マグニフィカS ECAM22112B [ブラック]
- エントリーモデルの全自動コーヒーメーカー。水・豆量はメニューごとに最適量を自動で設定し、豆を挽くところから抽出・洗浄までボタン1つでできる。
- 2杯分のコーヒーを同時に抽出でき、カップの高さに合わせて抽出口の高さを調節可能。ミルクフロッサーでふわふわのミルクも簡単に作れる。
- コーン式(円錐形)のグラインダーにより摩擦熱が発生しにくくアロマを逃さずに豆を挽ける。深蒸しレギュラーコーヒー「カフェ・ジャポーネ」に対応。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.40 | 18位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.67 | 4.26 | 10位 |
機能性![]() ![]() |
4.45 | 4.08 | 10位 |
保温性![]() ![]() |
3.93 | 3.85 | 29位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.48 | 4.02 | 9位 |
サイズ![]() ![]() |
4.01 | 3.96 | 37位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年8月10日 13:24 [1608946-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ブラックを選びました。高級感があり気に入っています。
【使いやすさ】
ボタンなどは一度覚えてしまえばわかりやすいです。
【機能性】
もっと値段の高いものを買えば種類も増えますが、はじめてだったのでこちらにしました。
淹れられるコーヒーの種類は少ないですが、トッピングなどで種類を増やしていこうかなと思います。
【手入れのしやすさ】
フォームするところは毎回簡易清掃しないといけないので、少し面倒くさいです。
【サイズ】
幅はコンパクトですが、奥行きがけっこうあるので、開ける場所が限られてしまいます。
単体でキッチンが狭いので工夫が必要でした。
【総評】
エスプレッソが家で飲めることにとても満足です!
毎日のお手入れは慣れるまで大変そうですが、それでも良かったと思える商品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月10日 01:24 [1608858-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 3 |
保温性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
良いと思います。奥行も40cm程度なので、どこでも置けます。
【使いやすさ】
エスプレッソを普通に飲む分には非常に使いやすいです。
ミルクフロッサーは、結構面倒です(これは人によるかも)
お金に余裕があって、面倒臭がりな人はミルクタンク付がいいと思います。
ミルク以外は、ものすごく使いやすいです。
これまで、コーヒーメーカーは何度か買いましたが途中で使わなくなりました。
メンテが面倒なんですね。
でも、この製品は「ほぼメンテフリー」なので使い続けれます。
【機能性】
エスプレッソメーカーなので、その他の機能はあまり期待しないほうが良いです。
面倒を厭わなければ、ラテとか作れますが
ミルクフロッサーでブクブクやるのは結構面倒です。
【保温性】
毎回、フロントの電源ボタン切ってるので無評価。
電源ボタンONすれば1分くらいで入れれますんで。。
【手入れのしやすさ】
手入れはしやすいです(ほぼメンテフリー)。
やることといえば
・水タンクに補給する(取り回しが簡単なので苦にならない)
・豆を補給する(苦にならない)
・時々コーヒーカスを捨てる、受け皿を少し水で流す(ほぼ、苦にならない)
逆にミルクフロッサー(ぶくぶく器)は、割と面倒
ぶくぶくやったあとは、先端を洗う必要ありなので。。
(ミルクを放置すると怖いですからね)
【サイズ】
コンパクトだと思います。
【総評】
ミーオ・デロンギで買いました。
まず、コーヒーはそんなに詳しくないけど 豆が美味しいです。
試しにトップバリューの豆買ってきていれたけど、味が全然違う。
コーヒーに詳しい人は、機械だけ買って豆は自分で買うほうが良いかもしれませんね。
いずれにしろ、非常に取り扱いしやすいのでお勧めです。
本当に買ってよかったと思える一品です。
コーヒーに詳しくなくても、ボタン1発で最低でも「スタバ」レベルには旨いコーヒーが飲めます。
※参考までに、年末ビンゴ大会で当たった ネスプレッソは途中で使わなくなりましたが、
※これは使い続けてます。(ネスプは不味いしコスト高い)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年8月1日 16:29 [1606215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
どこに置いても問題はありません。
【使いやすさ】
ボタンも少なく、操作は簡単です。
【機能性】
様々な種類のコーヒーを淹れることができて便利です。
【手入れのしやすさ】
手入れも簡単で、定期的に洗浄しますが、苦痛になりません。
【総評】
好きなタイミングでコーヒーを飲むことができて大満足です。
これまで、お湯を沸かして、豆を用意してと、飲むまでに時間がかかりましたが、このマシーンなら本当にボタン一つです。壊れたとしてもすぐに買い直します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月28日 01:12 [1603821-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
保温性 | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
無難でどこにでも配置しやすい。
【使いやすさ】
初めてでも分かりやすいです。
【手入れのしやすさ】
多少面倒に感じる部分はあります。
【総評】
やはり豆から全自動というのは浪漫があるし、実際美味しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年7月22日 19:04 [1602320-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 3 |
保温性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
どんな場所に設置しても違和感がない
シルバー部分も質がよかったです
【使いやすさ】
以前よりも豆の投入部分にパッキンがついていたり、ダイヤルの質が向上していて良いです
【機能性】
良くも悪くも必要最低限でシンプル機能です
美味しいエスプレッソ、カプチーノが飲みたい人にはこれです
【手入れのしやすさ】
シンプルな機能しか持っていないため、手入れする部品も少なく楽ちんです
【サイズ】
全自動コーヒーメーカーの中では驚くほどコンパクトです
【総評】
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年7月21日 20:23 [1602077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年7月21日 12:22 [1601987-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
コンビメーカーからの買い替えです。
毎朝ミルで挽いてたのですが朝の時間が早くなりボタン1つでできるこちらにしました。
音がそれなりに大きいので★マイナス1
でも味はやはりバッチリ!香りも最高。お手軽さもありもっと早く買えばよかった!と思いました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月5日 10:57 [1557162-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
前書き(ECAM23120との違いについて):メーカーに問い合わせたところ、このモデルはECAM23120の後継機種だと聞きましたが、ネットで検索するとECAM23120が上位機種と言う記述も多々ありました。大きさは全く同じで重さはこちらのECAM22112の方が500g重く、9.5kgです。違いの大きな点は、機能的に抽出量の調整機能などが先発のECAM23120よりシンプルになっていると言うことでしょう。詳しくは、ECAM23120の方の口コミを見ると比較した投稿が複数ありますし、「ECAM23120BN/WNとECAM22112B/Wの3つの違い」と言う両機種を詳細に比較したサイトもありますので参考にしてみて下さい。
さて、この機種の評価ですが、コーヒーの味と機能、デザインとほとんどの点で満足しています。
味:エスプレッソとカフェジャポネーゼと2種類の味が楽しめますが、どちらも非常に美味しいコーヒーが抽出できます。この製品を買う前はドリップをしていましたが、同じコーヒー豆でもまったく味が違うので驚きました。もちろんドリップするより格段に美味しい。特にクレマが立っていてこのクレマの部分は格別です。普段は量が飲めるカフェジャポネーゼばかり飲んでいますが、ローソンのマチカフェに似た味だと思います。
追記:半年ほど使ってみて、特に問題は起きていませんし、満足はしています。ただ、洗浄モードで受け皿の上にお湯だまりが出来てしまうことがあります。受け皿の穴にまっすぐに落ちずにお湯が横にずれるために発生します。メーカーに問い合わせたところ洗浄モードでもカップでお湯を受けてくださいと言うことでしたが、この点だけは少し不満があります。
機能:とにかく全自動なので手軽にコーヒーを飲むことが出来る点が良い点です。ドリップだと手間がかかりますが、これではワンタッチで美味しい。やることは、豆と水の定期的な補充と豆カスとトレイ下の水を定期的に捨てるだけです。豆もたっぷり入れておけますし水も容量が大きい(1.8L)ので助かります。なによりほとんど掃除したり洗ったりしなくてよいので超絶楽ちんです。補助機能的にも挽き具合や挽く豆の量も良性も出来ますし、抽出温度も調整できます。まあ個人的にやることとしては、抽出温度自体はそれほど高くは出来ないので、厚手・小さ目の陶器製カップを温めるためにお湯は沸かしています。
デザイン:非常に良いと思いますし、インテリアにこだわる方にもお勧めします。
総評:この製品に出会う前はコーヒー豆やドリップ方法を試行錯誤してこだわっていましたが、なんてことはない、この製品があれば安定して手軽に美味しいコーヒーが飲めることが分かりました。自信を持ってお勧めいたします。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月4日 10:35 [1597504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
普段のメンテはカス受けの掃除と水タンク補充だけ
うちのペースだと3〜4日に一度抽出ユニットも掃除します
抽出ユニットは水タンクの奥にあるので水補充ついでに
サっと洗うだけで漬け置きなどの面倒はないです
電源のON/OFFの度に自動洗浄されます
ON後に抽出せずOFFにした場合は自動洗浄されません
ホッパーに豆を入れたままでも粉を使って一杯抽出できます。
粉を使う場合は必ず電源を入れて抽出ユニットを稼働させてから
投入しないと全部内部に落ちます、地獄絵図になります。
ホールビーンで売ってない豆が好きだったり、違う味にしたい時
粉から一杯は何気に便利です
ミルクフォームも作れますが正直一度も使ってません
洗うのが面倒で全自動にしたので・・・
水っぽくなるイメージですが蒸気の出方を見る限り
それほど加水されないので濃いふわふわミルクになるとは思いますが
いちいち引っこ抜いて洗いたくないので別で作ってます
ホッパーに豆を入れっぱなしにすると3日が限界です
日が経つたびに不味くなります、うちでは1日分程度しか
ホッパーには入れません、それでも翌日の一杯は少し不味く感じます
カフェジャボーネは豆の量は調整できますが抽出量を下げれません
9気圧で抽出するのでおいしいだろうと思われるかもしれませんが
ハンドドリップの方がおいしく感じます。
全自動は楽なのがメインで味はエスプレッソメーカーが良いです
おいしいエスプレッソを追及したい方は多少の手間と出費を惜しんでも
ラ・スペシャリスタを買った方が良いです、これ買えばあがりですよ
マグニフィカSはあくまで楽に豆から飲めると言うだけです
朝の時間ない時でも氷を入れてコーヒーボタン押すだけで
アイスコーヒーを持って家を出れる、この一点だけで買って良かった
安く買いたい方は楽天スーパーセールやAmazonプライムデーや
ブラックフライデーなのが狙い目です、5万弱〜5.5万を目指して下さい
円安で価格改定があるかもしれないので次のプライムデーは狙い目ですよ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
