GAMMAXX AG400 ARGB R-AG400-BKANMC-G-1
- CPUからの熱を急速に拡散する4基のヒートパイプを備え、最大220Wの放熱電力によりシステムの冷却性能を向上させる120mm空冷サイドフロー型CPUクーラー。
- ヒートパイプの内部構造を最適化し、ヒートパイプ内に正確な量の液体を注入したことで、設置方向が垂直または水平のどちらでも高い放熱性能を発揮。
- メモリースロットなどほかのPCパーツとの物理的干渉を抑えた設計により、さまざまなシステムに搭載することが可能。
GAMMAXX AG400 ARGB R-AG400-BKANMC-G-1DEEPCOOL
最安価格(税込):¥3,860
(前週比:+230円↑)
発売日:2022年 9月16日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 13:38 [1693443-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
Aura Creatorでライティングさせて使用しています。綺麗でかっこいいです。
思ったより大きく感じます。
マザーボードにもよると思いますが、グラフィックボードはギリギリかも…。
【冷却性能】
ゲームはしないので、主にブラウジングや動画視聴で使用していますが、大体30°前後です。
使用ソフト:Armory Crate
CPU:intel core i3 12100
【静音性】
普段使いでは全く気になりません。
むしろHDDの音が大きすぎて、SSD換装を検討中です。
【取付やすさ】
本体の取り付けは説明書の図を見ながらやりましたが特に難しくはありませんでした。
ケーブルが本体とメモリに干渉しないようにしましたが、ここはセンス次第です。
個人的にまだいまいちな気がしてるので改良が必要です…。
【総評】
初めてのサイドフロー型のCPUクーラー購入でした。
デザイン>性能で選びましたが、自分の環境ではおそらく高性能です。
あとは経年で傾いたりしないかだけが気になりますが、大変満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月12日 14:21 [1632083-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
ヒートシンクのモザイク模様がなんてことはないんですが、見た目のアクセントにはなっていると思います
【冷却性能】
12100ですが、CINEBENCHを10分感想させた時に以前使っていた同社のUL551と比べると20℃〜25℃ほど下がりました。
【静音性】
どの程度をうるさいと言うかなのですが、まあ回ってるかな?くらいで意識しなければ全然気になりません
【取付やすさ】
M/Bを立てたままではきついです。寝かせてバックプレートをテープか何かで仮固定して作業しないと、だめでした。バックプレートと台座さえ固定できればクーラー自体の取り付けは簡単です。特殊なドライバーもいらないし、ファンを外してからって言うのもないです。箱に入ってるまま取り付けできます。
【総評】
以前、どこかのレビューでASUS B660ーI(M/B)にはAS500がVRMのヒートシンクに干渉して取り付け不可能ってあって、いろいろ探していたところにAG400が新発売と聞いて気になっていました。ヒートパイプなどの干渉が気になってサイドフローは避けていたのですが、こちらの商品はなんの問題もなく取り付けできました。しかも十分冷える。値段も4000円ほど。コスパ最高なのではないでしょうか?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
