VIERA TH-75LX950 [75インチ]
- 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。
- 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-75LX950 [75インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥264,000
(前週比:-1,700円↓)
発売日:2022年 6月24日

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.48 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.48 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.52 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.43 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 01:15 [1600596-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
SHARP AQUOS クアトロンの60インチ[フルHD] からの買い換えです。
4Kテレビが発売されて、10年が経ったのでそろそろ導入しようと重い腰を上げました。
2022年6月頃に候補となる製品を見繕うために色々見たとき、次のことを感じました。
・Android TV対応のTOSHIBA REGZAなどは動きがもっさりしていた
・Google TV対応や、独自操作ソフトの製品は比較的レスポンスが良い
・照明などの映り込みがあるので、低反射パネル限定で探そうとすると、有機ELなど、ほとんど選択肢が無くなることが発覚
・60インチ代でも結構お値段が可愛くないので、せいぜい70インチまでかなと思っていました
・70インチのAQUOS DN1とEN1を比べ、EN1のデモ映像がとても綺麗に見えました
・テレビ台の大きさを測ると、どうやら75インチでも置けそうだが地震などでの転倒が心配
・再度家電屋に訪問してそのことを伝えると、Panasonicの転倒防止付きこの製品を勧められ、比較リストを作り、7月の再訪を計画
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001441361_K0001437329_K0001350102_K0001350101_K0001347766_K0001448858
7月となり展示が始まり、家で見繕ったものと同じYoutubeの4K映像を表示し、いくつかのテレビで見比べました。
SONYは極彩色すぎて好みではありませんでした
AQUOSやSONYと同様のVAパネルだが、比較的落ち着いた色作りですが、色の濃淡が薄く、白っぽい...
IPSパネルであるこの製品 VIERA TH-75LX950 [75インチ] はさすが、求めていた色味でした。
予算を遙かに上回っていましたが、買わないで後で後悔する事しか思い浮かばなかったので即決です。
85インチだと視聴位置から、結構見上げることになるので、75インチまでがちょうどよさそうです。
【音質】
[Space Tune Auto]を何度か行い、好みのチューニングになるようリモコンの方向を変えながら色々試しました。最終的には視聴位置で、リモコンのマイクをテレビに向けて計測すると好みの広がりになりました。
元々YAMAHAヤマハ デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300という、HiViやVGPで受賞を何度もしている当時のフラッグシップなサウンドバーを使っていたのですが、使うのをやめることにしました。なぜなら、音の広がりが圧倒的に負けてるからです。上向きのスピーカー(イネーブル土スピーカー)さすがですね。。低音もそこそこ出ます。地上波だとスカスカな音ですが、NETFLIXなどでは、この小さな内蔵スピーカーの割りに健闘しており感心するできばえです。
もちろん音の中音域は細くなったと感じますし、YAMAHAのサウンドバーの方が良かったと思う点はあるのですが、テレビが大きいと、位置のずれが気になる方が勝ってしまいました。
別途B&Wスピーカーで組んだシアターシステムはあるので、それにARCで接続すればそれはもう格別ですが、日常用途にはこれで十分そうです。
【応答性能】
サウンドバーをやめたので、音のずれが軽減されました。リモコンがBluetoothなので、大変快適です。
【機能性】
テレビ番組表の広告は無効に出来ませんが、スマホのように操作を邪魔してくる系統のものではないので慣れました。
【サイズ】
段ボールの幅が3mくらいある?と思うほど大きい物でした。とても部屋が広くないと開梱するのも一苦労です。
特注のテレビ台で重さが100kg以上はあるので難なく置けましたが、50kgほどあるテレビより軽いテレビ台だと、置けても転倒の危険が高いでしょうね。
ARアプリ「RoomCo AR」を用いて実際に置いてみた場合の雰囲気を試せたので、イメージしやすかったです。SONY製品にしか対応してませんでしたが、大きさはほぼ一緒なので無問題です。
https://www.sony.jp/bravia/tv_choice/
【総評】
納品後、ドット抜けが1つも無く、とてもラッキーでした。
これから10年少々お世話になることが決まってますので、大事に使っていこうと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 07:58 [1597150-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 1 |
集合住宅はあらかじめEVの大きさの確認をし、搬入可能かどうかの事前調査をお勧めします。
うちはサイズオーバーでEVを使えずベランダからロープで引き上げ搬入し大事でした。
重量も50kg以上あります。
テレビの性能はパナソニックなので尖らず無難な性能で、特別優れていませんが
欠点もあまり見当たらないと思います。
有機ELも検討しましたが、焼き付け問題と寿命の短さと明るい場所に弱いことや65型の有機ELよりも消費電力が少なく節電の時代なので液晶にしました。
今となっては大きすぎて集合住宅4LDK90m2には邪魔で、
55か65でもよかったかもと少し後悔しています。
AIはよく分かりません。
そんなレベルです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
