75U9H [75インチ] レビュー・評価

2022年 6月下旬 発売

75U9H [75インチ]

  • 豊かな色彩表現を実現する「Mini LED」×「量子ドット」を搭載した液晶テレビ(75V型)。細部まで明るくメリハリのある鮮やかな映像表現を実現。
  • 情報量が多い4K映像を高速処理する映像エンジン「NEOエンジンPro」を採用し、地デジ、4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
  • 実用最大出力70Wで重厚かつ立体感のある音場を作る「7スピーカー立体音場システム」を搭載。高さ方向の音表現も可能な「ドルビーアトモス」に対応。
75U9H [75インチ] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥247,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥248,000

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥247,999¥332,930 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥247,999 〜 ¥247,999 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 75U9H [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 
  • 75U9H [75インチ]の価格比較
  • 75U9H [75インチ]の店頭購入
  • 75U9H [75インチ]のスペック・仕様
  • 75U9H [75インチ]のレビュー
  • 75U9H [75インチ]のクチコミ
  • 75U9H [75インチ]の画像・動画
  • 75U9H [75インチ]のピックアップリスト
  • 75U9H [75インチ]のオークション

75U9H [75インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥247,999 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月下旬

  • 75U9H [75インチ]の価格比較
  • 75U9H [75インチ]の店頭購入
  • 75U9H [75インチ]のスペック・仕様
  • 75U9H [75インチ]のレビュー
  • 75U9H [75インチ]のクチコミ
  • 75U9H [75インチ]の画像・動画
  • 75U9H [75インチ]のピックアップリスト
  • 75U9H [75インチ]のオークション

75U9H [75インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.86
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:7人 (試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.41 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.58 4.07 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.72 4.34 -位
音質 音質の良さ 4.67 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.84 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 4.34 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.49 4.52 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

75U9H [75インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

なむたぷさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質5
音質3
応答性能5
機能性5
サイズ5

2011年に購入したCELL REGZA X2が壊れてしまったのでこちらの機種に買い替えました。
素人目線になりますが、画質は色も鮮やかで明るくて素晴らしいと思いました。特に4K映像は素晴らしく奥行き感や質感も十分に伝わってきました。
特に映画はサイズの影響もありますが迫力が段違いに感じます、あとCMやグルメ番組等で出てくる食品が美味しそうに見えました。
音質に関しては少し期待しすぎていたのか、実際には可もなく不可もなくといった感じです。
内蔵スピーカーなので低音や高音がどうのと言うよりは聴こえ方に期待していましたが期待値が高すぎたのか少し物足りない感じがします。ニュースやバラエティの場合は不満はありませんが音楽番組や特に映画を視聴する際には音響は強化した方が更に映像の良さを引き出せるとおもいます。
ただイコライザーや低音の調整等はできるので多少は追い込めるかもしれませんがやはり内蔵スピーカーなので妥協は必要かもしれません。
デザインに関しては下部にスピーカーネットがあるので幅広になっていますが全体的にはベゼルも細く標準的なデザインだと思います。私の場合壁掛けは出来ないのでテレビ台の上に設置しました。スタンドは個人的にはセンターではなく両脇に設置するタイプの方が良いかなと思っていますが色も黒基調なのでセンターでもそこまで気にはなりませんでした。ちなみにスタンドは固定式なので首振り等は出来ません。(少しでも動けば掃除や配線の際に便利だと思いますが強度等の問題もあるのだと思います。)
機能やその他に関しても特に不満はありません。録画もHDDを別途用意すれば簡単にできますしゲームはあまりやりませんが最新ゲームにも対応しているようなのでPS5等も十分に楽しめるようです。10年前のテレビとの比較になるので不満も不足も感じません。各種設定や録画機能や番組表等はREGZAに準拠しているようでREGZAからの買い替えなのですんなり入れました。
総評としては製品としての完成度は素晴らしいと思います。
私自身、12年間CELL REGZAを使用してきましたが、次はSONYを第一候補としてやはりREGZAかどちらかで考えていました。その中で情報収集している過程でこちらの機種が候補に上がってきました。
個人的には当初はHIsenseとは?となりましたがネットやyoutubeで情報収集したり実際に店頭で他メーカーの機種や同メーカーの他機種と比較ができたこと、価格も含めて比較した結果こちらの機種を選びました。
コストパフォーマンスが注目されがちですが製品としての完成度も高いと思います。
メーカーや価格、性能など選択する基準は人それぞれだと思いますが私自身は総じて満足しています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

s-9500dvさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
9件
AVアンプ
1件
2件
データ通信端末
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ4

前回持って来た時、電気店が悪い訳ではありませんが、ハイセンスの動作確認していないので、2階にあげて、又、同じだと嫌なので、1階で自分で、動作チェクしたら、TV、通信動画ともに正常動作しました、75インチ有るので、サイズは星4つにしました。75インチTV選んだ理由は、錦糸町駅のそばに有る、楽天地の映画館のスクリーンが小さいからです、今1回見るだけで1900円かかります、小学校、中学校の頃は、浅草に映画館有りましたが、今はありません、当時は大人で1100円です、小さくなって高いので、映画館より自分部屋のが良いです、ステレオも10チャンネル有るステレオが有るので、それで充分です、ネットを見るとソニーのが良いと書かれていますが、スピカ一2つのみ、色も東芝より色があさいので、自分では、良いTVとは思いません、ステレオには勝てないですが、TVで、出来るだけスピカ一を付けてなるべく良い音をだすのは、東芝、ハイセンス共に同じ努力をしていると思います。2階なので11月27日に2階の部屋に運びました、前の1階は、写るかのテストだけでしたが、2階の部屋で、画質や音の設定をしたら、調整方法が東芝のレグザと同じやり方になってました、後、他の口コミで、テストしていると口コミ有りましたが、前から見て左側の斜めの線は、テレビ交際の直前に、気泡(空気)が入っているからでした、はっきり言って何も見てません、又1階のテストの時は、場所の設定画面も出て来ました、最初の故障したTVは出ていないのに、突然NHKが写る理由が解りません、2回目が正常なので、特に問題有りません、コジマネットも14日以上たつのによく交際してくれました。本当は、メーカーが交際するはずです、こちらからすれば、正常なら良いです。はっきり言って、何万台の中に1台程度不良品が有る事は仕方がない事です、他の会社にも有ります、東芝のレビューに有りましたが、古い機種をメーカーの修理に出したら、新しい機種に変わったとのレビュー有ります、このテレビに不満有りません、画面のうつりも良いです、ブルーレイで音が良く録音されているのは、テレビのスピーカーのトップツィータレベルを5に設定しています、少し高音が強いです、中音や低音は、テレビでは十分な音が出ています、高音のみ少し上の性能でした、東芝のレグザも同じですが、スピーカーの数を増やし、出来るだけ音を良くしています、ソニーなどは、努力が無いです、今時フルレンジのスピーカー2つのみです、東芝やハイセンスなどの会社みたいに、出来るだけ音を良くする努力をして欲しいです。1つ書き忘れましたが、このテレビの性能が知りたい場合は、YouTubeの4KHDRと書いて有る動画を見ると、このテレビの性能が良く分かります、特に自然の動画が良いです。書くの忘れていましたが、消費電力も少ないTVです、もう1台東芝のレグザ58インチTVですが、直下型LEDTVですが、最大消費電力は、464W消費します、このTVは17インチ大きくも、最大360Wていどです、画面の明るさは、消費電力少なくても明るいです、たぶん、直下型LEDの数の違いと1つのLEDの消費電力少くなくなっているからです、画面が大きい方が消費電力少くなく画面が明るいのは、日にちがたち、無駄を無くしたからです。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

真夏の軌跡さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性3
サイズ5
 

 

【デザイン】
基本的に文句なし、ただ背面カバーのプラスチック感が半端ない。この値段の商品ならもうちょっと頑張ってほしいかな。
【操作性】
悪いところない。非常にいい。
【画質】
画質の綺麗さに驚いた。某大手メーカーの製品だったら、きっと倍以上の値段設定だろうな。同じ価格帯の他社製品と比べてみると、他社製品をいじめてるのか?と失笑する。
【音質】
もうサンドバーなんていらない。
【応答性能】
早いかつ滑らかな。メインはアップルTVだからこれ以上なんも言えない。
【機能性】
GOOGLE OS内蔵されていない時点でちょっと残念。個人的には全部アップルTVでカバーできるけど。
【サイズ】
とにかくデカイ
【総評】
大満足

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bsdigi36さん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:495人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
10件
1015件
プラズマテレビ
1件
504件
デジタル一眼カメラ
27件
325件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

2023.1.4 追記 三男がルーターの設定を変更した?後、ルーターの再起動が不要になった。
満足度5。詳細は私には不明だが結果良し。

2022.12.13 追記 設置後5か月。電源オン後のルーター再起動は我が家では相変わらず必要だが、それ以外は最高。画質面でネットのDigital Art 4K(8K)動画は発色、コントラスト、ピーク輝度が最高。音質面も重低音が足りないが、それ以外は外部オーディオ(サウンドバーなど)無しでも満足。27万円の価値が充分ある。

2022.8.22 23時 追記 YouTubeで花火動画(4K HDR)を見た。2灯ある天井灯のうちテレビ側の天井灯を消灯して見た。発色、最大輝度、コントラストとも満足で自宅室内でも充分綺麗に鑑賞できた。有機ELテレビは所有したことはないが、私にとってはMiniLED+量子ドットは大正解。
 電源オン後のルーター再起動が不要なら満足度は5です。ちなみに上記条件で消費電力は約80W。映像メニューはスタンダード。省エネメニューは節電2。

2022.8.19 追記 75U9Hの電源をオンするたびに我が家のインターネットがハングアップしてルーターの再起動が必要になる。ブレイカーが異なるコンセントに75U9Hを電源接続しても不可。7月14日の設置当初より悪化した。


【デザイン】枠が細く、スタンドも良い。

【操作性】リモコンの印字文字が小さい。

【画質】最高輝度が高く、発色が良い。以前の普通の液晶より綺麗。設置する部屋が明るく、焼き付きのリスクを無視できない場合には有機ELより良い。

【音質】薄型テレビとしては良好。低音も薄型テレビとしては良く出る。

【応答性能】スポーツなどはまだあまり見ていないが残像は気にならない。

【機能性】良い。

【サイズ】良い。

【総評】有線LAN接続で想定外の苦労をしたが、無線LAN接続でYouTubeなどを楽しんでいる。
    設置込み、リサイクル込み、税込みで27万円で購入してよかった。

参考になった25人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

104hideさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:169人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
7件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
3件
腕時計
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質4
音質5
応答性能5
機能性4
サイズ4

【デザイン】
画面下部にスピーカーバーのような加飾、純正スタンドは使わず使用
【操作性】
操作反応も良く、特に気になる点なし、
【画質】
可もなく不可もなく、
【音質】
家族の使用時の音量が明らかに数値は低いが音大きい
【応答性能】
早い、赤外線でないので向きを気にせず使えるのは良い
【機能性】
今のところ問題点は感じない、
【サイズ】
75インチはやはりデカい
【総評】
ご存知格安なお値段でおなじみの世界シェア2位のTVメーカー「ハイセンス」
流行りのポイントは全部入りフラッグシップ機とのことで、最初どうかと思いましたが、
家電屋で実物確認したところ、特に気にならなかったので、既存の60インチのシャープが何度も液晶に斑が出るのが我慢できず客間のTVをこれに替えました。

現状特に不満点もなく、これでメーカー本体の3年保証がついているので、間違っていなかったと感じているところです。

ただ、家族の意向で想定していた配置位置から変更があり、せっかく買ったTVスタンドも別のものを買った方がよかったか、いっそのこともう一台買うべきか悩み中です。

設置場所
リビング

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

K Kさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン4
操作性4
画質4
音質無評価
応答性能無評価
機能性無評価
サイズ無評価

U9H、その他の製品との色味の比較

視野角の比較

照明の映り込み

   

パナソニック VIERA TH-75LX950 比較

   

珍しく店頭に陳列されていたので、思わず見比べてみました。
結論としては2022年、ベストコストパフォーマンスな製品ですね!

下記の製品との比較です。
・LG 4K量子ドット液晶テレビ 75QNED90JPA [75インチ] IPSパネル
・ハイセンス 75U9H [75インチ] IPS相当のADSパネル
・東芝 REGZA 75M550K [75インチ] VAパネル
・シャープ AQUOS 4K 4T-C75EL1 [75インチ] VAパネル
・Panasonic VIERA TH-75LX950 [75インチ] プレミアムIPSパネル https://kakaku.com/item/K0001437329/

★低反射ランキング
1. シャープ AQUOS 4K 4T-C75EL1
2. Panasonic TH-75LX950
3. ハイセンス 75U9H
4. LG 4K量子ドット液晶テレビ 75QNED90JPA
5. 東芝 REGZA 75M550K

★色域の豊かさランキング
1. LG 4K量子ドット液晶テレビ 75QNED90JPA
2. Panasonic TH-75LX950
3. ハイセンス 75U9H
4. 東芝 REGZA 75M550K
5. シャープ AQUOS 4K 4T-C75EL1

上記2つの軸で、トップ3に共にランクインするのは、次の2製品です。
・Panasonic TH-75LX950
・ハイセンス 75U9H

Panaとハイセンス75U9Hを比べると、ハイセンス75U9Hの方が暗いシーンでの白浮きが抑えられていました。
もちろんPanasonicの方でもエリアバックライトコントロールの感度調整が出来るのですが、mini LEDにはかなわないですね。。PanasonicのパネルはLGとほぼ同等の色の豊かさでした。
自然なんだけれども、綺麗な色作りになります。
ハイセンス75U9Hは、東芝っぽさの味付けがある、スタンダードな色合いです。細かなチューニングが出来るので、好きな色合いに調整が出来るので、Panasonic風に近づけることも出来るでしょう。
ハイセンス75U9Hは比較的低反射を意識したものに見えますが、Panasonicの方が低反射です。でもクアトロンのモスアイパネルのような低反射にはほど遠いです。
もう1つの違いは、Panasonicの方は吸盤式の転倒防止機能が付いてます。

比べてみた感想としては、こんなところです

比較製品
LGエレクトロニクス > 75QNED90JPA [75インチ]
TVS REGZA > REGZA 75M550K [75インチ]
シャープ > AQUOS 4K 4T-C75EL1 [75インチ]

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グレレさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質5
応答性能4
機能性4
サイズ4

あくまでもU8Fとの比較になりますが 音質は圧倒的に良くなりました。
U8Fの時は、JBLのサウンドバーを利用していたのですがU9Hではテレビ単体でそのサウンドバー以上の音響を感じられるのでサウンドバー無しで視聴しています。
画質についても、全録ディーガからの接続画質もU8Fと比べて格段によくなっています。
デザインは、画面下部にスピーカー部分が追加されているので自分はこっちの方が好感が持てます。
操作性等は、ディーガのリモコンをメインで使っているので気にしていませんが、悪くはないと思います。
U8FからU9Hへの買い換えは正解でした。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

75U9H [75インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

75U9H [75インチ]
ハイセンス

75U9H [75インチ]

最安価格(税込):¥247,999発売日:2022年 6月下旬 価格.comの安さの理由は?

75U9H [75インチ]をお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意