HDD-UT4K [ブラック]
テレビ録画やパソコンでの使用に対応した外付けHDD(4TB・ブラック)

よく投稿するカテゴリ
2023年5月12日 19:44 [1713864-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
デザイン | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 23:17 [1614390-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PC用HDD |
TV用 USB-HDD |
【参考に】TV用 AVHD-AUTB2S |
【読込速度】不満なし
【書込速度】不満なし
【転送速度】転送ほぼしない
【静音性】シルバーランク(HDD UT)でも
ゴールドランク(AVHD-AUTB)でもリビングでとても静か
ファンレス設計だから冷却ファンの音がなく、静か。
IO・DATA独自の静音ランク「SILVER」とは、
リビングでの使用の際、音が気になりませんとあるがそのとおり
【耐久性】使い始めなので不明
【デザイン】
青いランプが上からほんのり見えるのがジャマにならない
AVHD-AUTBシリーズより
サイズが少しコンパクト
HDD UT4W
2021年12月中旬 発売
約172(W)×115(D)×35(H)mm
AVHD-AUTB2S(2TB)
2020年11月下旬 発売
約196(W)×124(D)×43(H)mm
【総評】
ビエラTH-65JX950に外付けUSB-HDD接続し
標準録画(他は選択肢なし)した中韓ドラマを
ビエラリモコンの早送り1段階(1.6倍速)では
音声・字幕付きで早見再生はできない
(再生時に同時録画していなければ)
再生ボタン長押しの、1.3倍速では
音声・字幕付きで早見再生可能
AVHD-AUTB2Sでも、
1.6倍速の音声・字幕付き早見再生は、ムリでした
パナのDY-HD2000(USB-HDD)は未購入
問合せただけだが、1.6倍速は同様らしい
DIGA DMR-BZT700(2011年2月5日発売)
録画モード DR(最高画質)での
音声付きの早見再生は
1.3倍速→約1.3倍
早送り1段→約1.6倍
両方が音声・字幕付きで
早見再生できます
中韓ドラマは、ほぼ約1.6倍で見ます
1.3倍で見るとわかりやすいが
時間になり不足、数多くを見られません
ディーガで見るのが1番数多く見られる
外付けUSB-HDDでは制約があると知りました
TV録画用は、2TBで充分なので、AVHD-AUTB2Sにして
HDD UT4W は、今のところ、PC用HDDにしています
- 比較製品
- パナソニック > DIGA DMR-BZT700
- パナソニック > DY-HD2000
- IODATA > AVHD-AUTB2S
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月3日 23:04 [1525431-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 5 |
パソコンのローカルディスクの容量不足解消に使用しています。
ディスク容量は4TBあるので、たくさんファイルが保存できるので
とても助かっています。
ファンが搭載されていない外付けHDDなので、稼働させているときの
音はかなり静かなのと、ファイルにアクセスする際の音も静かなので
パソコンを使っているときに気にならないです。
USB3.2 Gen1に対応しているので、SSDには劣りますがファイルの転送も
速くて快適です。
HDDの使用状況をチェックしてくれる診断ソフトが付属しているので、
安心感もあります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(外付けHDD・ハードディスク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
