ接続。
【デザイン】
Appleらしくシンプルに完結されており良いですね。
流石にガチガチのオーディオ製品扱いではないので筐体は単なる樹脂の箱。リモコンは質感高くアルミ仕上げとなっていますが、個人的には素の再生クオリティが想像以上に高いのでリモコンの質感よりも防振効果を狙ったシッカリとした筐体、ノイズ対策と言ったオーディオ的要素を取り込めばかなり化けるのではないかと勝手に思っています。
あとファンレスですがそれなりに熱くなります。
【機能性】
【使いやすさ】
【設定の簡単さ】
iPhoneはもとより、iPad Pro12.9inch(第5世代)未だ10.5も用途別に家族が使用しており、当然ながらそれらとの親和性は非常に高いですので一部設定のクセを除き、基本的に機能性から設定のやり易さと一貫して使い易いです。また、動作レスポンスもA15 Bionic採用とあって各アプリの立ち上げ、YouTube、アマプラでの検索もノンストレスでサクサク動きます。そに辺りはUB9000とは雲泥の差以上です。あと、字幕のカスタマイズも可能で大きさが変更出来るのは大変良いですが、フォント変更、文字色変更よりも輝度調整が出来るようになれば非常に良いですけどね。
【受信感度】
Macがあれば“Xcode”を使ってApple TVの詳細状態を覗く事が可能なようですが、所有していないので別室からPS5を持ち込み我が家の環境で有線、Wi-Fi6接続とそれぞれ計測した結果が画像添付です。回線はNURO光のノーマルですが、有線とWi-Fiでもこれだけの差があり、その時の時間帯で複数回走らせても概ね似たような数値であり、我が家では有線で軽く下り900Mbps後半を出す時間帯も多く、また、一般的な使用範囲であれば我が家レベルのWi-Fi速度であればWiFiモデルでも十分だと思います。私の場合は趣味性に特化した使用環境なので敢えて有線モデルですが、結果を見ても絶対的な安定接続ではやはり有線一択となると思います。
LANケーブルはオーディオ的に安価な割りに良いとされ気持ち程度にCAT7H4LANを使用しています。
【画質&音質】【総評】
まずは純正電源ケーブルに非メッキ系オーディオタップ接続で私がプロジェクターで見て感じる画質(もちろんPJ用のDolby Vision規格制定はないですが)に付いて、MARVEL好きもあってDisney+です。特に4kUHD HDR作品は正直VODでここまでQualityの高い映像が出せるとは思ってはいませんでした。アマプラUHDよりも全然クリアでニュートラル。想像以上に高精細で大変驚きます。巷通り・・・潜在的能力、素質は思っていた以上に高いのだと思います。
スクリーンがピュアマットVなので多少相乗効果が効いていると思いますが、2K作品でも元質が悪い作品でなければ十分に高精細です。アマプラもキチンと24pで見れるのが非常に映画らしく見れるので良いですね。
これに高いですがNetflix4kをサブスクすればDisney+同様、Qualityの高い配信でより充実するのでしょう。
Atmosの音質もビットレートは流石にディスクには敵わないのですが、それを引き算させても許容範囲だと思います。この辺りはCX-A5200の「SURROUND:AI」が上手に補完している感じで結果的に全体的な底上げに貢献してくれているようでより効果的です。
また、電源ケーブルの交換前と交換後では僅かにスッキリ明瞭とした見通しの良いノイズレスな映像に感じれたのと、何よりその後に接続したアイソレーショントランスの効果が音も含め結構大きいと感じました。
Disney+でMARVELオリジナル短編を見ますが、その時はリビングのGZ2000内アプリでDolby VisionとなんちゃってAtmosで見ています。型は古いその時のハイエンド機で、また、PJには及びませんがOLEDの中でも暗部階調もしっかりと描き分けレンジの広い優れた映像美を出してくれます。十分ですね。
後、何気に直下型ミニLEDの部分制御を搭載しているiPad Pro12.9でHDR作品を見るのもかなり綺麗です。
と色々述べましたが、現時点では最もVODを高画質で堪能出来るツールの一つだと思います。
かと言ってもうUHDは必要ないかと言われると私的にはそうではないのでやはり円盤ならではの最高画質に重点を置くと思います。ただ、購入枚数は減ると思いますし、少なくともレンタル屋さんに行かずに済みますね。
シアターを趣味とされる方には是非導入されて欲しい製品ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月21日 00:59 [1727840-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
リモコンはアップルのアルミちっくな高級感あるデザイン。本体は上がマットブラック。サイドがツヤツヤのブラック。
リモコンは人気惟のアップルだけあってサードパーティーのケースが結構あるので傷を付けたくない人はアマゾンで買いましょう。
【機能性】
iPhoneやiPadを持っている事が前提だと思います。そこからのミラーリングがケーブルなしで高速で出来るのでいろんな使い方が出来ます。非対応のアプリ動画を飛ばしたりとか。
【使いやすさ】
リモコンがセンサーと十字キーが兼用になっているので誤作動します。動画の早送り巻き戻しが十字ボタン横だと少しだけ進める、センサーだと大きく進めるといった使い分けになっているのですが同じ場所にあるので誤作動しやすいです。
【設定の簡単さ】
設定は簡単。説明書なんていらないです。
【受信感度】
念のためLANケーブル対応を買いましたが文句なし。
【総評】
用途としては
アップルアーケードを対応のPS5のコントローラーとかで遊ぶ。
(ゲーム少ない。別にiPadにあるゲームが全て対応してるわけではない)
iPhone、iPadのミラーリング
〈ケーブルで良くない?〉
TVをスマートテレビにする。
対応しているのは、主要なところで
ABEMATV、Youtube、アマゾンのプライムビデオ、アップルTV、U-NEXT、hulu、ディズニー+、FOD、TELASA、DAZN、バンダイチャンネル、テレ東BIZ、ビデオマーケット、WOWOWオンデマンド、ネットフリックス。
DMMは対応していないです(笑)
PS5で観ましょう。
スマートテレビにするのがメインの目的なら競合のGoogle Chromcast 4Kの方が価格も安いしオススメです。iPhoneやiPadとのミラーリングに価値が見いだせないなら高い買い物になるでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月15日 15:31 [1726046-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
当初見送っていましたが、使用中のApple TV 4K第2世代がどうしてもHomePodへのテレビ音声出力が出来ず、サポートに相談したところ、有償修理になり保証期間が切れている為修理代はほぼ新品価格になってしまうとの事だったので、それならばと価格も据え置きになっている本機を購入しました。
【デザイン】
基本的なデザインコンセプトは変わっていませんが、前世代より薄型化しており重量もとても軽くなっています。裏面の排熱スリットも無くなってスッキリしています。元より自己主張の少ない筐体なのでインテリアに馴染みます。
今世代はEthernet無しのモデルもありますが、価格差はそれほどでもなく4K動画を観るなら安定感が欲しいので迷わず本機を選択しました。
【機能性】
過去にfire stickを使った事がありますが、やはりUIやレスポンス、サクサク感や安定性などはApple TVの方が良いですね。ARC対応のテレビ・HomePodと接続・設定するとテレビ放送音声はもちろん、テレビに接続しているレコーダーやゲーム機の音声もHomePodから出力できますので、コンテンツを大迫力の音声で楽しめます。アプリもだいぶ使えるものが増えてきましたし、HomePodがmatterに対応したので、単なるストリーミングデバイスに留まらずスマートホームハブとして活用シーンが大きく広がったと思います。
【使いやすさ】
やはりiOSがベースとなっているので使いやすさは随一てす。何をするにも取説いらずで直感的に操作できます。さすがに初めてApple TVが世に出てから7代目ともなりますのでUXはかなり洗練されており他の追随を許していません。
【設定の簡単さ】
iOSデバイスを持っていれば初期設定はとても簡単です。私はEthernet接続ですがケーブルを挿すだけで即ネットに繋がります。初期設定だけでも大抵の機能は使えますが、他デバイスと連携するならかなり複雑な設定も直感的に出来ます。
【受信感度】
Wi-Fi6でも接続してみましたが、感度は極めて良好です。4K動画のストリーミングでもほとんどもたつきはありません。たまにHomePodとの接続設定が勝手に解除されてしまう事がありますが、アップデートでの修正を期待します。
【総評】
既に前世代までで完成度はかなり高まっていましたが、それが更にブラッシュアップされ正当進化しております。
先日のWWDCで待望のFaceTimeやZOOMへの対応が発表されました。私は仕事でZOOMを多用しますのでこれは本当に嬉しいのですが、こうなると本機にも内蔵カメラが欲しいところです。次世代機への搭載を期待します。ただそれが必要ない方には本機は現時点でのベストバイだと思います。
円安により何もかも値上がりする中で、本機は価格据え置きになっておりますので、ストリーミングデバイスをお考えの方にはぜひ選択肢に入れて頂きたい秀逸なデバイスです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月8日 17:00 [1723636-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
コンパクトモデル( LAN 端子・Ethernet )
ブースター機能がありました。
【機能性】
(例)SSID:abcdef#*_*/-2g など
※ 読み込み停止防止対策と助かります。
★ Apple TV 4K Wi-Fi + Ethernetモデル 128GB MN893J/A
(1)再生の能力 スリープ を OFF
△ ABEMA TV 転送機能がありません。
ー TVer 検索 されませんでした。
★ GA03131-JP 2K・読み込み防止
(2)受信機とスマホなどの機器類
マウスパットリモコン動作と、乾電池の交換とキャップの研究してほしいです。
【使いやすさ】
TVer などの抹消登記アプリされてます。
同時に起動すると全く異なりました。
【設定の簡単さ】
Wi-Fi 基本的な設定、頻繁に読み込みと早送りなどの停止がレベルが低下してもありません。
【受信感度】
★ 全くネット不可能を防げます。
スリープ機能をOFFと災害と復旧対策など対応がわかりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 20:07 [1718275-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
商品は良いですね。
でもカスタマーサポートが最低最悪ですね。
Apple TVで購入した動画が吹き替えと字幕と表記ありますが、吹き替えも字幕もどっちも見当たらない。
返金申請したら蹴られカスタマーサポートに聞いたら返金はできませんと。
返金処理の部署はカスタマーサポートでは手出しできないんだと。
ちなみに購入した動画「長靴をはいた猫と9つの命」です。
たまに別の動画でメニュー画面の音楽が鳴りっぱなしになったりもします。
不具合などへのアフターケア対応が不親切かと思います。
appleコミュニティーに書いても消されるし、appleサポートは最低最悪のサポートで、この商品の品質も落とすものです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月21日 09:19 [1694303-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 無評価 |
【デザイン】非常に小さく、TVの脇にどこでもおけます 存在感主張しないため黒なのでしょうが 映像機器と考えるとこれは正解
【機能性】アプリの拡充も自由 記憶容量も128GBあるので使い切ることはないでしょう
【使いやすさ】アプリの動作が速く快適に動きます 以前Androidベースのセットトップボックスをレンタルしていたことがありましたが、動作がもっさりで使い物にならず1ヶ月で返却したので、この速さは感動ものです
【設定の簡単さ】iPhone使っている方なら ほぼ説明書なしで使えます
【受信感度】無線は速度が安定しないので有線モデルを選びましたので 無評価とします
【総評】この小ささでいろんな映像、音楽コンテンツが見られます でかいDVDプレーヤーも、DVDのコレクションの収納場所も不要、時代は進歩したものだと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月17日 21:11 [1651790-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
★2022/12/17更新 Apple Music Sing(カラオケ)機能追加
突然りリースされたApple Musicのカラオケ機能ですが、Apple TV 4K 2022(第3世代)だけの特権機能となりました。理由はCPUパフォーマンスが重要でA13以上が必須となっているそうです。音量とは別にボーカルだけの音量調節ができるようになっています。しっかり音声だけ消去する驚きの機能なので機能評価を★5つに見直しました!
家カラオケしたい人には吉報ですね。
【デザイン】
第2世代目から買い替えました。
若干小さくなりましたがひと目では見分けはつきません ww
【使いやすさ】
第3世代は電源onしてからメニューが出るスピードが速いです。
メニューのレスポンスもこれまで以上にサクサク
【設定の簡単さ】
iPhone使用するとめっちゃ簡単。
【機能性】
TVがDolby Vison対応だと色調整まで完璧にやってくれます。
4K映像とApple musicのストリーミングデバイスとして最高のクオリティーです。Apple Musicがサラウンド(空間オーディオって言っている)対応でDolby Atmosで再生できるので、AVアンプに繋げて楽しんでいます。TVで歌詞がリアルタイムで流れていくのもお気に入りです。もちろんApple MusicのMVも見れます。
iPhone/Macの画面をTVに共有するミラーリング機能はワイヤレスなのにバッチリ安定。
ミラーリングではなくMac画面と別のスクリーンとしても機能するのも凄い便利。
TV側の解像度はMacから指定できます。4K設定もできるし細かすぎる場合はそれ以下の解像度に柔軟に設定できます。
TVとの接続に必要なHDMIケーブルは画質/音質面から48Kbps Ultra High Speed with ETHERNETがおすすめです。似た旧規格(Premium High Speed with ETHERNET)があるので注意です。極端に安いケーブルは接続が安定しないこともあったりやめた方が良いです。
【受信感度】
有線LAN接続は最強。
4Kコンテンツも安定するし映像のスキップが速くて安定します。
【総評】
iPhone持っている方は買いです
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ワイヤレスディスプレイアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
