剣と魔法と学園クエスト。 [PS4]
- 「剣と魔法と学園」の世界で繰り広げられる、ラバーストラップになったキャラをつまんで動かし、勝利をつかむストラテジーRPG。
- 生徒をつまんで配置すれば、あとは勝手にトコトコ動き出して、敵を倒す。生徒は種族ごとに異なる傾向を持ち、自分の考えで戦ってくれる。
- 種族×見た目に加えランダムで付与される3つの属性で個性豊かなキャラメイク。自分だけの生徒で、自分だけのパーティを組み立てる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.79 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.51 | 4.05 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.79 | 3.91 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
3.54 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.79 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.79 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月15日 16:36 [1670178-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
プレイステーションポータブルでヒットした「剣と魔法と学園モノ。」シリーズの作品です。本作品は今までのダンジョンロールプレイングゲームからステージクリア型のリアルタイムストラテジーに変化しています。プレイヤーは主人公の周りに仲間を配置し、移動地点を設定して味方を進めて敵陣を攻略していくゲームで戦略性に富んでいて非常に面白いです。初めてリアルタイムストラテジーをプレイされる方には特にボス戦など難しく感じるかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月6日 00:11 [1655379-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
非常に面白いです。 最近の [ロード時間、 操作不可能時間ばかりが長く、 利便性が極端に悪いゲーム] [オープン ワールドと言う名前の、 むだに歩きまわるだけの無意味なゲーム] [文字が小さすぎる視力悪化ゲーム] [マニュアルもチュートリアルもない理不尽かつ不親切なゲーム] [オンラインが前提となっているにもかかわらず、 それを隠して販売している詐欺商品] が多い中で、 これほど快適なゲームは珍しいです。
難易度の低い シミュレーション RPG です。 みかたの こまは いうことをきかないので、 頻繁にプレーヤーが命令しなければいけません。 その辺りの独特な仕組みを理解出来れば、 非常に面白くなります。 経験値稼ぎは必要ですが、 軽度な頭脳戦を必要とするので、 楽しみながら実行できます。 操作方法が独特ですが、 慣れれば問題なく そうさできるようになります。 読み込み時間も非常に短いです。 操作不可能時間は存在しますが、 かいてきにページ送り、 スキップ、 が可能です。 文字が非常に大きく読みやすいです。 チュートリアルも親切で、 円滑にゲームに没入できます。 難易度も絶妙で、 勝てないてきもレベル上げや戦い方の改善で勝てるようになります。 これらは一例で、 全体的にユーザーの利便性を考慮した作りになっています。
ここからは欠点をあげます。
映像面の欠点は [スマートフォンのようなゲーム画面] [絵が少なく、 てきも みかたも同じ絵が使用されている] などです。 しかし、 これらはゲームの本質と無関係なので、 重要では有りません。 むしろ、 読み込み時間の短さや電気代の少なさ、 空冷ファンの回転数の低さ、 などに貢献しているので、 プラスようそ とも判断できます。
また、 物語自体は軽薄なので、 きたいしないでください。 もう少し増しな物語にして欲しい、 という改善点は有ります。 これは [ゲームに物語性を求めるかどうか] で評価が わかれるでしょう。
前述した通り、 みかたが ばかすぎるので、 事実上プレーヤーがそうさしなければいけません。 [もう少し戦略的に行動して欲しい] と思うことは有ります。 ただし、 [ばかなこ ほど かわいい] ので、 この程度の手間なら許容範囲です。 むしろ、 これ以上 自動化されたら、 (ディスガイア 6 のように) [自動化されすぎて つまらない] という批判に繋がるでしょう。 そういう意味では、 [忙しくなるようにデザインされたゲーム] なので、 それを承知したうえで購入するべきです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月30日 07:10 [1626569-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
とりあえずエンディングまでプレイ。
適正レベルにおいて敵の強さで苦戦することはほとんどないくらいの難易度。
・学科のスキルは転科しても引継ぎ可能。一度転科した学科に転科する
場合にはSPも消費しないし上げたグレードは維持される。
上級学科はスキルの威力が段違いなので,SP消費の安いグレード3くらいまで
上げたらどんどん上級学科に転科していくのが吉。
・ボス戦では慣れないうちは等速で戦うこと。
・ボス戦で急に前衛が潰れたらボスの周りに出現した可能性あり。
・ボス戦の一撃必殺魔法の回避にはアレク君の魔法を使う。
重ね掛け可能で2回連続で使うと足はかなり早くなる。
これができるかできないかで難易度が大きく変わる。
・隠しスイッチは探知していなくても場所がわかっていれば
押せるので壁に張り付けば壁の向こうにあるショートカット用の
スイッチを押せる箇所が何か所かある。
・後半のレベル上げは通常マップに突撃するよりも
制限時間のある防衛戦のほうが早く終わる。獲得SPも多め。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
豪快にプレイすれば楽しいけど、緻密に遊ぼうとすると厳しいかも
(プレイステーション4(PS4) ソフト > The DioField Chronicle [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
