GV-N306TGAMING OC-8GD Rev2.0 [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 3060 Tiを搭載したビデオカード(LHR版)。オリジナル3連ファンを採用した、高冷却のゲーミングオーバークロックモデル。
- 「WINDFORCE 3X冷却システム」を採用。80mm×3のオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニングなどを搭載し、高効率の放熱を実現。
- 「RGB FUSION 2.0」により、1670万通りのカスタマイズ可能なカラーオプションと多数の照明効果を備える。
GV-N306TGAMING OC-8GD Rev2.0 [PCIExp 8GB]GIGABYTE
最安価格(税込):¥72,600
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月下旬

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.89 | 4.58 | 20位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.57 | 4位 |
機能性![]() ![]() |
4.88 | 4.22 | 4位 |
処理速度![]() ![]() |
4.69 | 4.38 | 27位 |
静音性![]() ![]() |
4.90 | 4.29 | 7位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.00 | 3.58 | 55位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月6日 15:50 [1589462-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
妥協せず買ってよかった!!
価格が最近下がってきた今が買いと思い購入!
ずっと待っていたがこれ以上はないと思い
(税込)で約8万で購入
正直RTX3050⇒4万台
RTX3060⇒5万台、tiモデル6-7万台
tiocモデル7-8万台
ほぼPCの価格に近い金額のGPU購入は気が引けたが
レビューにあった通り静か&剛性しっかりしてる(ように見える)
eスポーツ的な使い方はしないが31.5インチモニター165hz使いで使用
若干のキルデスレが上がった!当然か!!
(GTX1050tiからの変装)
Radeonも選択肢にあったがGeForce10数年前から
お世話になっているので今更変えたくないなと…
【安定性】
使用して1ヵ月で問題ない
もう問題無いでしょう。
【画質】
GTX1050tiからはヌルヌルになった
165hzモニターが十分生かされてる気がする
【機能性】
付属ソフトでOC可能みたいだが
そのままでも十分なのでそのまま
買う決め手でもあるそっと光るGIGABYTEの文字
バックプレートの剛性の高さ、よく冷えて静かなFAN
まぁやっぱり大きい!!そのボディー
DP2、HDMI2と十分。
【処理速度】
価格、性能、予算とのバランスが絶妙だった。
【静音性】
MSI GTX1050tiはファンがフル運転すると
少々うるさかったがこれはレビューの通り静か
しかもちゃんと冷却性ありますね。
【付属ソフト】
あまり使用しませんので。
【総評】
今価格が安定?ようやく下がり始めたので
ミドルスペックで十分派には最高な位置づけではないでしょうか
まだまだ高いうちに分類されそうですが
これより上行くならRTX3080クラスからなので
私にはこの辺りであと5年は使えると良いです。
PCは3年目、約7〜10年位でPC構成変更ですね。
これから下がるのか上がるのかわかりませんが
欲しい時が買いです!! 私は良い買い物したと思ってます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月27日 09:27 [1573391-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
また買ったばかりなので無評価
【画質】
FORZA HORIZON 5がフルHDのEXTREMEプリセットでプレイできるようになり、
プレイ環境の画質が向上しました。
【機能性】
トリプルファンとサイドからの放熱機構の恩恵でしょうか?良く冷えます。
私が使用しているPCケースには側面に穴があるためなおさらです。
普通のゲームでは65度程度までしか温度は上がりません。
これまで負荷の高いゲームでGPU温度が75度にまで達することが
ありましたが、MSFS2020でも70度に達したことはありません。
【処理速度】
GTX1080からの買い替えでしたが、
FORZA HORIZON 5がフルHDのEXTREMEプリセットで常時60FPSが出せるようになりました。
最近の高負荷なゲームでもフルHDであれば数年はやっていけそうな感じがします。
【静音性】
静かです。
私は音がダダ漏れのPCケースで使用していますが
高負荷なゲームでは回転数の上昇を認識するものの、気になるレベルのファン音は出ません。
静穏性の高いケースなら、ほぼ聞こえなくなるのではと思います。
このクラス以上のグラボでは冷却の関係で高負荷時にはそれなりのファン音が
どうしても鳴りますが、この製品ではそれが気にならない程度に抑えられています。
過去に音がうるさくて耐え切れずすぐに売ってしまった経験があるため
このサイトでのレビュー記事を参考に慎重に製品選びをしましたが、それが吉と出ました。
【付属ソフト】
設定にはAORUS ENGINEというソフトを使用しますが
まだ初期設定のままなので無評価とします。
【総評】
大満足です。グラボの音を気にする方は多少高くてもオススメします。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月7日 11:53 [1559113-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
RTX2060から換装(Ryzen5 5600Xとの組み合わせ)
【安定性】
特に問題なく動作しています
【画質】
良いです
【機能性】
使いやすいです
【処理速度】
フルHD
Ryzen5 3600 RTX2060でAPEX80~140FPS
Ryzen5 5600 RTX3060TiでAPEX144~240FPSとなりました
CyberPunk2077はウルトラ設定(RT高ON)で60FPSキープぐらい
【静音性】
静かですね
【総評】
90000円代とのことで少し悩みましたが買って良かったです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月2日 12:16 [1557324-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】
問題なく動きます。
【画質】
さすがにRTX3060Tiですのでよほどの高解像度、高FPSを求めなければとても綺麗な画質で最新ゲームが遊べます。
【機能性】
ファンは負荷がかからないときは回りません。ARGBのピンを差さなくてもGIGABYTEのユーティリティソフトを使用すればRGBが設定できていろいろなパターンで光らせることが出来ます。
【処理速度】
普段はGPU使用率が100%近くになることはなく、だいぶ余裕を持ってゲームを遊べています。
【静音性】
ベンチマークで高負荷になっても気にならないくらい静かです。
【付属ソフト】
MSI After Bunerを使用しているので評価なし
【総評】
メタルバックプレートの剛性が高く、GPUサポートステイを使用しなくても、GPUが重みに耐えられず斜めになることはありません。
GPUがのきなみ高騰している時期でしたが、これ以上待っていてもしょうがないと思い購入しましたが満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月1日 18:21 [1557025-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
ライザーケーブルを用いて接続しているので不安でしたが、安定して動作しています。
【画質】
普通に良いです。
【機能性】
3連ファンで見栄えがよく、さりげないライティングやファンの自動停止も良くできています。
【処理速度】
RTX3060Tiとしてはごく普通です。
【静音性】
ファンが止まる、という特性ゆえにかなり静かです。
【付属ソフト】
正直使いづらいです。Windows11環境で使用していますが、そもそもソフトの作りが古いのではないでしょうか?マザーボードが他社メーカーですが、そちらのほうが断然使いやすいです。新しく見やすいソフトが出てくることに期待しています。
【総評】
ソフトは残念ですが、機能や見た目には大変満足しています。9万ちょっとで買えるので満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 12:01 [1544127-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
今が冬なのもあってか、安定しています。負荷100%状態で30分くらい使っても60度台でした。
【画質】
今までが750tiだったので比較対象としてどうかと思いますが、文句無しに良いです。
【機能性】
まだ使いこなせていませんが、変にややこしい感じもせず良いかと思います。
【処理速度】
今まで60fps前後しか出なかったゲームが160fpsくらい出るようになりました。すごい…。
【静音性】
とても静かです。3連ファンは良いですね。
【付属ソフト】
MSIのを使っているので無評価です。
【総評】
シングルファンや2連ファンの他社モデルと比べ、若干お高い場合が多いですが
安定性や静音性に優れていると思います。
サイズもそこまで大きくないので、そこそこのサイズのケースでも入ります。
LEDもメーカーロゴが光る程度でうるさすぎず、良いです。
メーカー保証が2年なのも安心して使うことができますね。
グラボが高騰している昨今、もし1年そこそこで壊れたら立ち直れないので…。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2021年12月13日 17:25 [1528531-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】3連ファンのため冷却性能も良く安定しています。
【画質】以前はRADEONを使っていましたが問題はありません。
【機能性】無駄がなくシンプルで使いやすい。
【処理速度】全く問題はありませんでした。
【静音性】すごい静かです。
【付属ソフト】使っていません。
【総評】バックプレートが綺麗です。ロゴがあまり光らなくて好きな感じです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 08:47 [1511340-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
これといった問題もなくサクッと導入して普通に使えています。3連ファンなのと、最近冬に近づいて室内の温度も下がってきたので温度も音も問題ありません。
【画質】
最高!!!
【機能性】
最高!!!
【処理速度】
最高!!!
【静音性】
最高!!!
【付属ソフト】
MSIのソフト使ってるので分かりまてぇん。
【総評】
本当はMSIの3連ファンのやつが欲しかったのですが、なかなか販売されなくて、あったとしてもアホみたいな金額なので手が出せないでいたら、価格ドットコムでタイミングよく発見出来たので今回購入しました。音も静かで、なによりFHD環境でしかゲームしない私にとっては画質も最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月10日 21:58 [1505211-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
3Dmark |
system情報 |
システム構成:CPUINFOキャプチャみてね
ケースはITXだけど、普通のITXケースでは入らんかも。私のケースではこのカードとケースのクリアランスは3mmしか余裕ないです。
このご時世だからこの値段で買いますが、PS5より高いっていうのはどういうことじゃいとも思います。でも買ったら幸せになれます。
がちがちに詰まったITXケースでこの冷却性能はいいと思います。
【安定性】
そんなにつかってないのでわかりませんが、安定性はドライバーのバージョンとそのほかいろいろな要素によるでしょう
【画質】
3060TIの画質です
【機能性】
ふつうです
【処理速度】
すばらしい。グラボの設定をなにもしないデフォルト状態で平均クロック1881MHz
3DMark TimeSPY V1.2の結果は10914
【静音性】
ヒートシンクが大きいのがいいんだとおもいます。
とても静か。CINEBENCH TimeSPY V1.2で平均温度70C(室温24C)
Cinebench走らすとファンが回り始めますが、そんなにうるさく無いです。
【付属ソフト】
ないっす
【総評】
アマゾンで7万8千円くらいでかえました。ほかの2Fanサイズのものと同じくらいの価格でこのクォリティは素晴らしいとおもいます
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![GV-N306TGAMING OC-8GD Rev2.0 [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001376902.jpg)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
