Astell&Kern AK HC2 IRV-AK-HC2
Astell&Kern AK HC2 IRV-AK-HC2Astell&Kern
最安価格(税込):¥26,400
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月17日

プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む
2022年12月31日 22:30 [1664053-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シンプルながら、Astell&Lernらしい個性的なデザイン |
ヘッドホン端子は4.4mmバランス接続のみと割り切った仕様 |
ケーブルは直出しでUSB C-typeとなっている。Lightning変換コネクタが付属する |
メーカーからサンプル機をお借りする機会がありましたので、試聴させていただきました。音源はWindows11 PC(LG gram)のfoobar2000を使って再生。イヤホンはfinal「A1000」やビクター「HA-FW10000」など、ヘッドホンはオーディオテクニカ「ATH-ADX5000」などと組み合わせて試聴してみました(いずれも4.4mmバランス接続)。
【デザイン】
アルミ製のボディは6角形だったり段差があったり、AKらしいデザインにこだわった作りになっています。ケーブルは直出しですが、Lightning変換コネクタが付属しているのでAndroidスマートフォン、iOSデバイスのどちらでも利用できます(もちろんPCも)。電源オンは天板に配置されているLEDで確認できます。
【音質】
パワフルな低音とキレの良い抑揚表現、クリアな中高域と、Astell&Lern製DAPと共通するキャラクターを持ち合わせています。結果、Jポップもクラシックも情緒的で勢いのある表現に感じられます。実は、DACはCirrus Logic製「CS43198」をデュアルで搭載しているので「A&normaSR25 MKII」と同じですが、音質的にはそちらよりもピュアで、その代わりに抑揚表現が多少甘くなっている気がします。
【操作性】
ハードウェアスイッチはいっさいなし、ケーブルも直出しでLightningへは付属の変換コネクタを使用するという、全てはPCやスマホから操作を行うタイプです。ヘッドホン出力端子も4.4mmバランス接続のみというシンプルさ(普通の3.5mmアンバランスで聴くには別途変換プラグの用意が必要です)。逆にいえば、迷わず誰でも扱い易い製品だともいえます。
【機能性】
機能は持ち合わせていません。音量調節もありません。しかしながら、素の音がかなり良質なので、特に必要は感じません。
【総評】
音質に関しては素晴らしく、サウンドキャラクターも勢いの良いハツラツとしたサウンドを聴かせてくれます。完成度の高い製品だといえます。4.4mmバランス接続端子のみの用意という割り切りも、これはこれで潔いよいと感じます。Astell&Lern製DAPを好んでいるひとにはピッタリの製品だといえます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月29日 14:04 [1651165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
【デザイン】重厚でしっかりした作り,ケーブルやコネクタも値段相応の良いもの使っている
本体もこの種ドングルではダントツでかっこいい
【音質】
一言でSNが良くパワフルな音、HD650などを充分ドライブ出来その音色は大型DAPで聴いている印象
特に地を這うような低音は,他のドングルでは聞けないレベル、高音も分解能が高くヌケが良いが聴き疲れない
【操作性】
アプリを入れればそこそこ使える
【機能性】
標準的で可もなく不可もなし
【総評】
このDACはドングルでありながらスマホと繋げば中レベルのDAPレベルの音が楽しめる優れもの
特に動作が重いAmazon musicの様なサブスクを中心に使ってるなら,操作性の点でスマホ+ドングルDAC一択
音質的には中価格DAPと充分張り合えるレベル
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月18日 13:55 [1622084-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
見た目はシンプルで悪くありません。
変なバリもなく、ケーブルも断線しにくい繊維質なものが使われております。
【音質】
流石に10万OVERの据え置き機と比べて互角です!
とまでは、いきませんが、十分良い音で音楽を聴くことが出来ます。
(少し前の製品ですが、HP-A3よりも良い音だと個人的には感じました。)
また、バスパワーでしたのでパワーには期待していなかったのですが、
MDR-Z1Rは十分過ぎる位のボリュームを確保することが出来ました。
(流石にゼンハイザー等の高インピーダンスのヘッドホンは厳しいかもですが…)
150Ω位までのヘッドホンなら十分なボリュームを確保できるのではないかと思われます。
【操作性】
アプリがものすごくシンプル。
(というかボリューム調整のみ?)
スマホや、タブレット環境だと、
端末本体のボリュームと、本製品のボリュームを上げないといけないかもです。
(当環境ではそうでした。)
【機能性】
操作性と同じで、刺して、アプリインストールして、
っていう二つ位のシンプルな製品です。
【総評】
小さいものに色々詰め込むよりも、
一個に絞った方が良いものが出来るを地で行った製品だと思います。
音の特性としては、低音を若干強調し、中高音にかけて満遍なく鳴らす。
優等生タイプの音質だなと感じました。
バランスケーブルが使える製品でしたら、外れは無いのではないかと感じました。
ただ、あくまで、小型で持ち運びに優れた製品ですので、
据え置き機や、高額なポータブル機と比べるのはナンセンスだと思います。
ホワイトノイズなども聞こえない点も、好印象な点です。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月23日 00:11 [1593531-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
こんな小さな物で音がよくなるのか半信半疑で買いましたけど、凄く音がクリアに聞こえていい買い物をしたと思いました。
スマホはGalaxy S22 Ultraで音量は45%で使用して1時間でバッテリーが5%しか減らないので満足してます。
(音楽使用中は他の操作はしてません)
使用イヤフォン SENNHEISER ie300
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
小型で持ち運びしやすい、それでいてよい音
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Uno)4
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
