2022年 9月16日 発売
GAMMAXX AG400 ARGB R-AG400-BKANMC-G-1
- CPUからの熱を急速に拡散する4基のヒートパイプを備え、最大220Wの放熱電力によりシステムの冷却性能を向上させる120mm空冷サイドフロー型CPUクーラー。
- ヒートパイプの内部構造を最適化し、ヒートパイプ内に正確な量の液体を注入したことで、設置方向が垂直または水平のどちらでも高い放熱性能を発揮。
- メモリースロットなどほかのPCパーツとの物理的干渉を抑えた設計により、さまざまなシステムに搭載することが可能。
価格帯:¥3,250〜¥5,146 (13店舗)
メーカー希望小売価格:¥―
GAMMAXX AG400 ARGB R-AG400-BKANMC-G-1DEEPCOOL
最安価格(税込):¥3,250
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月16日

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 13:38 [1693443-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
Aura Creatorでライティングさせて使用しています。綺麗でかっこいいです。
思ったより大きく感じます。
マザーボードにもよると思いますが、グラフィックボードはギリギリかも…。
【冷却性能】
ゲームはしないので、主にブラウジングや動画視聴で使用していますが、大体30°前後です。
使用ソフト:Armory Crate
CPU:intel core i3 12100
【静音性】
普段使いでは全く気になりません。
むしろHDDの音が大きすぎて、SSD換装を検討中です。
【取付やすさ】
本体の取り付けは説明書の図を見ながらやりましたが特に難しくはありませんでした。
ケーブルが本体とメモリに干渉しないようにしましたが、ここはセンス次第です。
個人的にまだいまいちな気がしてるので改良が必要です…。
【総評】
初めてのサイドフロー型のCPUクーラー購入でした。
デザイン>性能で選びましたが、自分の環境ではおそらく高性能です。
あとは経年で傾いたりしないかだけが気になりますが、大変満足です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
