EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RF-S18-45 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥155,700
(前週比:-354円↓)
発売日:2022年 7月28日

よく投稿するカテゴリ
2022年9月11日 21:28 [1617778-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
カワウ |
白鷺? |
カワセミ |
井の頭動物園猿 |
フェネック |
リス |
出遅れた感があるので、別視点からのレビューにします。
R10が最初に出たとき、RF600mm F11 IS STMやRF800mm F11 IS STMと相性がいいんじゃないか?って思いました。
これ、結論から言うと・・・。最高の組み合わせでした。
サンプルにUPしたけどトンボのホバーリングまで撮れました。
操作性、基本性能は申し分なしです。
この値段でこの動体追従性能はビックリで動物認識も良好でした。
キットのRF-S18-150 IS STMもよく写ります。スナップにも使える。
内蔵ストロボあるのも好印象です。また、このクラスのカメラの割にファインダーが見やすくてピーキング使用しなくてもピントの山がはっきりわかりました。
欠点は連写するとバッテリーの持ちはイマイチかな?バッファメモリは少ないようで連写の持続は2秒ぐらい。本体に手振れ補正が無いのでISレンズを使った方がいいこと、高感度もノイズが乗ってくるのでISO 6400上限で使うことなどです。
でも、値段を考えるととてもよくできたカメラです。
前回の追記です。
前回はRF600mm F11 IS STMのサンプルだったので今回はRF800mm F11 IS STMです。
RF600mm F11 IS STMはフルサイズなのでAPS-Cでの使用ならキャノン機なので1.6倍の960mm相当、
RF800mm F11 IS STMは1280mm相当になります。
井の頭公園でカワセミなど狙ってみました。
F11と暗いレンズなのでISO上限に気をつけながら撮影すれば十分使えます。
添付はすべてJPEG撮ったままの無加工です、トリミングもしていません。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった46人(再レビュー後:39人)
2022年9月2日 22:43 [1617778-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
RF600mm F11 IS STMで使用 |
上野動物園のペンギン |
サイのマロくん |
普通のスズメもドラマチック |
ハスとセセリ |
トンボのホバーリングまで撮れるとは・・・。 |
出遅れた感があるので、別視点からのレビューにします。
R10が最初に出たとき、RF600mm F11 IS STMやRF800mm F11 IS STMと相性がいいんじゃないか?って思いました。
これ、結論から言うと・・・。最高の組み合わせでした。
サンプルにUPしたけどトンボのホバーリングまで撮れました。
操作性、基本性能は申し分なしです。
この値段でこの動体追従性能はビックリで動物認識も良好でした。
キットのRF-S18-150 IS STMもよく写ります。スナップにも使える。
内蔵ストロボあるのも好印象です。また、このクラスのカメラの割にファインダーが見やすくてピーキング使用しなくてもピントの山がはっきりわかりました。
欠点は連写するとバッテリーの持ちはイマイチかな?バッファメモリは少ないようで連写の持続は2秒ぐらい。本体に手振れ補正が無いのでISレンズを使った方がいいこと、高感度もノイズが乗ってくるのでISO 6400上限で使うことなどです。
でも、値段を考えるととてもよくできたカメラです。
添付はすべてJPEG撮ったままの無加工です、トリミングもしていません。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった7人
「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月30日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月18日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月8日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月17日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月13日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月2日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月27日 10:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月2日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月21日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月17日 14:58 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
