65U7H [65インチ]
- 情報量が多い4K映像を高速処理する「NEOエンジンPro」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。地デジ、4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
- 120Hzの高性能倍速パネルを採用し、フレーム補間のクリアモーションともあいまって、動きの速いスポーツも残像感の少ないなめらかな映像として映し出す。
- 左右のスピーカーに加え背面にサブウーハーを搭載し、迫力の重低音(実用最大出力40W)を実現。高さ方向の音表現も可能な「ドルビーアトモス」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.17 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.55 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.71 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.55 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.55 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.55 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年7月15日 22:17 [1737096-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
どのテレビを買っても最近は枠が細いので
デザインは同じ印象かも。テレビを立てる支柱などカッコいいものを選ぶとすごくおしゃれになると思います。
【操作性】
リモコン使いやすいです。ネットフリックスなどに直接接続できて便利です。また反応も良いです。
【画質】
映画を見ても申し分ないです。意外と音が迫力あるので、サウンドバーはやめましたが、映画館気分で集中できます。
【音質】
上記の通り。
【応答性能】
キビキビ感があってよいです。
【機能性】
ユーチューブもできて、良いです。
【サイズ】
部屋のサイズに合わせるべきかと。
【総評】
ソニーや東芝と比較しましたが、全く劣るところがなく、スピーカーもお金がかかっています。故障率も国産に全く劣らないとの情報から国産に比べ格段に安いこれに決めました。安価にシアタールームが作れて大満足です。
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- その他
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 14:56 [1718117-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
今まで、我が家では一番大きいテレビは50インチだったけど、引っ越しをしたので、思い切って前から欲しかった65インチを購入。それと、ずっとハイセンスが気になってたのでハイセンスを購入。後は機能性がいいモデル。例えば、このモデルは3チューナーで裏番組がダブル録画出来るし、番組表もREGZA仕様で見やすいし、録画予約も簡単に出来る。倍速機能もあり、速い動きの映像にも対応していて映像も綺麗。ただ音だけは、悪い。不満は音だけ。後は満足。同じ65インチでハイセンスから沢山出てるけど、3万〜4万位金額は高いけど、このモデルにしてホント良かった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月14日 15:42 [1714544-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
とりあえず価格優先で通販で購入
実際の展示品を見たわけでもないので
本体ペラペラで折れそう、
画質どうせ暗いだろうと期待せずに購入
結果として本体は、以外にも厚みがあった、明るさも問題無し
画質的に気になる点は、白い画像になった際に
画面の端近辺に若干違和感あり錯覚?
それとVAパネルだからか?
上下に黒が入る映像では、黒帯が目立たないので良い
地デジなどの2K表示も普通に見れる
画面の映り込みも少なめ
リモコンは、自分の手には大き過ぎるが
YouTubeとAmazon Prime Videoを見るのがメインで
Fire TV Stick 4K Maxのリモコンを利用するので問題なし
音は、普通のTVと言うのであればまあ普通と言った感じ
ただ、もう少し欲しいのでとりあえず使わなくなった
PC用CREATIVE 2.1ch スピーカーを
ヘッドフォン出力に接続してTV+外部スピーカー同時出力して補助
サウンドバーも考えたが、ラックに置かずに直に床置きで、寝ながら見るので
ので邪魔になる・・・寝ながらTVでも視野角は気にならない
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2023年2月9日 17:11 [1680570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月9日 14:06 [1632261-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【画質】
65インチはVAパネル採用だからか黒が液晶の割に深いです。VAパネルモデルがこの機種では狙い目だと思います。もちろん斜めから見ることが多い場合はVAは明らかに劣化するのでADSパネルを選んだ方が良いと思います。
エンジンが上位機種と一緒だからか画質は価格の割には高いと感じます。
欲を言えばもっと高コントラストで立体感が欲しいですが、それは上位機種でという事なのでしょう。
また倍速についてですが、スペック表には120Hzとしか記載されていませんが、倍速パネルとクリアモーションの組み合わせなので他社比では4倍速相当のモデルではないでしょうか。相当滑らかです。
前に所有していた機種はLGの中位モデルですが、HDRのピーク輝度が不十分でした。HDR対応モデルでしたが、HDRコンテンツは厳しいものがありました。おそらく今でもエントリーからミドルモデルだったら他社でも似たようなモデルが多くあると思います。
ハイセンスの当機種はHDRのピーク輝度が高く、HDRコンテンツも十分に堪能できます。
この部分は他社でもスペック表に載ってこない部分になりますのでHDRコンテンツを視聴予定の方は要注意かと思います。
PS5やゲーミングPCと接続する時は設定を「高速信号モード」にしないと4K、120Hzになりません。
ちなみに現状、高速信号モードの時は強制的にゲームモードになるようで倍速などの映像設定の一部は調整できなくなります。
動画を視聴するときにいちいち高速信号モードを切るのは面倒なのでアプデで対策して欲しいです。
ゲーミングPCに接続していますが、ゲーム映像に関しては前機種のLGもFreeSync Premium対応でしたが何故かティアリングがちょこちょこ発生していました(他にもLGの機種はNvidiaのグラボはスリープから復帰をすると認識せずにPCを再起動するはめになったり、AMDのグラボではしょっちゅうドライバが強制終了するなど問題が多いメーカーでした)
Radeonを使用していますが、当機種に関してはティアリングは皆無で、ドライバの強制終了もなく快適です。Nvidiaを使いたい場合、値段は全然違いますが、LGの有機ELなどの低遅延&G-sync対応モデルが良いかもしれません。PS5はVRR対応なのでまず問題ないでしょう。
【音質】
個人的には悪くもないが良くもない程度の音質だと思いますが、許容範囲だと思います。
普段サウンドバーやスピーカーに接続していた人だったら気になるかもしれません。
【応答性能】
メーカーが売りにしている通り遅延は感じません。
【機能性】
個人的にはPCモニター兼として使っているので、もっと電力を絞れるとありがたかったです。
この機種は「標準」「節電1」「節電2」と三段階しか選べず、一番低い「節電2」にしても画面が明るく、映像設定のバックライトを下げてもそれほど明るさが変わらず消費電力も最低で55w程度までしか下げられません。LGは相当暗くなり30w以下まで下げれたのでPCモニターとしては良かったです。それでも本体価格が安いですしその程度の電気代の差は微々たるものですが・・・。
【サイズ】
ベゼルが本当に薄いので圧迫感はほとんどありません。
【総評】
個人的には買いの機種だと思います。黒の表現が液晶の割には良く、エンジンが上位機種と同一で倍速もおそらく4倍速相当、HDR コンテンツに十分な明るさがあり、最先端のゲーム機能に対応している。現状の価格ではコスパはトップクラスかと思います。
参考になった39人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
