KAZE FLEXII 120 PWM KFS1225FD15-Pサイズ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月29日

よく投稿するカテゴリ
2023年7月21日 11:07 [1611253-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 2 |
ドスパラで2つ購入。
2箱ともに、ネジが5本入ってた。
4本じゃなくて5本でいいのか?逆に足りない人とかいないのか?
買ってから予備用としてほぼ一年間放置してたので改めて詳しく書くと、
個体A
・耳を近づけると軸付近からジーっとわずかに音がする。
・ケースに入れれば関係ないだろと思いきや、回転数の多さに関わらず
回転数が変わるタイミングでヒュウウウンと風を切るような音が付帯する。
↓
しばらく固定回転で回してたら、カタカタ音に変わってた。
個体B
・異音はない。
で、2個体とも回転数を上げるとうるさい。
最大回転にしたときに他の1500RPMくらいのファンと比べてうるさいという
意味ではなく、回転率50%を超えると無音から急に聴覚上気になるくらいの
音に変わるので、実用的な範囲でどうかなというのはある。
旧型のkazeflexも持っているが、音と回転数のバランスで言えば旧kazeflexの
ほうがはるかに使いやすい。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月13日 01:15 [1632255-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
個人的には、黒とグレーのデザインのほうが、オリジナリティ・センスがあって
好きでした。真っ黒だと、地味過ぎてパッとしないので☆マイナス
評論家のnoctuaは色合いが良いという感性が....?
【冷却性能】
前モデルよりも、風量(CFM)が16.6〜51.17 → 16.90〜67.62なので、
同じ600〜800回転(実用回転)において、冷却性能は高いという考え方です。
前モデルを使用しており、風量は掌で比べて違いがハッキリわかります。
【静音性】
800rpm以上、回転させるPCの使用は想定していませんから、前モデルとほぼ
変わらない、HDDの回転音が気になるくらい十分静音です。
【総評】
i5-12400FのCPUクーラーに虎徹Mark2を使用しており、前モデルから、
KFS1225FD15-Pに交換し、虎徹Mark2Rev.Bにすることができ満足しています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 20:09 [1604790-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
サブPC用に購入
前モデルと値段もたいして変わらないので新しいこちらを買ってみました
防振ラバーパッドの色がグレーから黒に変わっていて
前モデルを見た目で避けていた人には購入しやすくなったかも。
静穏性は600〜1000rpmで使った限りでは
静かで風量も十分でした。
さすがにMAXで回すとそれなりにうるさくなるので
回転は制限したほうが良いです。
防振ラバーパッド付で静かに使えて安いので
コストパフォーマンスを重視する人向けにオススメです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
薄型ながら豊かな風量
(ケースファン > OMEGA TYPHOON CFZ-6010SB)4
関口 寿 さん
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
