Monitor XT MXT60 [単品]
- ハイレゾ対応のテリレン・ドーム・ツイーターを搭載したフロアスタンディングスピーカー。クリアで高精細な高音域を実現している。
- 強力な16.5cmダイナミック・バランス・ウーハーと2基の16.5cmパッシブラジエーターが、クリーンでオープンな中音域とレスポンスのよい低音を届ける。
- Hi-Res Audio認証を取得。プリメインアンプでもAVアンプでも鳴らしやすい高感度設計を採用。
購入の際は販売本数をご確認ください
Monitor XT MXT60 [単品]Polk Audio
最安価格(税込):¥25,290
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月下旬

よく投稿するカテゴリ
2025年4月18日 09:48 [1953957-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
左端MXT60 |
ポークが4種そろいました。左からMXT60、ES20、MXT20、ES50。
まず、MXT60とMXT20は扱いが容易です。SPケーブルに特に気を使う事はありません。
スープラケーブルで良く鳴っています。
ところがES20、ES50はスープラでは音色が乾いた感じで、これはという感じです。
SPケーブル交換必要ありです。
純銀コートのケーブルに換えると音色に艶がでました。これで一安心です。
ス
(旨
4種のSPをSPセレクター切換で聴いています。
お茶の時間、気軽にBGM的に聴くならMXT20です。ブックシェルフなので抜け感良好です。
低域を楽しみたい時はMXT60です。NO5運命のコントラバス圧巻です。
ES20はボリュウム感が格別です。
ES50は13センチユニットのハイスピード感を楽しめます。ES50はSPケーブルの魅力を引き出してくれます。これはこれまで感じたことのないことです。ES50は圧巻の解像度です。
MXT60は豊かな低域、十分な解像度、でリッチな時間を過ごすことができます。この4種では一番聴くSPです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月2日 21:28 [1910384-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
中音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
サイズ | 1 |
ネジが甘いのできつく締めたつもりでも2週間程度で緩んできます。ショートしてアンプから音が出なくなり最初はアンプかな?おかしいなと思いました。1ヶ月おきに締めても気がついたら緩んでいます。アンプの方は全く緩みません。
音は細いケーブルだと高音がよく出ますが低音にクセが出ます。音量が小さくても大きくても同じです。
12ゲージだと小音量のバランスが良くトールボーイですが鳴らし方は難しくなくワンルームでもいける
かんじです。
端子だけが非常に残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月22日 23:51 [1804745-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
黒い筐体にグレーのサランネットがいい感じです。
Polkの文字がちょっと大きいかな。
【高音の音質】
クリアですがキンキンしません。
【中音の音質】
【低音の音質】
セッティングが悪いんだと思いますが、中音は少し引っ込んでる感じです。
低音もみなさん言われるほどではないような・・・?
あまり音量上げない(42くらい)で聞いているのも原因かもしれません。
音出したばかりの時は高音ばかり目立つ音でなんだこれ?って思いましたが、だんだんいい感じになってきました。
(追記)
TV番組以外で聞いてみたら凄くいい!
音源の良し悪しでイメージ変わりますね(当たり前か。。。)
ちょっとだけ大き目の音(レベル的には40より下になったけど)にしたら、今まで聴けてなかった音が聞こえる。
音の厚みも増し、楽器の位置もわかる。
映画はリアないけど、フロント左右のスピーカーの更に外側から音が聞こえる時もあります。
オーディオ初心者なので楽しい。
同じ作品をTVで見るのとアマプラで見るのとでは音が違うのなんでだろ?
アマプラの方が凄く聞きやすいし、TVと同じレベルだと音が大きいのでボリューム下げる必要があります。
【サイズ】
あまり高さが高くないのが欲しかったので、ちょうどいいです。
幅も少なく、リビングに置いても圧迫感はないです。
【総評】
まだ1週間くらいしか鳴らしてないですが、だんだん音が(良い方に)変わってきたので、今後が楽しみです。
構成
AVアンプ:DENON AVR-X580BT
フロント:PolkAudio MXT60
センター:PolkAudio MXT35
SW:PolkAudio MXT10
このスピーカーは4ΩなのでAVR-X580BTで使って大丈夫かなと思いましたが、DENONの人がこのアンプの視聴に同じPolkAudioのSignature Elite シリーズでシステム組んでいるのをYouTubeで見たので、使えると判断しました。
仕様にあるインピーダンス4Ω(4から8Ωのアンプに対応)の意味は、
4から8Ωに対応してるアンプでなければいけないのか?
4Ωでも6Ωでも8Ωのアンプでも良いということなのか?
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 18:40 [1675379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】すっきりして個人的には好きです。サランネットが、うねってますがアメリカ人は細かいことは気にしないのでしょうか?w
【高音の音質】キンキンしない聴きやすい。
【中音の音質】皆さんあまり出てないと書いてますが普通には出ていると思う。低音と高音が良く出てるので中音が主張してないだけ。音場感はすばらしい。
【低音の音質】良く出ているのでボリュームを上げるとサブウーハーは必要ないレベル。映画を見るときは必要に応じてサブウーハーを使いますが普段使いで音楽のみの時はサブウーハー使ってないです。
【サイズ】 11帖のホームシアターで使ってますが思ったよりスリムでポンと置ける。SS-CS3とほぼ同じ。2本入りそうな梱包のダンボールがごつい。処分に困るw。
【総評】 SONYのSS-CS3も持ってますが、こちらと比べるとMXT60のほうが低音がタイトで2連パッシブウーハー独特のアナログ的な自然な音がします。
SS-CS3も低音は良く出ますがタイトなだけで音場感に乏しい。
高音はSS-CS3はスーパーツィーターのせいかよく出てますが音源によってキンキンして長く聴くと聞き疲れします。
MXT60はハイレゾ認定ですがスーパーツィーター無し40kHzまでなので音源によりますがSS-CS3ほどは出てない感じです。
SS-CS3購入当時は音がペラペラで捨てようかと思ったぐらい。エージングなんて信じてなかったけど鳴っているかどうかわからないリアサラウンドバックに廻して一年くらい使っていてAVアンプの入れ替えで試しにもう一度SS-CS3をメインに繋ぐと音が劇的に変わってました。
SS-CS3も金額からすると、とても良いスピーカーです。
ドンシャリなロックやポップスを聴くのは最適です。私はSONYが好きなのでリビングは4KブラビアとメインSS-CS3とSTR-DN1050。
ホームシアターはプロジェクターとアンプSTR-DH770とメインスピーカーMXT60でリアSS-CS5とサブウーハーSA-CS9とNS-SW300。
MXT60も最初の30分くらいパッとしない音だったが5時間くらいボリューム中くらいで慣らしてすでに、もう良い音してます。
聞き疲れしないので何時間でも聴いてしまいます。
- 比較製品
- SONY > SS-CS3 [単品]
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ロック
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月27日 20:27 [1574808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
以前は土佐日記と名乗っていましたが
LinnのNINKA以来の4Ωフロアスタンド型で
構成は、25mmツイーターと165mmのウーハーと
165mmのパッシブラジエーター2機です。
3月初めから、使ってます。26,000円とは思えない頑丈な筐体で
重量もあります。
音に対して何の不満も感じられません。
スムーズな高域とメリハリのある低音(2基パッシブジエーターの威力)
私は約40年AV機器を使ってましたが、技術の進歩はすごいですね。
NINKAは1本約300,000円でしたが...
本来の目的は、ホームシアター向けなんですが、もう音楽聞くのが楽しくて(笑)
あ、でもこれは私の感想ですので、暇があったら実機を視聴下くださいね。
私は、運よくケーズ高知駅前店で視聴できたので、ではでは
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月3日 13:41 [1567860-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】スクエアでシンプルなデザインが良いです。
質感も1本25,000円ちょいとは思えないほど良いです。
本体自体は黒なのですが、サランネットがチャコールグレーのため、重くなりすぎずクール&ビューティーで素敵です。
あと、台座みたいなのも付いているので、それもかっこいいです。
但し、台座は本体よりちょい大きいくらいの大きさですので、転倒防止策は別途講じる必要があるかもです。
【高音の音質】YOASOBIなどの電子系?の音はキラキラ綺麗に再生されます。
【中音の音質】私のド素人セッティングのせいかと思いますが、やや奥まっている感じがします。
【低音の音質】MXT70と迷いましたが、予算も無いし、サブウーファーもあるのでこれでいっかと思い、こちらにしましたが、一般家庭では十分厚みのある低音かと思います。
【サイズ】思ったよりコンパクトです。圧迫感がないので、妻に「こんなデカいの勝手に買って!」と怒られる可能性は低いと思います。
【総評】ド素人です。スピーカーはエージングというものがあるそうです。
まだ10時間も聴いてないので確かなレビューではないかもしれませんが、買ったのが嬉しくて投稿しちゃいます。
もともとハウスメーカーにて取り付けて頂いた天井5.1chシステムで運用していましたが、アンプ(DENON AVR2700H)を買う際に当サイトで「フロントスピーカーを追加した方が幸せになれるよ」と色々な方からアドバイス頂き、苦節1年半にてやっとこ購入出来ました。
結果、幸せになりました!
ほぼほぼamazonmusicで音楽を聴く事が多いのですが、藤井風とかいい感じで再生してくれます。高音と低音が持ち味のスピーカーなので両方が混じり合う感じの部分(主に伴奏)は相乗効果でとても綺麗に再生してくれます。
ただ、上記にも記載しましたが、中音についてはやや籠もった感じが拭えません。従いまして、映画のセリフ等は聞きづらいです。ただこれは、天井スピーカーのセンターはOFFにして、4(2+後方天井2).1.2chという当方のわけ分からん環境のせいであって、POLK君のせいでは無いと思います。
次はセンタースピーカーを買うぞという目標も出来ました。
最後に、上を見ればキリがないと思いますが、このお値段でこの質感でこの音はかなり満足度高いと思います。僕のような初心者&低予算&でも見た目素敵なスピーカーが欲しいと思っている方にはオススメの逸品です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
