REGZA 43Z570L [43インチ]
- 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
- バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
- 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 43Z570L [43インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥85,000
(前週比:+1,200円↑)
発売日:2022年 7月 1日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.11 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.07 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.53 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.76 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.04 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.38 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 23:35 [1666218-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
割引クーポンを使って67,500円で購入。
10年以上前に購入した東芝の32ZP2(32V型液晶ハイビジョンテレビ)から買い換えた観点からのレビュー。
縁ギリギリまでパネルがきてるため、画面は137mm高さが増えたが、本体は37mmだけ高くなっただけであり、同じラックに入れることができた。
4Kということもあり、地デジ放送も画質は鮮明に映る。VAパネルということもあり横からみると色が白っぽくなるが、そもそもそのような角度から視聴することもないのでまったく気にならない。
倍速は、複雑な動きではそもそも目が追いつかないためよく分からないが、エンドロールのように等速で流れる文字ははっきりと違いが分かる。
音声については音にこだわるわけではないので特に不満はない。ウーハーもあるためか32ZP2より格段に良くなっている。ただ、人の声が聞き取りにくい感じがするため、音声設定は人の声が強調される「クリア音声」にしている。
VODについては、以前からAmazon Prime VideoやYouTubeはFire TV Stickで観ており、Fire TV StickのリモコンでもAmazon Prime VideoやYouTubeが直接起動して画面も切り替わるように設定しているので、特に必要もないため使っていない。そもそも、このような機能があっても数年後には使えなくなるかもしれず(32ZP2では当初観られたYouTubeはその後観られなくなった)、長期間使用するテレビには不要だと思う。それに、リモコンのボタンに契約していないVODのボタンがあるのは邪魔なだけ。
DLNAとDTCP-IPに対応しているので、録画した番組を別の部屋にあるテレビでも観ることができるのは便利。
何度か急に音が出なくなり、再起動で復活することがあったが、最近は発生していない。たまたまなのかファームアップで改善されたのかは不明。
人の顔がカクツクような感じがするときがある。原因は不明。
最新機能が搭載されている高級機ではないが、この値段でダブ録可能、サブウーファー付の4Kテレビは安いと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 18:31 [1665337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】狭額縁デザイン。どこの液晶も同じよ宇なデザインです。
【操作性】説明書は見ていませんが、一通りの操作は理解できます。
【画質】オートでの調整が素晴らしい。昔のテレビのようにあまりいじらなくても大丈夫。
【音質】思ったより低音が出ています。
【応答性能】2003年製の倍速液晶を使用していましたが、はるかに滑らかになりました。
【機能性】必要にして十分です。SONYのようにPCとのワイヤレス接続があればなお良かった。
【サイズ】テレビスタンドに設置しましたが、ギリギリ一人で設置できるサイズです。
【総評】6畳用に購入。倍速液晶と4K必須のため同価格帯のハイセンス48X8Fと迷いましたが、
本体サイズを考慮しこちらにしました。結果、サイズ的に寝室の6畳だとこの辺が限界と感じました。
画質、音質に不満はありません。できれば寝室用に32〜40インチで4K倍速が10万以下のラインナップが欲しい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 17:08 [1614281-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
’22/6に購入した43C350Xの不具合散発によって、
メイン基板交換したが効果なく、
C350Xを返品し、価格不足分を足して、43Z570Lにレベルアップした。
当然ながら画質・音質共にC350Xより良い。
以前使っていた37Z8000より、斜視によって白っぽくなる。
C350Xほど酷くはないがZ8000よりは、斜視で白っぽく見える。
おそらくVAとIPSのパネル違いだと思う。
他、リモコンでの応答速度が遅く感じる。
TVとして、概ね満足しているが
下記二点が不満である。
・LANダビングに関して、HPで
” ソフトウェアダウンロードによるバージョンアップにて、2022年夏対応予定。”
となっており、’22/8/26現在、未対応である。
・C350Xで同梱されていたビデオ入力用4極ミニプラグが
Z570Lでは非同梱で別途購入する必要があった。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月12日 21:50 [1599852-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
パナ類似スペック機より約2-3割安いです。
しかも倍速パネルでスピーカーはウーハーもあり薄型テレビ特有のスカスカ音ではない。
11kgと軽く壁掛けも容易。
65型55型を主に購入、使用して来たが集合住宅の我が家ではこのサイズがベストという結論になった。
65型や55型は置ける場所が限られているが、43型だとその制約は緩くなる上、
多くは43型から4Kパネル搭載。
VODは全て網羅してはいませんが、主要なものは実装しています。
ハイセンスなら更に3万安くなるので、画質的にも劣らないハイセンスでも良かったです。
参考になった45人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
