NA-LX127BL
- 「トリプル自動投入」「温水スゴ落ち泡洗浄」を搭載した「スマホで洗濯」アプリ対応モデルのななめドラム洗濯乾燥機。おしゃれ着洗剤まで自動で投入可能。
- 従来機から本体寸法をほぼ変えずに、大容量12kgを実現。スチームでシワ・臭い取りができる「シワとり・消臭」コースを搭載。
- 「取り忘れアラーム」で衣類の取り忘れを防ぐ。「抗菌窓パッキング・抗菌ハンドル」を採用。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.24 | 20位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.67 | 4.15 | 6位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.26 | 4.14 | 42位 |
静音性![]() ![]() |
3.92 | 3.90 | 47位 |
サイズ![]() ![]() |
3.80 | 4.09 | 55位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.33 | 4.06 | 31位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月8日 12:19 [1756844-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
スッキリしてます
【使いやすさ】
よくあるドラム式です
【洗浄力】
特に不満なし
【静音性】
12年前の製品から買い替えたので静かです。
【サイズ】
高さ、横幅は非常にコンパクトですが、意外にも奥行きがあります。奥行きの分圧迫感を感じる人がいるかもしれません
【機能・メニュー】
基本おすすめメニューのみです。
自動投入はほんとらくですね。
【総評】
使用にあたり不満なことは特にありません。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月10日 01:11 [1735589-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 2 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
高温で洗ったり、モードを変えて洗濯すれば、確かに希望した状態に近い結果が出る。が、通常のモードで洗うだけでは、ちょっとした汚れは落ちず、ガッカリします。
コーヒー染み、ファンデーションの付着などは難しいのはわかるけど、今まで使っていたBoschの洗濯乾燥機では確実に落ちていた汚れ。ヨーグルトをこぼした汚れすら落ちていなかったのは少々驚きであった。特にエコナビをオンにしていると、汗臭さすら抜けません。
洗剤に頼りすぎじゃないでしょうか。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月7日 02:06 [1723253-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
VX7000を12年間使いましたが突然電源が入らなくなり、保守パーツがもう製造されておらず修理できないとのことで買い替えを余儀なくされました。
LX129Bと比較検討しましたが、VX7000にも搭載されていたナノイーにあまり必要性を感じなかったのでLX127Bを選択しました。
価格的にはLX125BやLX113Bなども魅力的だったのですが、温水洗浄に興味があったのでLX127Bとしました。
【デザイン】
マットホワイトのボディで多くの人に受け入れられやすいし清潔感を感じます。
【使いやすさ】
VX7000からすると選べるコースがかなり増えているため最初はどのコースにしようかと戸惑いました(笑)
スマホとの連携については便利だと思います、特に洗濯終了時に通知してくれる点は離れた部屋で終了音が聞こえないなども関係なくなるのでとてもありがたい機能です。
また稼働した時間も表示されるので、あれ思ったよりも時間かかるとか確認できるのでこれも良いですね。
洗剤の自動投入機能は洗剤の入れすぎ防止という点では便利だと思いますが、実際に投入されているのか?と不安になることもあります。
【洗浄力】
VX7000での全方位シャワー方式から、右上上部1箇所からの滝方式シャワー?に変更されています。
全方位シャワーについては水路に埃が溜り一部のシャワーが出なくなるなどありましたが、この方式は詰まり無さそうなのと、1箇所からのため水の勢いが以前の方式より少し強いようにも思えます。
ただし、泡洗浄という点ではちょっと期待と異なりました。もっとモコモコした泡が出てくると思いますが、VX7000よりも正直泡立たないです。目に見えないウルトラファインバブルのことを泡と言っているのであれば多少理解しますが、パナソニックに説明を調べてもシャンプーを手で泡立てる様ななどの表現や泡のサイズには触れていないなどからウルトラファインバブルではなく、単なる泡立て機能であればもう少しモコモコ感があっても良いかなと思います。
ちなみに洗剤はアタックゼロ・ドラム用を使っていますので低発泡なのは理解していますが、VX7000や普通にシャワーなどで泡立てた時には泡立っていたので、この泡洗浄機能にはちょっと疑問があります。
【静音性】
VX7000から比べてれば少し静かになったと思います。縦型から買い替えの人はたたき洗い時の音などは気になるかもしれないです。
LX127Bにしてからは、ドラムの立ち上がりや反転時にモーターの音がかなり高い高周波のビーンという音がするのが近くにいると結構気になりますね。
【サイズ】
他メーカーのものよりも多少コンパクトに設計されていると思いますので、置き場所は一番調整しやすいのではと思います。ただし、洗剤投入位置の蓋が長いため開けると洗濯機上部にかなりの空間が必要となりますので、上部に物置台などがある方は要注意。
【機能・メニュー】
メニューはかなり豊富にあるため、どれを選ぶのか悩みます。
スマホのアプリで、何を洗う、乾燥の有無、ニオイや除菌の有無などを選択すると、おすすめのコースをリストアップしてくれます。
勝手に放り込まれている洗濯物の種類を判別して勝手にコース決めてくれればもっと楽ですが(笑)
乾燥については、VX7000よりも確実に時間が短くなりました。また省エネを選べるのも嬉しい機能です。このまま乾燥能力が低下しないことを祈ります。
【総評】
元々パナソニックのドラムユーザなので、大きな不満はないですし機能も増えているので満足度は高いです。
しかしながら、指定価格制のため高価格帯で維持されており値段としてはかなり不満です。
VX7000はかなり自己メンテして12年使いましたが、一般的にはドラムは7年前後といわれているようでこの使用期間で約30万を投資というのはかなり贅沢品だと思います。
主力系で20万前後、下位モデルで20万円以下くらいに抑えてほしいところです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月28日 21:28 [1707633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
小さめのパナのドラム洗濯機からの移行です。
【デザイン】
よいってことはないがマイナス・変な主張がないのはよいです。
【使いやすさ】
自動洗剤投入を初めて使ったので感動。
【洗浄力】
そんなに汚れたものを洗うこともないが不満を感じたことはない。
【静音性】
乾燥も含め、十分静かだと思います。
【サイズ】
たくさん洗える割にサイズが小さいというのは他のメーカーと比べたときの大きなメリットでした。
[乾燥]
以前の機種(ヒートポンプ)よりもしわになりづらく衣服の痛みも少なく使えるものになりました。
とはいえ目に見えて痛むので、晴れている日は外に干しています。
【総評】
同じような機能を持つ他メーカーに比べて値段はとても高いので悩みましたが以下の理由でパナの製品にしました。
・ 穴がない・そつない
・ どこ見ても低い評価が少ない(信頼性がある)
・ 国産である(品質・サポートへの期待、国への貢献)
・ 値崩れしにくいので後でくやしくならない笑
とりあえず今のところ満足しています。
- 使用時間帯
- 朝
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月13日 22:58 [1692298-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
先日購入し初レビューです
質感はツルツルしていないので傷も目立ちにくそうでよかったです
数回使用した感想として1番気になったのは
プヮーン、と右回転から反転時、左回転から反転時に音がして
例えるなら電車の警笛音のような音がすることです
パナソニックのドラム式の正常な音として公式サイトで確認しましたので問題はないようです
しかし気になります
買い替え前も2010年製のパナソニックドラム式でしたがそのような音はありませんでした
そこだけは非常にマイナスポイントに思います
- 洗濯量
- 4人分
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月25日 17:56 [1686006-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
4年前に購入した東芝のドラム式が、異物混入で故障し買い替えです。4年で買い替えと言う悲しい出来事でしたが、こちらを購入して、満足すぎて買い換えてよかったと本当に思います。
【デザイン】シンプルで飽きの来ないデザイン
【使いやすさ】ボタンで直感的に使用できます。通知機能は、洗濯の終了タイミングが分かるのでとてもいいですね。洗剤の自動投入も、一度使うと元に戻れません
【洗浄力】問題ないと思います。洗えていないと思うことは全くありません。
それよりも、乾燥の質が本当に良いです。
【静音性】東芝の物より、体感で半分になりました。ダンパーの数の違いでしょうか。
【サイズ】仏です。
【機能・メニュー】
ここだけ注意が必要です。なんと、乾燥だけの予約が出来ません。最上位機種にはあるようですが、これがないのは想定外でした。我が家では、ふろ上がりに全ての洗濯物を洗濯し、そのあと深夜電力で乾燥を回していたので、それが出来なくなりました。雑菌の繁殖を抑えるためだと思いますが。
あと、フィルターの掃除の楽さ、層内のホコリの溜まりにくさ、素晴らしいです。
【総評】
最上位機種と迷いましたが、予算があるなら最上位機種をお勧めします。でも、この機種でも必要にして十分ですね。他社の製品とは次元が違うと思いました。値引きがないのも分かります。ありがとう、パナソニックさん。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月7日 19:26 [1679696-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
縦型洗濯機(ビートウォッシュ)からの買い替え。
30万円内という予算で探して東芝のTW-127XP2Lと悩んでこちらにした。
NA-LX129ALはナノイーの効果を信じていないこと、液晶パネルは便利そうだが他社に比べて画面が小さく、かつ段差がありホコリが溜まりそうな作りだったことで除外。(LX127BLは表示部もツライチで掃除しやすい)
【デザイン】
直線基調で好みなデザイン。東芝も同様のデザインで甲乙つけがたかった。
【使いやすさ】
タッチパネルに比べると若干面倒だが、ほぼおまかせモードなので、あまり操作することがない。
また、少し込み入ったことをしようとした場合はスマホのアプリから操作できるので不満なし。
【洗浄力】
まだ使用回数が少ないことと、泥汚れなどはないので問題ない。
15度温水モードは常時オンで使っているが、この季節は機能しているようだ。
【静音性】
縦型とは違う音がするが、気になるほどではない。
ただ、特別静かというわけでもないので、深夜でもOKとは言えない。
【サイズ】
知った上での購入なので問題はないが、小さくはない。
横幅が大きくなったため、風呂水ポンプの保管ができなくなり、風呂水利用を諦めた。使用水量が縦型の半分以下なので良しとした。
防水パンの排水部に被る形になったのでパイプの掃除ができなくなったのが不安。(手を思いっきり突っ込めば届くが気軽に、というわけにいかなくなった)
【機能・メニュー】
窓パッキンの自動洗浄の有無が東芝ではなくこちらを選んだ理由の一つなので満足している。今のところは機能している。
スマホ連携、温水ともに使っているのでLX125ではなくこちらを選んでよかった。
【総評】
最上位機種とほぼ変わらない機能で、いいバランスの選択が出来たと思う。
近所のケーズデンキで買ったが、どこで買っても同じ価格というのはある意味諦めがつく。というか、サポートを考えるとパナの洗濯機を買うならケーズデンキ一択だと思う。(TW-127XP2は5万ちょい安かったので悩んだが)
同スペックの他社製品と比較すると高額な感は否めないが、サポート体制も良いと聞くし、洗濯機クリーニング業者でもパナソニック限定の業者もあるので、トラブルがあったときの安心感含めて満足している。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 洗濯機
- 1件
- 0件
2022年10月7日 00:01 [1630406-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
よくある日本の変にどこかが盛り上がっている、丸っこいといったいかにも日本の家電ですといった感じではなく、またCUBEのように洗練された感じでもなく、無骨な感じが海外の家電のデザインのようで秀逸。ひとつ前のモデルから大幅にデザインが変わっていないことが凄く嬉しい
【使いやすさ】
■ボタン配置
ボタンが物理ボタンであり安心感があり非常に使いやすい。
また配置も分りやすく誤操作しにくいように感じる。
■ゴミ掃除
初のドラム式で毎回清掃がいると聞いていたが
ホコリがカンタンに掃除が出来るため苦にはならなさそうである。
このあたりの掃除のしやすさもかなり考えられて作れているように感じる。
■ドラム式そのもの使いやすさ
また以前からドラム式に対して抱いていた中腰での出し入れが面倒だなと思っていたが、
この部分に関しては多少足の高さを上げても完全に解消とはならず。
同じく中腰が気になる人は家電量販での斜め置きor高さのかさ上げに騙されないように。
【洗浄力】
まだ使い始めたばかりだがここは旧モデルのレビューを見ていても
良いという判断でいる。また使いだして詳しいことが分かれば書こうと思います
【静音性】
縦型と比較すると少し煩い。
ただ慣れたら気にはならないレベル
(前に使用していたモデルはNA-FA70シリーズ)
【サイズ】
縦型と比べると大きいが元々採寸して購入しているので
特に大きい小さいというレビューは特になし
【機能・メニュー】
■乾燥機能
ヒートポンプタイプで縮みにくいということであったがやはり乾燥させると縮む。
具体的には同じユニクロの化繊のTシャツで『乾燥機能で乾燥させた服』と『今まで通りの天日干しで乾燥させて服』を比較すると着丈が2cm弱短くなっていた。
もとからある程度縮むのは織り込み済みであり
これは致し方のないこととして考えて使っていきます。
■高温洗浄
高温で洗える機能がどうしても欲しくて127BLの購入
まだ高温での洗濯機能は使えていませんが、匂いが出たタオル等を洗うのが楽しみです
【総評】
今までデザインは良くても機能が・・・・昨日は良くてもデザインが・・・という
状態でしたが127BLは全て満たしており初めでのドラム式購入となりました。
参考になった56人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
