65U8FG [65インチ]
- 「NEOエンジンplus 2021」を搭載した、BS/CS4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。3段階の超解像処理により、地デジを4K画質相当まで引き上げる。
- AIテクノロジーを搭載し、従来の「NEOエンジンplus 2020」より質感表現やノイズ処理がパワーアップ。
- ネット配信のコンテンツを分析し、コンテンツに合わせて色濃度/超解像処理/輝度/ダイナミックガンマ補正など最適な映像処理を行う。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.00 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.50 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.25 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.75 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月21日 16:38 [1593232-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
今風の液晶テレビで良いと思います。
【操作性】
リモコンは反応角度が少し狭いですが、48X8Fよりは改善されています。パナのDVDプレーヤーのリモコンで操作できないのは相変わらずです。残念。
【画質】
1年前に同社の有機ELの48X8Fを購入しましたので比較になります。色のりの良さでは負けます。有機ELはこってりとした深みのある色再現。どなたかが富士フィルムの色を思い出すと言っていましたが私もそう感じました。それに比べるとこちらはSONYのRX100M5のように明るくスッキリとはしていますが、1インチセンサーの限界でダイナミックレンジが狭い印象を受けるのと同様です。ただ、比べなければこれで充分ですし文句はありません。また、地デジ、BSなどの4K以外の放送でもよくアップグレードできていると思います。65インチなので放送によっては粗が見える場合もありますが、それはSONYでも東芝でも変わらないと思います。
【音質】
大音響で聴く機会がありませんが、ウーファーの効果は感じられますし、音声も聞き取りやすいです。48X8Fも個人的には満足していましたが、より良くなった印象です。
【応答性能】
ONしてから画面が出るまでの時間は数秒かかりますが、48X8Fより短くなっています。私は全く気になりません。
【機能性】
居間のソファーで見るときと、食事しながらのテーブルで見るときとでは見る角度が変わりますので少し心配していましたが問題ありませんでした。それと首を振れることも大きいです。
【サイズ】
元々は10年以上前の52インチ液晶であったものを、昨年48インチに買い替えて少し小さく感じていました。今回65インチにしても全く違和感はありません。55インチにしなくて良かったと思っています。皆様も大きめの購入をお薦めします。
【総評】
既に新型も発表されていますが、うちの家族のように普通に地デジやBS、YouTube、アマゾンプライムを見るのであれば誰からも不満は出ません。Goodです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 21:59 [1592597-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
ベゼルが薄くてとてもいいです。
【操作性】
ホーム画面からも操作しやすく使いやすいです。
【画質】
さすが今どきの4K対応液晶ということあり非常に綺麗です。
【音質】
今まで使用して12年前のAQUOSと比べてかなり音質の向上が感じられました。
音も非常に良いです。
【応答性能】
電源入れてから少し画面の表示される時間が気になるコメントがありますが、そこまで気になるとは思いません
【機能性】
この値段で機能をここまで入ってる時点で素晴らしいと思います。HDMI2.1対応はしておりませんが、ps5などは接続予定ないので問題ないです。
【サイズ】
非常に大きく満足しております。
【総評】
12年使ったAQUOS40インチテレビからの買い替えです。今まで特に不自由はなかったのですが、VOD(Netflix、アマプラ、パラビ対応の機種)リモコン1つで使えるものがよく値段が手頃で画質も良さそなこの機種にしました。
リビングが縦長の22畳ですが非常に文字も見やすくなりキッチンからも文字が見えて妻も大満足しております。
1点気になったのはデフォルトの設定の画面が非常に明るく正直眩しいくらいでした。
現在のテレビはこんなに明るのかと驚きました。
設定を変更して落ち着いたので良かったです。
音質も満足しておりますが、せっかくなのでサウンドバーが気になり初めております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月14日 17:12 [1571236-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2019年9月にジョーシンで購入の65U7Eが1年2か月で故障、本来パネル交換なのですが、ハイセンスはパネル交換できないので65U8FGと新品交換となりました。
私の地区のハイセンスのサービスは当日の朝9時半頃に電話があり何時頃に伺いますと連絡が来ます。
他メーカーは前日に連絡が来ますが「ハイセンスのシステムはそうなんです」と係の人、不具合を見に来る日と修理交換の日とで、まるまる2日も仕事を休むはめに、この時点で他メーカーとの価格差もなくなったかな。
デザインはU7Eの台座はダサかったですがU8FGはスタイリッシュでレグザに近く今風です。画面ベゼルも金属性っぽく高級感があります。
U7Eは画面が若干後ろに反ってたのでゴム板を台座の後ろにかましてたけど、U8FGは前に傾いているので、そのゴム板を台座の前にかましてます。画面の傾斜にも流行りがあるみたい。
リモコンの反応速度は良くなってます、ただ色んなボタンが増えた分配置も変わりボタンがちっちゃくなって見ずらいし押しずらくなってる。
画質はU7Eよりも明らかに良くなってます、初めのままではまぶしいくらいです、標準モードでパネル照度落としました。
倍速機能のおかげでどのシーンでも画像が滑らかです。
画質が良いと言っても国産メーカーに追いついたってとこかな。ソニーの上位機種には負けます。
U7Eにはない2画面がある、2画面機能は65インチクラスで実用的になりますね。
画面本体がシャープみたいに手で左右に角度調整ができるようになりました、便利です。
音質についてはU8FGはウーハーが装備されたということで、サウンドバーを撤去したけど思ったよりも音の良さは感じず。
2019年に65U7Eが99800円で激安なので迷わず購入したけど
2022年4月現在REGUZA65M540が倍速機能なしだけど109800円ぐらいなので
今だったら迷わずREGUZAを選びます。やはり耐久性に不安があります。
別室のREGUZA47Z1は2012年製ですが故障知らずでいまだに現役です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2022年1月18日 06:22 [1540696-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
2年前に購入した65U7Eが故障し、65U8FGに本日交換をしていただきました。
2年で故障も問題ではありますが、3年保証で最新機種に交換していただきました。国内メーカーでもここまでの対応は無いかと思います。
7Eは元々2台所有していて残った1台と比べても、元々必要十分な画質、性能だったのが、8UGは明るさ、発色ともに進化していました。明るさは眩しいので最低輝度に設定したほど。。。パネルもVAからIPS系に変わり、好みはあると思いますが、視野角が広がり家族からは好評!
音もサブウーファー内蔵で、かなりアップグレードしてました!映画では別途9.2chを使ってますが、日本のドラマくらいならテレビでも十分なくらいです。
更にハード面でもスイーベルが標準機能に!もう10°くらい回って欲しいですが、標準台座で動かせるのが非常に嬉しいし、現行他社と差別化している?
薄さは7Eより若干熱くなったのと、発熱量が増えているかも。通常使用では全く影響ないですが。
ハード面で唯一残念な点は、画面が、前傾姿勢になっている。アフター担当の方の取付がイマイチだった?可能性もあるので、自分で再調整してみます。
結論としては、もう一台の7Eも交換したいくらいですが(笑)本体の性能、アフターサービスともに考慮しても、今後もハイセンスを、購入していきたいです。
参考になった25人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
