プリマドンナ クラス ECAM55085MS
- 本格カフェメニューがワンタッチで楽しめる全自動コーヒーマシン。カラー液晶を搭載し、スマートフォンアプリにも対応したプレミアムモデル。
- 17のメニューを備え、レギュラーコーヒーやミルクメニュー、お茶メニューを楽しめる。深蒸しレギュラーコーヒー「カフェ・ジャポーネ」などにも対応。
- 独自の「ラテクレマ システム」を備え、ミルクが最も甘くなる60〜65度の抽出温度や、ミルクと泡のおいしい黄金比2:3を実現。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.40 | 6位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.47 | 4.26 | 19位 |
機能性![]() ![]() |
4.80 | 4.09 | 5位 |
保温性![]() ![]() |
3.50 | 3.86 | 37位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.02 | 24位 |
サイズ![]() ![]() |
3.65 | 3.97 | 42位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月26日 16:38 [1695997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
機能性 | 3 |
保温性 | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 2 |
買う前にエレッタカプチーノトップとJuraE8(2世代目)と比較しました。
【デザイン】
質感も含めて最上位だけあって良いと思います。
【使いやすさ】
最大の特徴はアプリを使えることです。6人分の好み(既存メニューの変更およびオリジナル創作メニュー)を設定できます。しかしアプリは最低。
意味不明な言語と文字化け多数、オリジナルメニューの設定も分かりずらかった。定義したオリジナルメニューは本体ではレギュラメニュー間の「どこか」に成り行きで並ぶので発見困難。bluetooth交信は頻繁に途絶えるし動作はもっさり遅い。アプリはすべてにおいてEuraと比較し劣悪です。
なおAndroidアプリでユーザ登録すると日本人は必ず韓国籍として登録されます(代理店も知らないバグでした。どんだけユーザ少ないんだろ.あるいは気にしない人ばかり?)。iOSアプリからだとこの問題は発生しませんのでiOS製品必須.
【機能性】
エレッタとプリマドンナではできる事に違いはありませんが、5年保証があるぶん割安です。
スマホで簡単に好み設定できるのはプリマドンナとE8ですが、E8は自動メニューとMyメニュー機能は優れていますがスチーム機能がないしウォーターフィルタを「使わない」設定ができないのも不便.
【保温性】
無意味な項目です
【手入れのしやすさ】
ミルクコンテナのパーツが多すぎる.Juraのようにパック牛乳にチューブを直接突っ込む方が利便性が高い.
【サイズ】
でかいが、以前使っていたプリマドンナXSより奥行きが短いのでマシになった.
【同社比での優位点】
スチーム、ミルクコンテナの双方を使いたい場合エレッタと一騎打ちです。エレッタは案外高価で,5年保証を考えるとプリマドンナ一択。デロンギは、差がカタログでわからないですが、例えばこんな差があります。
マグニフィカイーヴォまでは豆ホッパーのふたにパッキンがなくペナペナです。ディナミカ以上のクラスはパッキンがついていて密封性が高くなっています。
プリマドンナはミルクコンテナが肉厚でしっかりしています。
【欠点】
デロンギの全自動マシンに共通する欠点があるので記録しておきます。この欠点を最初から理解しておくと気持ちよく使い続けることができます。
1 豆が無駄になる
例えば1杯10gとして残量8gしかない場合、あるいは仮に豆があっても詰まっていて5gしか挽けない場合、既に挽いた粉8gなり5gは無駄に捨てられます。粉受けに廃棄されるわけです。
2 深煎りの豆はかきまぜる
イタリアンローストは本来エスプレッソに最適ですが、油分が多く自己融着して固まりやすく、詰まります。そうすると豆が十分にストックされていてもグラインダーに導かれないのでコーヒーも入りません。
(注)1と2を防ぐには必要量の豆を毎回入れることですが、面倒なので時々豆の分量確認ついでにホッパーの豆をかき混ぜています。本体が傷がつかないよう木製の細長いスプーンが良いでしょう。
3 コップは常時おく
電源のon/off時、ミルク使用後など洗浄が行われます。湯が垂れ流されるので、受けコップを常備すると良いです。ステンレストレーが傷つきやすいので、プラスチック製を推奨.
4 ミルクコンテナはこまめに洗う
ミルクコンテナを冷蔵庫に1日保存すると、ノズル内部にミルクが固着します。数時間以上コンテナで保存せず、面倒ですが使うたびに毎回お湯に浸してから洗うのが良いです。
パーツが多く手間なので1杯程度の時はスチームで手動で、コンテナは使わないという手もあります。コンテナもう1つ購入するのも良いでしょう。
5 水フィルタは必要ない
普通の家庭では水道水を飲み水に使いませんよね。我が家もアルカリ浄水器を使っていますので、フィルタ不要です。ただ塩素を除去した水は痛みやすいので入れっぱなしでオーバーナイトすると細菌は発生しますので毎朝入れ替え必須.
【総評】
総評は、欠点が多いのの、慣れると使えるマイメニューとおいしさに免じて4点としました。
【おすすめ黄金メニュー】
三層が綺麗で甘みと苦みがウェルバランスです
ビンタンリマ(大粒のマンデリン)をフレンチロースト
ミルク(牛乳50:アーモンドミルク50ブレンド)16秒、フロスミルク
コーヒーをExマイルドで90mL(Mサイズ)
ミルクを先に入れる
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月30日 15:14 [1663431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
メタリックシルバーで、僕好みのデザインです。3.5インチのカラー液晶は、操作するのも楽しくさせます。
見てるだけで、所有している満足感あります。
【使いやすさ】
給水タンクも2リットルあるのは、良いです。液晶ディスプレイに給水タンクの表示もされるので、面白いです。
豆量と抽出量をメニュー毎にあった一覧を元に設定できるのが嬉しいです。カップから溢れそうと思ったらぎりぎり洩れないです。
尚、手動で抽出ストップ出来るのも嬉しいです。
【機能性】
専用アプリで珈琲を入れる機能は、素晴らしいです。しかし、ミルクメニューの後に掃除は、手動となります。カップから、掃除受けの容器に変えるから、仕方がないですね。
多彩なメニューのバリエーションが、流石!フラグシップモデルです。前のコーヒーメーカーは、エスプレッソだけでしたから。
ラテクレマシステムは、ボタン一つでカプチーノが飲めるのが最高です。カフェのお店が我が家に来た感じです。
カプチーノ、フラットホワイトは、特にお勧めします。
前のコーヒーメーカーでは、エスプレッソにミルクを入れて冷めてしまいました。ラテクレマシステムでは、温度管理を自動で行い温かい珈琲が何時でも飲めます。早朝や夜中でもお家で飲めるのが最高です。
豆ホッパーが、370gも嬉しいです。僕は、3種類の珈琲豆を入れています。
フロス調整ツマミで、ミルクの泡が簡単に調整。メニュー毎に液晶ディスプレイに設定箇所も表示されるので、簡単に操作出来ます。
ミルクコンテナは、そのまま冷蔵庫にしまえるから、嬉しいです。
前のコーヒーメーカーにはなかったウォーターフィルターで、更に美味しくなったと思います。交換は、2ヶ月毎に交換です。
【保温性】
無評価
【手入れのしやすさ】
前のコーヒーメーカーより、お手入れし易いです。前のコーヒーメーカーは、結構丸くて汚れが中々取りづらかった。四角くカスの取りやすさも簡単。デザインも良くなった。
【サイズ】
これだけの機能があって、前のコーヒーメーカーとあまり変わらす。丁度良いです。
【総評】
このコーヒーメーカーを初めて見た時は、素晴らしいけど、値段が前のコーヒーメーカーよりもかなり高く購入予定の対象外でした。
色々ネットで調べて珈琲好きの僕は、どうせ買い替えるなら後悔しないものと思い買うためにお金を貯めました。7月に前のコーヒーメーカーが水漏れをおこしたため、いよいよこのコーヒーメーカーを購入しました。家族は、反対でしたが、今は、全員美味しいありがとうとお家では、バリスタになっています。
買う前は、カフェも良く行きましたが、お家で美味しい珈琲が飲めるので珈琲豆の購入だけで行くだけです。
結論!買って良かったです。珈琲好きの皆さんにお勧めします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年9月29日 09:04 [1625936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
初めての全自動コーヒーマシンですが、購入してとても満足です。ミルクメニューが豊富で、ラテの泡がとても美味しくて牛乳の消費量が増えました。お手入れも前面からすべてできるところが気に入ってます。まだ使い始めたばかりですが、これからカスタムしながら使いたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月8日 01:32 [1548769-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】高級感があるのすばらしいデザイン
【使いやすさ】液晶ディスプレイが思ったより使いやすいが、ワンタッチメニューがカスタマイズできれば… 欲張りだが、ミルクフロースも液晶ディスプレイで操作できれば…
【機能性】ミルクメニューも全自動!
【保温性】ミルクタンクの保冷性が〇
【手入れのしやすさ】掃除まで全自動〇 だが、ミルクメニューが作る都度簡易洗浄するので、隣に洗浄用の容器を置いておかなきゃ…
【サイズ】かなり大きい方だと思う。また、設置マニュアルによると左右にも結構なスペースが必要。
【総評】毎日楽しく使ってます。5年保証も〇。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年2月5日 02:33 [1547554-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
高級感があって良い
【使いやすさ】
液晶の指示に従えばマニュアルを見ずにいろいろでできる!
【機能性】
いろいろな入れ方が楽しめる
【保温性】
温度調整があるので、好みの温度で楽しめる
【手入れのしやすさ】
ミルクコンテナが若干面倒だが、こればかりは仕方ない。
【サイズ】
やはりでかい・・・
【総評】
スマホ連動や液晶画面の効果で使い買っては良い。
値段だけの価値があるかは人それぞれだが、個人的には不満はない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 15:47 [1544218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】デロンギらしい素敵なデザイン
【使いやすさ】液晶表示が分かりやすい
【機能性】全自動で掃除までしてくれるので安心して使用できる
【保温性】都度出てくるので○
【手入れのしやすさ】全自動なので良い
【サイズ】少し奥行きがあるが仕方ないレベル
【総評】お値段は相当高いですが在宅ワークが増え、気分転換にもなるし良い買い物だったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月11日 19:35 [1527703-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】全自動コーヒーマシンとしてだけでなく、インテリア性も秀逸。液晶画面になったことで、操作性がよくなったと思う。
【使いやすさ】やはり液晶画面がついたことで、断然それぞれのメニューが判別しやすく、またわかりやすくなったと思う。
【機能性】さまざまなメニューが搭載されていて、まだ、すべてを使いこなせていない。しばらくいろいろ試して愉しみたい。カップサイズに合わせて、また、その時のシーンや気分、豆の個性等にあわせて、豆の量の調整などもしています。
【保温性】保温性に関しては、評価点はない
【手入れのしやすさ】毎日分解して洗浄しています。取扱説明書にわかりやすく方法が記されています。
【サイズ】かなりのボリュームです。というか、存在感です。サイズを確認してあらかじめおけるスペースを検討してから購入しました。が、実際においてみると窮屈そうでしたので、余裕をもってサービスできるスペースに変更しました。せっかくプリマドンナクラスを置くのですから。
【総評】薄暗い夜明け前、カップをやさしく照らすプリマドンナクラスでふんわり泡の本格カプチーノで目覚める一日は素晴らしい。
プリマドンナクラスが、日常の喧騒のなかでも至福の一杯をもたらしてくれます。
購入してよかった。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2021年11月30日 23:12 [1523835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カプリーノMixとカフェラテ。抽出順が違うだけでも味が変わる。 |
スマホアプリからコーヒーが淹れられる |
本体はスリムだが奥行きがあり場所を取る。 |
![]() |
![]() |
|
ディスプレイ横のボタンをタッチして操作。タッチ液晶ではないのが残念。 |
水タンクは前方に引き抜ける構造。 |
デロンギの全自動コーヒーメーカーのフラッグシップとなる『プリマドンナ』シリーズの最新モデル新たに液大型の液晶ディスプレイを搭載。隠しボタンをタッチするだけで最高のコーヒーと、カプチーノカフェラテなどのミルクメニューが手軽に淹れられる。非常に高価なモデルではあるが最高のバリスタが常駐して自分だけのために淹れてくれるようなもの。圧倒的な存在感と高い満足感が得られることは間違いがない。
メーカーの説明会で体験してきた。
【デザイン】
ステンレスを基調としたボディは高級感に溢れ、フラグシップモデルであることを表している。逆にデザインが良すぎて部屋のどこに置いていいか悩むレベル。あえてリビングなど、来客にも見える場所に置きたい逸品だ。
【使いやすさ】
コーヒー豆やミルクなどを用意したらあとはボタンを押すだけ。基本メニューはワンタッチで入れられる。さらにカスタマイズしたい場合は、湯量やコーヒー豆の量、ミルクの量やお湯の温度などをキメ細かく設定することが可能。さらにスマホアプリからの設定も可能ユーザー登録しておけば自分だけのカスタマイズしたメニューがワンタッチで入れられるようになる
【機能性】
エスプレッソやカフェ・ジャポーネ、アメリカーノなどのコーヒーメニュー5種類、カフェラテやカプチーノなどミルクメニュー8種類用意。さらに紅茶や緑茶用のお湯の温度メニューを用意している。機能面で欠かせないのは最高にクリーミーなミルクが入れられる「ラテクレマ」システムを搭載すること。この機能によりお店で頼んだかのようなふわふわのミルクが自動で抽出でき、誰でも手軽に最高のミルクメニューが楽しめる。
【手入れのしやすさ】
電源を入れた時と、切るときに自動的に内部を洗浄する仕組み。あとは定期的に使い終わったコーヒー豆と洗浄に使った水を捨てるだけ。それも画面に指示が出るのでそのガイドに従うだけでいい。
【サイズ】
本体サイズは幅260✕奥行460✕高さ360cm。本体質量は12.5kgで一般的なコーヒーメーカーなどと比べると非常に大きく重たいエスプレッソ抽出のポンプ圧は15気圧(抽出時9気圧)で、水タンクは最大2リットルの水を入れられる。
【総評】
本体価格20万円以上と家庭用のコーヒーマシンとしては最高クラスの1台。非常に高価ではあるがそれだけの性能と品質を備えているのもポイント。タッチパネルで好きなメニューを選ぶだけで手軽に淹れられる。スマートフォンからのカスタマイズにも対応するのが新しい。コーヒーとミルクメニューだけはなくティメニューにも対応するのもポイント。
個人的には「ラテクレマ」システムで入れたミルクメニューが至高。毎日のコーヒー生活がよりリッチになることは間違いない製品だ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 23:09 [1522460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
De'Longhi PRIMADONNA CLASS |
【デザイン】
デザインは、エスプレッソマシンのような「ザ!」感はないですが、黒とシルバーの高級感に液晶も相まってとても素敵です。持っていて所有欲を満たされる感じはさすがの現状最高峰。エレッタやディナミカと迷いましたが、いざ家に来てみるとこれで良かったと思いました。
【使いやすさ】
使いやすさは、液晶と付属のアプリでとても直感的にわかります。迷うことはありません。また個別に4人(たしか)まで設定をできるのでお気に入りをすぐに飲むこともで来ます。私は、1人で使っているのでシチュエーションごとに設定を登録しています。自分の普段用、仕事時用、お客さん用、友人用など。
【機能性】
過去最多の種類が飲めるのでいつもメニュー見ながらどれにしようかワクワクしながら決めています。ドッピオ+とかアメリカーノとかあるのは嬉しいです。また給湯も各温度に設定できるので、スープを飲むときなんかも重宝します。
【手入れのしやすさ】
他の機種と一緒ですが、全自動なのでとっても楽です。
【サイズ】
大きくもなく小さすぎず存在感もあり満足です。
【味】
味は豆に依存するところもありますが、様々なメニューもありきっと好きなメニューが見つかると思います。
【総評】
まだ使用して間もないですが、大満足です。
まだ見つけていない良いところ、悪いところもあるかもしれませんが、長く使うことになると思います。値段が圧倒的に高いので、悩みましたが長くこのちょっとした幸せを毎日感じられると思うと安いかもしれません。買ってよかったです。
PRIMADONNA CLASSとともに更に良い人生を歩めたらと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 04:59 [1517125-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
一週間程度で来ました、ディナミカ ECAM35055B とかなり迷いました、判断材料が足りないと思ったので表参道のデロンギまで行って実際に店員の方の丁寧な説明を受け、数杯の試飲をしてやっとこちらの プリマドンナ ECAM55085MS に決めました。
決めては、最新機種であること、既存の機種よりミルクメニューが多いこと、メニューを追加で3種類増やせること、また、保証が5年間であったり専用のサポートダイヤルがあることなどなどです。
結果、フラッグシップ最新機種なので自分にはお高い買い物ではありましたが、とても満足していて正解だったと確信しています。
設置と設定完了後にミルクメニューを飲みながら製品登録、Bluetooth設定などが終わったところです。
本体が12キロほどあるので設置時にはちょっと大変です、女性の方は前もって対策を立てておいたほうが無難でしょう。
全自動で気になる点としていつも話題になる作動音ですが、昔の全自動に比べるとだいぶ大人しくなっているとはいえ、やはりそれなりには音はします、ただそれぞれの作動音の鳴っている時間が非常に短いです、それだけ抽出が早いということですが、ご心配な方は実際に店頭で実機を確かめたほうが良いでしょう。
この機種の特典である3種類の追加出来るメニューは、それぞれのメニューによって自分で足さないといけない材料が必須で、不器用な自分には多少ハードルは上がりますが、これからゆっくり時間があるときに試していこうと楽しみにしています。
ちなみに今後、スマホなどと同様にネットからのアップデートでメニューを有料、無料問わず増やせるサービスなどは予定しているのか店員さんに質問したら「現状の機種ではまだ不可能で、今後そういったサービスに対応出来る機種の開発〜発売も含めてまだ数年先の話」という回答でした。
そうは言っても立場上アナウンス出来ないだけで、もしかすると来年ぐらいにシレッとそういったエポックメイキングな機種が発売されるかもしれませんが...
最後にこの機種は保証もサポート体制もしっかりしており既存機種より明らかにストレスが少ない商品です、唯一の心配は牛乳の消費量が上がることと、どのメニューも美味しすぎて飲み過ぎることです。
ご予算の都合がついて設置出来る環境にお住まいの方であれば某有名コーヒー店が我家に来た喜びを味わえることでしょう。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
