『極めて優秀な動画カメラです(フルサイズ・GH5と比較)』 パナソニック LUMIX DC-GH6 ボディ タキ1979さんのレビュー・評価

2022年 3月25日 発売

LUMIX DC-GH6 ボディ

  • 有効画素数2521万画素「Live MOSセンサー」と演算処理速度が従来比約2倍に高速化した「ヴィーナスエンジン」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • 5.7K 60pの高解像動画記録や、4K 120p/フルHD 240pのハイフレームレート撮影などが可能。Apple ProRes 422 HQの内部記録に対応。
  • Cinema4K 60p記録では、4:2:2 10bit最大800Mbpsの内部記録に対応し、放熱構造の進化により記録時間無制限で撮影できる。
LUMIX DC-GH6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥167,326

(前週比:+4,911円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥172,179

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥134,800 (1製品)


価格帯:¥167,326¥236,610 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:739g LUMIX DC-GH6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH6 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6 ボディのオークション

LUMIX DC-GH6 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥167,326 (前週比:+4,911円↑) 発売日:2022年 3月25日

  • LUMIX DC-GH6 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH6 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH6 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH6 ボディのオークション

『極めて優秀な動画カメラです(フルサイズ・GH5と比較)』 タキ1979さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-GH6 ボディのレビューを書く

タキ1979さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
極めて優秀な動画カメラです(フルサイズ・GH5と比較)

【使用してきた機材】
EOSR5 EOSR α7m3 X-T4 T2 S1 GH5 GH5S

主に子供の動画撮影でミラーレスを使用しています。X-T2でミラーレス動画の美しさに魅了され、かなりの数の機材を売り買いしてきました。映像素人ですが生粋のカメラオタクです。
今回のGH6の出来があまりに良かったので、いても立ってもいられず、他機種と比較してレビューさせて頂きます。

※前提として、私はLOGの使用頻度が少なく通常モードメインで、グレーディングはたまにする程度です。
屋外ピーカンでの低感度撮影より屋内で中高感度で使用するケースが多いです。

【GH5との比較】
解像感、高感度耐性が大幅に向上しました。特に解像感は顕著に良くなっており、55インチのTVで見ても惚れ惚れするレベルです。

GH5は安定して撮影出来ますが、一度フルサイズ動画を経験すると、解像感、高感度で物足りなく感じ売却してしまいました。
ダイナミックレンジに関しては、上記2項目程の違いはわかりませんでしたが、ブーストONにするとハイライト側の粘りを感じます。(グレーディングをされる方は顕著に違いを感じるのかもしれません)

高感度ISOは、GH5はISO1600超でノイズが気になり始めましたが、GH6はISO3200でもノイズは気にならず、解像感も維持出来ています。
お伝えしたいのは、
「パッと見てGH5と明らかに違いの分かる映像を撮れる」事です。

【フルサイズ機との比較】
GH6は一見してフルサイズと遜色ない映像を撮れます。緻密で繊細な映像です。
解像感は、EOSR5の8Kオーバーサンプリング4K30pを除き、S1やα7m3とはほぼ変わらず、むしろより繊細に感じます。何より、
「4K60p、120pを変わらない解像感で熱停止を気にせず撮影出来る」
ことが非常に価値があります。

フルサイズセンサーでの4K60pは、一部機種を除き今のところクロップメインですが、GH6はノンクロップで撮影出来ます。動く子供を撮るには60pが滑らかで好みなので、ほぼ固定で使用してます。解像感を維持出来るのは本当に有難い…本当に綺麗に撮れます。
LUMIX S1は、4K60pの解像感・高感度耐性が明確に落ちます。これはEOSR5も同じ。ここはGH6が勝ります。

【総合評価】
フルサイズ機と比較して、ボケ味のある映像は撮りづらくなります。ただ、映像は被写界深度深めの方が見易いと思うので、私はマイクロフォーサーズが丁度良いと感じています。
同じ被写界深度を確保するなら、
LUMIX S1 50mm f4 ISO12800より、
LUMIX GH6 25mm f2 ISO3200の方が断然綺麗に撮れます。しかもGH6は4K60p、120pまで美しく撮れます。ここは唯一無二です。

組み合わせのレンズは 10-25mm f1.7と25-50mmf1.7を使用しています。このレンズ、動画撮影に最適化されていて、ブリージングも少なくAF駆動音も静か。apscはシグマの18-35f1.8、RFマウントは28-70f2の明るい通しのズームレンズがありますが、AF駆動音なりブリージングなりで動画には向きません。GH6はこの2つのレンズを使えるのも強みです。

【まとめ】
ここ数年でフルサイズ機の動画性能は大きく進歩したと思います。
正直、GH5は後発の他社フルサイズカメラに画質面で次々抜かされ、私は一年少しで売却してしまいました。
今回のGH6も全く期待していませんでしたが、良い意味で裏切られました。ここまでのモノが出来るなんてパナソニックさんを見直しました。
8K不要ならば今一番の動画カメラだと思います。使い勝手と画質を両立しています。本当に良いカメラなので、沢山の方々に使っていただきたいと思います。フルサイズ機を使用されている方でも遜色ない映像が撮れますよ!

長文失礼しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった92

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-GH6 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH6 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH6 ボディ

最安価格(税込):¥167,326発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH6 ボディをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意