『長所もありますが、短所もあります。お好きな人はどうぞ!』 CANON EOS R7 ボディ freightさんのレビュー・評価

2022年 6月23日 発売

EOS R7 ボディ

  • RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
最安価格(税込):

¥175,830

(前週比:-5円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,467

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥137,000 (25製品)


価格帯:¥175,830¥270,854 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:530g EOS R7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

EOS R7 ボディCANON

最安価格(税込):¥175,830 (前週比:-5円↓) 発売日:2022年 6月23日

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

『長所もありますが、短所もあります。お好きな人はどうぞ!』 freightさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R7 ボディのレビューを書く

freightさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
23件
レンズ
2件
13件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感2
長所もありますが、短所もあります。お好きな人はどうぞ!
当機種@恐ろしいくらいのEVF、AFの追従性…。これは完全に1DX2を上回ってます!
当機種A高感度耐性を比較してみました。こちらがR7の方です。
別機種A高感度耐性を比較してみました。こちらが1DX2の方です。

@恐ろしいくらいのEVF、AFの追従性…。これは完全に1DX2を上回ってます!

A高感度耐性を比較してみました。こちらがR7の方です。

A高感度耐性を比較してみました。こちらが1DX2の方です。

当機種BISO100でのノイズ感比較画像。こちらがR7の方です
別機種BISO100でのノイズ感比較画像。こちらが1DX2の方です。
当機種これもISO100でのノイズ感を見てみましたが、青空の部分を見るとかなり荒れてます

BISO100でのノイズ感比較画像。こちらがR7の方です

BISO100でのノイズ感比較画像。こちらが1DX2の方です。

これもISO100でのノイズ感を見てみましたが、青空の部分を見るとかなり荒れてます

これまではボディが1DX2、1DX、7D2、7D他、レンズは35mmF1.4L、50mmF1.0L、85mmF1.2LU、100mmF2.8MACRO、135mmF2L、200mmF1.8L、200mmF2L、400mmF2.8LU、EF-S 18-200mmF3.5-5.6 ISなどを使用して鉄道写真を中心に撮影しています。今回、これにR7を加えてみました。

普段使いで常用している1DX2と近い条件で、ノイズ感、高感度耐性、AFの追従性などを比較してみました。

@EVFの性能とAFの追従性、連続撮影枚数を確認するため、ほぼ限界と思える状況で試写してみました。(別添画像1)
A日の出前のかなり暗い時点で、高感度耐性を見るためにR7にEF200mmF2L ISを、1DX2側にEF400mmF2.8L IS Uをそれぞれ装着して、比較撮影してみました。(別添画像2,3)
BISO100時のノイズ感を見るためにR7にEF35mmF1.4L、1DX2側にF85mmF1.2LUをそれぞれ装着して、同様に比較撮影を行いました。R7にEF50mmF1.0Lを装着すれば、ほぼ同じ焦点距離での比較もできたのですが、このレンズ、周辺光量の落ち込みがひどい上に、AFが遅くて、追従性に難がありそうなので、あえてEF35mmF1.4Lでやってます。ちなみにこれらのみ、ブレないように広角のR7の方のシャッタースピードを1/3段だけ上げています。(別添画像4,5)

【AF】

このクラスのカメラのAFとしてはかなりいいですね。1DX2なんて目じゃないです。

別添画像1ですが、撮影時間はこの日の当地の日の出時間(4:41)より、実に1時間近くも早い3:51。ならべて撮っていた1DX2の方は、全くAFは効かないし、ファインダー内はほぼ真っ暗でした。しかしR7の方はEVFのおかげで、実に見やすく、なおかつAFも全コマ追随しました。連続撮影枚数は60コマでした。

ハイビームで走行してるので、使い物にはならない画像ですが、そうじゃない動きモノなら、十分に使えるんじゃないかな? ちなみにISO3200のf2.0(開放)で、1/160秒ですが、実際の適正露出より-4EVほどでした。

別添画像2,3は、1DX2も撮影可能になった時点で撮影したものです。これも日の出よりは18分も早い4:23、周りはまだ薄暗く、ISO3200でやっとです。1DX2の方が暗いですが、これはR7に合わせたため、1絞りアンダーを承知の上でシャッター切ってます。AFに関しては、R7は全コマ(43コマ)追従、1DX2はほぼ半分の15/31コマのみ追従。

【画質】

他の人も言われているように、APS-Cセンサーとしては良い画質ですが、高感度耐性は高くありませんし、ISO100で撮ったとしても、ノイズは目立ちます。
やはり、フルサイズには全くかないません。

等倍での使用が前提なら、フルサイズ機をおすすめします。

別添画像4,5ですが、ISO100でのノイズ感を見てみました。1DX2は空を等倍で見ても、ノイズ感はほぼありませんが、R7の方は盛大にノイズが乗ってます。1DX2のISO800よりも目立つじゃないかな? これに関しては、フルサイズ機の圧勝です。

同様にISO100でごく普通に撮影した別添画像6ですが、やはり空の部分を等倍でみると、ノイズ目立ちますね。「こんなものなんでしょう、普及機は…(笑)」
7D2と比べても、ノイズ感はありますね。

【デザイン】

コンパクト過ぎ。普通のサイズで出して欲しかった。

【操作性】

連続撮影速度が1コマ単位で変えれたのが無くなったのは致命的です。

【バッテリー】

意外なほど長持ちします。1200枚撮影時で、残量は62%でした。

【携帯性】

小さきゃいいとは思いません。フルサイズ機常用の自分には使いにくいです。

【ホールド感】

小さ過ぎて、持ちにくいです。

【総評】

コストパフォーマンスは高いです。フルサイズ機には太刀打ちできませんが、AFの追従性は特筆ものです。7D2とは段違いです。すごく進化しています!

APS-C機なので、EF200mmF2L ISが、320mmのF2レンズとして使えるのはすごいです。ただ小さ過ぎるボディは、フルサイズがメインの自分には使いにくいです。

価格からすれば、買いだと思います。ただ極めたい方は、いずれ出てくるであろうR1を待った方がいいです。自分も楽しみに待っております。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ
その他

参考になった76

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「EOS R7 ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
チグハグなカメラ  4 2025年9月5日 15:56
やはり軽さは正義  5 2025年9月3日 17:42
90Dからの買い替え  4 2025年8月31日 12:14
EOS R7を半年以上使った感想(普段使いとしても最高の相棒)  5 2025年8月12日 01:23
EOS 7DMark2の進化形  4 2025年7月29日 11:47
散々迷って満足  4 2025年6月8日 15:18
機能 及び 操作 がもう少し簡単だといいの  4 2025年5月6日 10:51
進歩を実感出来るカメラです!  5 2025年3月12日 00:35
オールマイティだが操作性はやや問題、機材を小型軽量化できる  4 2025年1月31日 18:34
テレコンなしで使えて高解像  5 2024年12月29日 00:22

EOS R7 ボディのレビューを見る(レビュアー数:79人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R7 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R7 ボディ
CANON

EOS R7 ボディ

最安価格(税込):¥175,830発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS R7 ボディをお気に入り製品に追加する <994

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意