FUJIFILM X-H2 ボディ レビュー・評価

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥259,404

(前週比:-14,443円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥268,484

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥185,200 (19製品)


価格帯:¥259,404¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥259,404 (前週比:-14,443円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

満足度:4.49
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:32人 (試用:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.52 29位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.71 4.53 13位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.92 4.27 30位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.29 4.12 10位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.85 4.25 33位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.39 21位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.70 4.30 2位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.72 4.41 6位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-H2 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:プロ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

めんたいジジイさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:539人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
25件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
Mac ノート(MacBook)
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】仕事用なので、趣味性は求めていません。カメラのデザインより中身が重要なので、正直外観を気にして機材買うことは無いかな。

【画質】
今までのaps-cはもちろん、フジの他の機種とは一線を画す画質です。高精細感が半端無いです。動画はまだ撮っていませんが、少なくとも写真に関してはフルサイズの必要性を感じません。この価格はかなりコスパが良いです。ピクセル等倍を持ち出す人けっこういますが、そのサイズで写真全体見ることは無いので意味が無いかなと。それを気にするほどの写真を撮れているかどうかの方が大事ってことで言えば、テクニカルライターや研究職でないかぎり無意味な行為ですね。

【操作性】
x-pro系の形状が好きな人には受け入れ難いかな?でもカメラとしてはこの操作系、特にモードダイアルはあった方が楽ですね。撮るものが決まっていればカスタムボタンは便利ですし。

【バッテリー】
ミラーレスなので使い方次第ですが、仕事用なので予備バッテリーは買っています

【携帯性】
まあ大きいといえば大きいかな。できることから考えると全然許容範囲です
x-T5と併用していますが、5は私の手には小さすぎて扱いづらいかな

【機能性】
言うことなし。ローリンングシャッターの問題がありますが、私が撮る被写体ではほとんど関係ないので。シャッターモードを色々選択できるのも良いです
Mモードをあえて使うのってフラッシュ使う時くらいなんですが、アマチュアの人ほどマニュアル使いたがるのって何か意味があるのかな?カメラの露出計使うなら、オートで露出補正するのと同じなんだけど。フィルム撮影に単体露出計使うならわからなくもないですが、、、これも趣味としての部分なんでしょうね。
【液晶】
他のフジ機体も全部採用してほしい^^
【ホールド感】
これはかなりいいですね。比較的手が大きい私でも握りやすい大きさと深さで、きちんとホールドできます。
【総評】
CFexpresカードが高価なのだけが不満といえば不満ですが、人物や静物メインの私にとってはドンピシャのカメラです。高価なフルサイズで揃える必要が無いのも助かります。大半の人が写真を見るメディアはスマホ程度なので、これ以上の画質は要らないんじゃないかな?とにかくできた画像の満足感は非常に高いです。

レベル
プロ
主な被写体
人物
その他

参考になった68人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

七味☆とうがらしさん

  • レビュー投稿数:153件
  • 累計支持数:513人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
159件
イヤホン・ヘッドホン
19件
61件
プリメインアンプ
3件
64件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
X-H1からの乗り換えなので、大きな違和感はありません
大きなグリップが魅力の1台です

【画質】
さすが4000万画素です!近景から遠景まで緻密に描写してくれます
H1のときは遠景の解像力に不満がありましたが、かなり満足できるレベルです

【操作性】
専用ボタンを配置してダイレクトにアプローチできますが、操作性に関してはH1が自分としては理想的でした
X-T5に縦グリがあれば、T5にしたかもしれません

【バッテリー】
大きくなって持ちは良くなってますね、予備を2個用意しましたが未だ出番なしです

【携帯性】
単体で見ると結構大きなイメージですが、H1よりもひと回り小さくなっているので持ち運びは少し楽になった感じです

【機能性】
まだ充分使いこなせないほど多機能です、これから徐々に設定を煮詰めていきます

【液晶】
EVF LCDどちらもブルーの表示が強く出る感じがしています

【ホールド感】
抜群です!このホールド感のためにH1からずっと乗り換えずにH2の発売を待っていました

【総評】
X-T2とX-H1を併用してきましたが、一番の進化を感じたのは顔瞳認識AFの凄さです
XF56mmF1.2でポートレートを撮っているとその歩留まりの高さに恩恵を感じます
縦グリップの到着を待っているのですが、これが揃えば自分の強い味方になってくれるの間違いなしです
X-T2はプライベートのお散歩カメラに、X-H1はサブ機としてこれからもX-H2とともに使っていきます

比較製品
富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
レベル
プロ
主な被写体
人物
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

堕・ヴィンチさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:287人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
3件
カメラバッグ・リュック
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
すごくいいと思う。何も問題なし。
ストラップつける部分も三角リングじゃなくなったのは本体に傷がつきにくくていいと思う。

【画質】
特に文句なし。
これが最大のウリなのでは?

【操作性】
フジ機はX-T3から買い増しだけど、ちょっと操作の違いに戸惑う。
感度の操作、AF/MFの切替、フォーカスポイントの選択など。
でももう少し操作に慣れてくれば解決できる問題だと思う。

【バッテリー】
特に早い感じはしない。
有線テザーで撮ることが多いので、給電されながら撮影してるからそんなに問題ない。

【携帯性】
箱を開けたときに『ちっちゃっ!』って思ったけど、X-T3と並べるとちょっと大きいみたい。
でも直近までレフ機使ってたからやっぱり小さく感じる。
携帯性はまったく問題ない。

【機能性】
いろいろあってまだ使いきれてないけど、手ぶれ補正が付いたこととAFが速くなったことは本当によかったと思う。
特にX-T3を使っててAFは本当におバカさんだったから、これならようやく実用に耐えられる。

【液晶】
個人的にはバリアングル大歓迎。
上下左右いろいろな方向から見られないと、ティルトだけでは液晶が動く意味がないと思う。

【ホールド感】
グリップが大きいから抜群にいいと思う。
16-55 F2.8のレンズ使ってもすごくバランスがいい。

【総評】
たぶんフジユーザーからは待ち望まれてた機能が満載の機種だと思う。
正直、レフ機まではニコンユーザーだった自分も待ち望んでいた。
これを買うためにD850を手放し、フルサイズ至上主義みたいな概念を捨てた。

フジのAPS-C機は画質と機動性のバランスを高次元で実現させていると思う。
使っててすごくしっくりくる。
仕事でカメラを使う自分にとっては、カメラ機材はしょせん道具だし、ましてやボディなんて消耗品。固執するものではない。
でも写真に限らず文房具とか工具でも何でもそうだと思うけど、使っててワクワクする道具って自分のモチベーションにもつながると思う。
買ってよかった。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-H2 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥259,404発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意