MPG Z690 CARBON WIFI
- Z690チップセットを搭載し、ゲーミング機能を備えたATXマザーボード(ソケットLGA1700)。Intel第12世代Coreプロセッサーに対応する。
- PCI Express 5.0 x16スロット、Lightning M.2スロット、USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cポートを装備。
- Intel I225-V 2.5ギガビットLANのほか、Wi-Fi 6EとBluetooth 5.2に対応したモジュールも搭載し、最大2.4Gbpsの高速接続に対応。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.61 | 4.55 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.57 | 4.43 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.70 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.67 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.63 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.53 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月11日 12:38 [1691400-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
|
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】
普通に使用なら超安定しています。
OCは自己責任範囲で設定値も探りながら行いますので。
【互換性】
Alder LakeそしてBIOS更新でRapter Lake も使用可です。
インテルの2世代運用仕様通りに使えますので問題ありません。
【拡張性】
ATXマザーとして十分です。 何よりM.2 SSDを5基着けれるのがすごいです。
【機能性】
ミドルクラスのマザーですから、大概の欲しい機能が備わっています。
【設定項目】
BIOS設定項目はMSIらしい画面であり、、大変にとっつきやすい仕様となっています。
【総評】
これを購入したのは、当時3万ちょっとと、大きく価格が下がってた時期でした。
今思っても本当にお買い得であったと思います。
現在の価格だったら、700シリーズマザーと悩むかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 19:04 [1647539-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
13世代CPUの飛躍的な性能アップを目にし、i9-9900&Z390からそろそろ乗り換えかな?と思案し、マザーボードを物色していたら、このボードが目に留まりました。ハイエンドモデルから、ちょっと落ちたところでのこの価格。価格.comの最安を確認して実店舗に行ったら、更に安かったので即買いしました。3万円台前半です。10月ぐらいからパーツを買い求めて、長いお正月休みでというスケジュールを組んでいて、先ほどやっと完成しました。
自分の使用用途は、膨大な文面作成、一般的なFPSゲームはやらないのに、BlueStacks5を利用してのクイズ、内蔵Blu-rayからの映画鑑賞や音楽鑑賞です。
興味津々だったRealtek ALC4080オーディオ。前PCとは違いました。素晴らしいです。
気になるところはメモリの最大DDR5-6666(OC)MHz対応ですかね。XMPを踏むだけでは、表示通り? 熟練した方でも限界値は低いようです。てか、6666MHz以上はメモリ本体の価格も高く、Z790も高騰と困難が多いようです。Z790が悲観的な価格になっているので、13世代+Z690はありだと思いますよ。メモリはそこそこのもので妥協して。
偶然ですが、マザボ、グラボ、簡易水冷とMSIさんにかなり貢献しましたわ。で、購入して数日で○○○○○円と軒並み価格アップ。ラッキーでした。
画像は稼働させて数時間のアイドル時です。 XMPだけ踏んで6400MHz、後は全く触らずでこの状態です。想像していたよりも扱い易そうで、このマザボも優秀です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月21日 10:01 [1660232-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
この製品の気に入ってるところ
ドラゴン以外が無駄に光らない / M2スロットすべてにヒートシンクがついてる
製品を使用して、あなたの環境で変わったところ
電源回路が多くなったおかげか、不安定な動作が減った
MSI製品を選んだ理由
大手メーカーの信頼性 / 拡張性・機能・価格のバランスが良い
初めての自作ですが回路図付きの説明書はわかりやすく、さほど時間をかけずに一通りのパーツを不具合なく組むことができました。組んだ後の配線も端子が外周部に集中しているおかげですっきりしており見た目にも満足してます。
不満点を挙げるなら前PCから移植したHDDを取り付けたのですが、UEFIに関する説明書の記述が少なく、ブートの変更のための手順に多少時間を取られたことぐらいです。
総合的には満足いくマザーボードでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2022年10月31日 13:02 [1638975-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
特に問題なく安定稼働しています。
【互換性】
MSI製のパーツで固めているため、特に検証していません。
【拡張性】
裏面のIOポートの口数が多いうえに各種ドライブのスロットも充実しているので満足です。
【機能性】
CPUソケットの右上にCPUの温度が表示されるためパッと見て温度がわかるので良いです。
【設定項目】
マザーボードの設定画面が分かりやすく、OCも簡単にできるため満足しています。
【付属ソフト】
金属製のUSBが付属しているためインストールしやすいので良いです。
【総評】
不満点はなく、充実の拡張性があるため満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 15:47 [1615367-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
この製品の気に入ってるところ
マザーボード上のドラゴンライティングが好み / 余裕ある電源回路
製品を使用して、あなたの環境で変わったところ
安定したWIFI接続で安定した通信環境 / 豊富なUSB端子装備で困らない
MSI製品を選んだ理由
今後上位CPU換装も行える強力な電源回路 / 同メーカーの簡易水冷と合わせたかった
この製品の良いところ、悪いところ
良いところ・豊富なM.2スロット / オーディオ回路 / 高品質設計
悪いところ・内部SPDIFヘッダーピンがない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月20日 01:47 [1601649-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
LEDがキレイ |
上位MEGシリーズにも迫る75A SPSを採用した18+1+1計20フェーズのダイレクト駆動の電源回路に、2オンス銅層を備えたサーバーグレードの8層基板採用など冷却や安定に十分
メモリーは6666+ MHzまでサポート
PCI-Eスロットは計3本 上2本はPCI-E 5.0対応でx16/x0 or x8/x8の分割に対応
M.2スロットが計5つあり(PCIe 4.0が4つにPCIe3.0が1つ)、あとSATAは計6つありストレージはいっぱいつけられます
背面USBも多く、その他Realtek ALC4080オーディオやIntel 2.5G LAN&WIFI 6Eなど機能も充実です
もちろんLED関係もぬかりなし、マザー自体も光り、端子も5v 3ピンが2つに12v 4ピンが1つにコルセア用に1つあり
ファンコネクタも計8つと十分あります
などなど、ハイエンドモデル並みにいろいろと安定性・機能性・拡張性に十分こだわったマザーだと思います
まだ使い始めで仮組み立てですが、とりあえず相性もなく一発起動で問題なく動作してます
マザーLEDがなかなかいいです
まだDDR5メモリが高めではありますが、セット割などやセールなどで安く購入できる時があれば十分満足できるマザーだと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月21日 16:26 [1537648-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【仕様】
OS:Microsoft Windows 10 Pro
CPU:8C+4c Intel Core i7-12700K
DIMM:DDR5 A-Data AD5U480016G-B x2 32GB
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
SSD:WD Blue SN570 1TB
HDD:WDC WD40EZRZ-22GXCB0 4TB SATA-III
CPUクーラ:虎徹 SCKTT-1000 120mm FAN
電源:玄人志向 850W
2021年末に第2世代Core i7 2600Kを搭載したMSI P8Z77-V PROが壊れ、
ツクモで新春特売のCPU、M/B、DIMMセット品を購入し組み立てました。
先ずはファームウェアを1.00から1.10に更新。
発熱が大きいと聞いていましたが、虎徹用LGA1700対応マウントを
取り付け空冷としました。ベンチを回すとそれなりに発熱しますが
空冷でも何とかなります。UEFIで電力制限をかければなお良いかと。
第2世代Core i7から第12世代 Core i7の違いは偉大で速さは爆速です。
1つだけ問題があり、オンボードのIntel I225-V Etherは速度が出ず、
UEFIからWi-FiをDisableにしたところ下り速度だけは改善しました。
個別の不具合かどうかは不明ですが、これだけは困っています。
【追記】
その後もネットワーク速度、特に上り速度が極端に遅く検証したところ
MSI CENTERのLAN Managerをアンインストールしたら解決しました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 21:03 [1564134-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
まだ使い始めて数日ですが、特に問題なく安定して動いています。
【互換性】
Windows11で使用していますが、特に何のトラブルもありません。
【拡張性】
USBポートが沢山あり、NVMeも5つあります。
現在、NVMeは2つ使用していますが将来、増設したくなったときにもまだ使えるので気持ち的に安心感があります。
【機能性】
機能性は充分です。
【設定項目】
特に過不足なくできます。
【付属ソフト】
USBでドライバなどが入っていますが、ネットからダウンロードもできます。
【総評】
5年ぶりくらいに買い換えました。
とにかく早くなってびっくりしています。
今までは、文字入力をするとき、キーボードを打った瞬間に画面に文字が出てきていましたが、今回のマシンは、手でキーボードを打つよりも早く画面に文字が出てきているんじゃないかと思うほど早いです笑
速度には大満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 14:21 [1544176-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
i9-12900KFとWindows 11で使用しています。
Wi-Fi機能は使用していません。
見た目もよく、i9-12900KFを十分活かせるマザーボードだと思います。
タイトルにもある通り、手元の環境ではマザーボード上の ASMedia ASM1061 から出ているSATAポート(SATAAとSATAB)が不安定で、スリープ復帰後たまに接続されているデバイスが応答しなくなったり見失ったりする現象が発生しました。
Z690チップセットから出ているSATAポートに差し替えたところ問題なく安定動作するようになりました。
製品登録用のコードがマザーボード本体に貼ってあるのですが、組み立て後は確認するのが困難なので事前にメモしておくのがおすすめです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 1件
2022年1月22日 20:05 [1542016-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
第12世代corei7 12700kにて使用
DDR5対応のLGA1700マザボの選択肢が少ない中こちらを選びました。
現在のところ問題なく動作しておりデザイン面も満足
msiの製品なので安心感はあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2022年1月3日 08:40 [1535916-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
intel Corei9 12900Kで使用
32GB(16GBx2)6000
RTX3070
【安定性】
まだセットアップ途中だかたまにOSが落ちる時がある。
BIOSの更新後は問題が解決したのでもしかすると初期のBIOSのエラーだったかもしれない。
【互換性】
メモリー入手がかなり難しかった。
【拡張性】
最近はマザーにほとんどの機能が付いているので問題なし!
【機能性】
フルで使いきれない!
【設定項目】
初めてのMSIのマザーでしたが設定はわかりやすかったです。
【付属ソフト】
付属ソフトは使っていません。
【総評】
最近のマザーは為替の関係かもしれませんが1万ぐらい高くなった気がします。
メモリーも入手が難しくマザーを購入後3週間も使用できなかったのが残念でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 23:56 [1532648-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】
初期UEFIはセット販売されていたDDR5 4800メモリ2枚挿しで起動できず、1枚挿しで起動してから2枚挿すとやっと起動できました。 ?
あたらしいUEFIが出たので更新してメモリOC(5200)で起動確認できました。
特にエラーも出ずに動いています。
【互換性】
新ソケット(チップセット)なのでCPUやメモリやCPUクーラーに互換性はないです。
【拡張性】
拡張スロットは十分あります。
M.2スロットも沢山あってM.2だけで運用できます
【機能性】
Wifi6Eもありミドルハイ並みの機能性あります。
【設定項目】
メモリOCしかしていないので無評価です。
【付属ソフト】
付属ソフトは使用していないので無評価です。
【総評】
前メインPCのRYZEN9 5950Xから乗り換えで12900Kに変更しました。
前環境でMSI X570 UNIFYだったので今回もMSI選びました。
個人的にマザーは光らないのが好みなのですが、Z690 UNIFYが発売前だったの仕方なくMPG Z690 CARBON WIFIを選択しました。
ドラゴンが光ってなんだかなぁですが、さすがのMSIマザー!
造りは完璧でデザインかっこ良く使いやすいです。
Z690 UNIFYも発売されたし乗り換えるか悩み中です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
