VIERA TH-49LX900 [49インチ]
- 明るく色鮮やかな映像と迫力の音で楽しめる、液晶ハイグレードモデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(49V型)。4K放送の2番組同時録画に対応。
- 「オートAI画質」を採用し、AIがシーンに合わせて映像を自動で最適化。テレビのスピーカーだけで立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。
- 「Netflix」「Amazon Prime Video」などのネット動画を大画面で簡単に楽しめる。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-49LX900 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥122,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月17日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.41 | 28位 |
操作性![]() ![]() |
4.32 | 4.07 | 17位 |
画質![]() ![]() |
4.42 | 4.34 | 38位 |
音質![]() ![]() |
4.04 | 3.72 | 31位 |
応答性能![]() ![]() |
4.28 | 4.06 | 32位 |
機能性![]() ![]() |
4.40 | 4.22 | 21位 |
サイズ![]() ![]() |
4.60 | 4.52 | 32位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月19日 15:47 [1760424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
初めてのIPS画面です。最初は、何か地味だな。と思いましたが慣れると「目に優しい。」感じがします。今まで東芝の鮮やかな画面はいいな。と思いましたが、斜めから見ると、やはり白っぽくなりますね。音声は、クリア音声がなく、高齢者には聴きにくく、ヤマハのサウンドバーを購入しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月12日 21:50 [1747081-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
枠も細く角張った印象。
【操作性】
リモコンボタンの配置は慣れだが、予約一覧に辿り着くのに相当時間がかかった。対して下に大きく鎮座しているネット系ボタンはほぼ使わないため、ボタン配置には不満が残った。
【画質】
明るさによるのかベタっとした映像に見える。
シネマに設定を変えて少し落ち着いたが、若干黄味っぽい。
【音質】
普通に視聴できる。音楽番組や映画で良い音、臨場感を求める時は外部アンプを通して聴いている。
【応答性能】
残像感は感じられない。元々プラズマTVからの切り替えでここが一番心配だったが、不満は無い。
【機能性】
USB録画に期待していたが、新番組の自動録画ができないなど、レコーダー併用は継続になり残念。
【サイズ】
最低ラインが55インチが多いなか、49インチは貴重な存在。
【総評】
レコーダーを含め操作性は統一したくパナ一択。パナならハズレはないだろうと思うが、それなりの価格なので、全ての項目で4点以上にならなかったのは残念…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 20:42 [1741715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
薄いし、地震対応しているし、満足です。
【操作性】
悪くないです。わかりやすいです。
【画質】
4Kです。画面が小さいが問題ない。
【音質】
普通です。一応サラウンド設定でいろいろ変更できます。
でもこんなもんでしょう。
【応答性能】
特に問題なし。
【機能性】
特に問題なし。
【サイズ】
リビングの部屋のサイズを考えると
もう少し大きいサイズがあればよかったと思います。
このサイズでは画質はオーバースペックかと思います。
一方で、小さい部屋で利用するなら、これに勝るものはありません。
【総評】
いい買い物です。このテレビはまたほしいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2023年7月18日 09:52 [1737810-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スッキリしたデザインで大きさを感じません。
【操作性】
2011年型レグザ42Z2からの買い替えですが、レグザリモコンとの違いはあります。
パナの設計ポリシーなのか?番組表などを選んで戻る時には必ず「戻る」ボタンを
押さないといけません。REGZAはもう一回番組表を押下すれば戻りました。
サブチャンネルへの切替えも+-キーでのみです。
REGZAはチャンネルボタンを押す毎にでも切り替わってくれました。
(101→102とか)
こういう横着な操作は許容しませんよ!と言われているみたいな感じです。
まー慣れの問題ですが・・・・
あとリモコン上の表示が小さい為、高齢者はつらいです。
なぜこんなに小さな表示なのか不思議なくらいです。
【画質】
IPSパネルの効果かどの角度から見ても美しいです。
2023年型ではIPSパネルではなくなっているのは残念です。
【音質】
フルレンジ2個なのであまり期待していませんでしたが、結構キレイな音だしてくれます。
MLBなどのスポーツ中継の臨場感には少し感動しました。
スピーカーの数ではないな!と感じさせる音質です。
いまのところサウンドバーを接続しないで使用しております。
【応答性能】
全く問題ないです。
【機能性】
シンプルだけどイマドキの必要機能をちゃんと装備しているところはGOODです。
2画面機能はあると便利な機能で、今の時代でもいい機能だと感じます。
VODも自分好みだけを登録しておけるのでも便利です。
またVODをあまり強調していない点も好感もてます。
【サイズ】
適度なサイズですが、転倒防止スタンドの為か重さが19キロあります。
ただこれも安心感になっています。
【総評】
さすがパナソニックさんは消費者ニーズをつかむのが上手だと思います。
テレビなんだから安定感が一番大事!と感じさせる製品だと思います。
これで10年以上故障なく使用できれば素晴らしいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月4日 13:45 [1734057-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スタンドの足回りからエッジも細くシンプルで良い
【操作性】
他社製と比較してもかなり使いやすく、Digaとの連携も良く使いやすい
【画質】
数少なくなったIPSパネルと貴重な存在であり、倍速モデルでもあり、主流のVAパネルと違い視野角が広く広範囲で視聴しても白っぽくならなく、4K映像の良さを引き出します。
【音質】
サウンドバー使用の生活に慣れているのですが、単体音質であっても問題無いレベルです。
【応答性能】
画面反応、リモコン操作時の応答も良くストレスが無い
【機能性】
必要十分な機能は備わっており、ガイダンスアシストもありリモコン操作で快適に使用出来ます。
【サイズ】
このクラスの中では適切なサイズです
【総評】
前述に記載しました通り、視野角広く画質も綺麗な貴重なIPSパネルで倍速表示ですので、液晶の弱点の残像感は気にならず大変良い製品です。パナソニックのテレビの発色表現力共に老舗だけあり卓越しています。従来より長年ビエラを愛用しておりましたが、前回買い替え時に一度だけソニー製を使用していましたが、レコーダーDIGAとの連携が良くなかったこととテレビ自体に不具合が頻発しはじめたことから、ビエラへのカムバックです。やはり同じメーカーが使いやすく親しみやすい操作性には脱帽です。国内テレビメーカーが海外勢から押されている中ですが、これからもパナソニックのテレビ事業の復活に期待しているファンの一人です。この素晴らしいテレビを売り続けて欲しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月4日 10:25 [1734001-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】安定感あるスタンドです。フレームもそんなに分厚くないので気になりません。
【操作性】テレビ利用での操作は問題ありません。今までパナを使っていたので感覚的にも迷いません。
【画質】
家電量販店でTH-43LX900と隣で陳列しており、ちがうパネルの比較ができました。IPSパネルの方が黒が綺麗でアレ?でした。ので迷わず購入。
4K初体験となりましたが綺麗ですけど番組少ないし…
【音質】これは驚きました。薄型液晶と呼ばれるようになって以来最高の音質ですね。サブウーハー繋げてますがあまり変わりません…
ただ、音声モードが選べるのですが、番組視聴の際、BGMと会話の区別が取りにくく、聞きにくい時があります。
調整可能なのでユーザーカスタマイズすればいいのですが…🥲
【応答性能】
ちょっと間がありますが、慣れます。
【機能性】
録画機能付き、複数チューナー付きのテレビは初購入で、驚きました。レコーダー、要りませんね…
【サイズ】
大きいかなと思いましたが慣れました。12畳の部屋で1.8mくらいの距離から見てますがとても満足しています。
【総評】
手持ちのレコーダーと合わせると6番組同時録画が可能になり、パナの家じゅうつながる機能でどこにいても全番組が見られるし、無料アプリでiphoneで外出しててもDIGA、VIERAと繋がり、テレビも録画も観られるし、遠隔録画設定も出来るし、これ以上何がいる?な環境になりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月2日 23:18 [1733336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月30日 12:49 [1730878-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【画質】
4K映像は綺麗です。
地デジは49Vインチとそこそこ大きめであるので粗が目立ちます。
肌の色はホワイトバランスをいじってもどす黒い不健康な感じです。
不健康な肌を綺麗にしたくピクチャー(白レベル)とバックライト調整を白飛びしないよう上げますが無理です、、、トレードオフですね。
デフォルトでは「色の濃さ」はかなり控えめで、「色の濃さ」をプラスに振っても
きれいに色が載りません。水性画質のようです。
IPSパネルですから視野角は広い反面少しコントラストが低いので黒レベルを-2補正しています。
【音質】
聴覚が少し衰え始めた親が主に使用するので「ダイアログエンハンスメント」をオンにし、低音も少しマイナス補正し声の輪郭がはっきりする調整です。
【総評】
50Vインチ前後でIPSパネルの機種が少なくなってこの機種にしました。
有機ELも検討しましたが設置部屋はかなり明るめの部屋で液晶にしました。
多少の白飛びはOKで、明るい肌色調整で使用して数日たちましたが慣れるしかないですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月29日 20:35 [1719308-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベゼルにヘアライン加工か施されておりテカリが無い分画面に集中しやすい
やはりVIERAの番組表はフォント、色分け共に見やすくて1番好きです
広告の場所が変わって表示範囲が広がって更に良い
【操作性】
リモコンに番組表説明ボタンが無いのはマイナスポイント
前のパナ機はサブメニューにありましたがそれも無い
番組表出せばわかるのですがやはり不便
【画質】
さすがIPSパネル視野角が広い
エリア制御のおかげか黒が引き締まってる
【音質】
プリセットがREGZAなどと比べると選択肢が少ないのがちょっと不満
映画をみる時のみドルビーサラウンドにしてますがかなり良い
【応答性能】
他の方も書かれてますが番組表を付けると音、画像が途切れるのが地味にストレス
前のパナ機はそんなこと無かったのに
【機能性】
まだほぼデフォルト設定しか使ってませんがメニューボタンから殆ど設定可能なのが便利でいいと思う
【サイズ】
8畳の部屋ですが視聴距離にピッタリ
【総評】
12年使ったパナ機からの買い替えですが当然進化してますね
概ね満足ですが番組表つけた時の一瞬の間だけ何故そうなったのか疑問
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月13日 14:46 [1714155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シンプルで落ち着いて見えます
【操作性】リモコンで番組表を出す時に映像や音が途切れるのが不満です
【画質】4K番組もくっきり綺麗に見えます
【音質】音楽やスポーツの音響が良いです
【応答性能】残像は残りません
【機能性】特筆するものはないです
【サイズ】個人的に満足しています
【総評】コスパがよくとても満足しています
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 16:34 [1707982-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 2 |
音質 | 2 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
Panasonicプラズマ46型からの買い替えです。
リビングで使用のため斜めから観ても白っぽくならないIPSパネルで探したら、あとはハイセンスしかありませんでした。必然的にパナソニック一択となる。
当たり前ですが、画質がプラズマに比べて非常に不自然で白っぽい。
ある程度覚悟はしていたがここまで違うとは思わなかった。
あまりこだわらない妻でさえ最初に見た時にすぐ感じたそうです。
音質もさらに悪くなっていてがっかりです。
要らない機能にコストをかけずにテレビ本来の質を向上させた商品を出してほしい。
ベゼルは細くなっているが、せめて下部だけは太くしてPanasonicのロゴくらい大きくしてデザインを入れてもいいのではないでしょうか。
ほとんどの家電Panasonicですが初めて失敗したと感じています。
やっぱり有機ELにすべきでした。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 09:09 [1707805-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。そのメーカーも皆同じ。
【操作性】
慣れの問題だとは思いますが、前のSONYと比べると?な感じです。
(この機能にボタンを割り振っちゃうの?的な感じです)
【画質】
4Kテレビは初めてですが、至近距離で見ても画素が見えることは無いのですごいと思いますが、少し離れればFHDとの区別は私にはつきません。
【音質】
もう慣れてしまいましたが、買い換えた直後は物凄くよく感じました。
【応答性能】
残像を感じる事は有りません。
【機能性】
様々な機能が有りますが、殆どデフォルト設定で使用しています。
【サイズ】
十数年前の液晶テレビと比べると縁の幅が狭くその分画面が大きくて良いと思います。
40インチから49インチにしても問題ありませんでした。
【総評】
液晶のバックライトが不均一になってきた事から買い換えました。
パナソニックも悪くはないです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
