SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB] レビュー・評価

2021年 8月12日 発売

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]

  • Radeon RX 6600 XTを搭載したビデオカード。高い静音性と耐久性を実現し、コストパフォーマンスにすぐれている。
  • 長寿命で静音性にすぐれたハイブリッドファンブレードを採用した「Dual-X」クーラーを搭載。独自ユーティリティーツール「TriXX」に対応する。
  • ファン回転を徐々に減速し、アイドル時にファン停止させることで低負荷時の騒音を低減する「Intelligent Fan Control」に対応。
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB] 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥59,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥59,980¥59,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

搭載チップ:AMD/Radeon RX 6600 XT バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x8/接続スロット:PCI Express x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB 消費電力:170W SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]の価格比較
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]の店頭購入
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のレビュー
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のオークション

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):¥59,980 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月12日

  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]の価格比較
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]の店頭購入
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のレビュー
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.46
レビュー投稿数:13人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 5.00 4.58 1位
画質 画質のよさ 4.77 4.58 43位
機能性 機能の豊富さ 4.90 4.23 8位
処理速度 処理速度の速さ 4.55 4.38 41位
静音性 動作音は静かか 4.93 4.30 8位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 5.00 3.58 1位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

NNN-AIRさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:398人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

CPU
12件
0件
CPUクーラー
11件
0件
マザーボード
10件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質3
機能性5
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

Ryzen7 5700X、B450M環境で使用しました。

【安定性】
ベンチマーク各種で負荷をかけても安定しています。

【画質】
なんとなくNVIDIAとは違うかな、と思う程度です。

【機能性】
FSR2.0やRSRのおかげで対応ゲームなら
ある程度高画質でも対応出来ます。

【処理速度】
フルHD解像度であればRTX3060以上に働けます。
レイトレに関してはこのグレードのGPUには求めないと
割り切れば良いと思います。

【静音性】
2ファンですが静かです。
ベンチマーク中も気になりませんでした。

【総評】
フルHD、60fps限定でゲーム目的なら充分でした。
問題は価格なのですが新品で5万出すなら
中古良品で3万円の物を探すのも一つの手です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

makkraidさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質無評価
機能性5
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

デスクトップ機は初めてで、こちらの製品も知人から紹介されたものなので、
動作や画質、静音性などに対して、他の実機と比較したような具体的なことは書けないのが口惜しいのですが、
以下の点に置いて、このGPUを選ぶにあたって大切だと思ったことを記します。

【機能性】
ゲームを最高画質&4Kでプレイするという分には非力なのかもしれませんが、
(これはFHDゲーミングを推定している型なので当たり前ですね;)
このGPUより、Blenderという3DCGソフトウェアにて、
廃止されてしまったOpenCLという方式に代わって、HIPという新方式に対応したGPUの一つとなっています。
Blenderにてこれから3DCGを始める人にとっては、かなり大切な情報かと思います。

(ProRenderというAMD謹製レンダーのBlender用アドオンがあるので、
完全に致命的な事柄ではないのですが、
CyclesXを用いたレンダーをしたいという場合は、
このGPU以上を選ぶ必要があるかと思います。)

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Recycledさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
6件
キーボード
2件
0件
CPUクーラー
1件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】
購入して1年になりますがトラブルは何一つありません。
【画質】
昔のAMD系GPUは赤みが強い傾向がありましたが今はそれほど強くもなく柔らかい色合いでNVIDIAよりも発色は良いと思います
【機能性】
発光部が無いため最近のグラフィックボードとしては地味な印象もありますが装飾を省く事でコストも抑えられる事から私には寧ろ好印象です
【処理速度】
ゲーム用途ではプレイするタイトルで評価は変わると思いますが、処理速度に対して消費電力が低く発熱も抑えられるためバランスが良いモデルです
【静音性】
GPUに高負荷を与えるゲーム使用時もかなり静かです。エアフロー重視の開口部の多いパソコンケースで使用しておりますがファンの音も気になることはほとんどありません
【付属ソフト】
AMD純正のドライバソフトで充分です。
【総評】
フルハイビジョン環境でゲームをする場合は特に欠点も見当たらず優等生と言えるモデルです。マイナーチェンジモデルの6650XTが発売されたことで旧型となってしまいましたが6650XTはコストパフォーマンスが悪くなっている事から省電力で使いたいならこちらがおすすめです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sheroさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
7件
2件
CPU
2件
1件
電源ユニット
3件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質無評価
機能性4
処理速度無評価
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】
不具合なく動作しました。6000番台のradeon softwareに関してはnvidia 3000番台のgforce experienceより安定性に優る気がします。というよりも現行のnvidiaはドライバが不安定すぎますね…。
【機能性】
廉価モデルなのでRGBライティングには非対応ですが、hdmi×1、dp×3、セミファンレスと機能面は必要十分です。また2スロット占有・奥行240mmと大抵のITXケースに入るサイズなのも嬉しいポイントです。
【処理速度】
TDPの数値でわかるかもしれませんが、pulseはなぜか上位モデルのnitro+に比べデフォルトの設定がより高めにOCされています。自動設定のままだとnitro+よりベンチマークのスコアが上という逆転現象ですね。その分発熱も増えていますが。
【静音性】
sapphireのグラボは久しぶりですが廉価モデルなのにとても静かで驚きました。高負荷時でも1200-1800rpmほどで、静音性皆無のケースに入れていますが全く気になりません。
ただヒートシンクが薄いのにファンは低回転なので、長時間ゲームで高負荷状態が続くと冷やしきれずにGPU温度が90度を突破します。
【総評】
2021年に7万円弱で購入しました。それでも自分の買ったタイミングでは最安のモデルだったのが恐ろしいです(玄人志向、asrockは宗教上除外)。
今は価格も落ち着いてきて特価品でなくとも4.5万円前後で各メーカーの6600xtを買えるようになりました。ようやく、といった感じですね。
個人的には2-3000円の差であれば上位モデルのnitro+をお勧めします。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さばの味噌煮缶さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

【安定性】
 途中でソフトウェアが落ちるようなことは一度もありませんでした。

【画質】
 WQHDゲーミングで60fpsいけます。

【処理速度】
 フルHDなら144fpsでAPEX余裕です。

【静音性】
 ゲームに集中していると気がつかない程度の騒音です。

【付属ソフト】
 見やすい。vramの使用量まで出してくれるのありがたい。

【総評】
 優等生なグラフィックボード。需要の最も多い層にピッタリとマッチしたGPUです。ミドルなCPUと組み合わせてコスパよく組みたい方にはイチオシです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ファイブスター555さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
28件
スマートフォン
1件
16件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
6件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】
安定しています
【画質】
いいです
【機能性】
HDMI:1、ディスプレイポート3で十分ですね
【処理速度】
フルHDでのAPEXで問題なく遊べます
【静音性】
発熱も少ないのでファンも静かな方です
【付属ソフト】
Radeonソフトウェアで設定がいろいろ変えれます
【総評】
レイトレ、DLSSなしであれば性能もよく値段もRTXと比べて安いのでいいと思います。APEX主体であれば問題ないです。RTXに比べて消費電力、発熱も少ないです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

totoasiaさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
4件
0件
SSD
4件
0件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性無評価
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

新しくmini-itxでコンパクトPCを作ってみた。グラボは排熱とサイズの制約があるので本商品を選んだ。
多少の価格UPなら安心のサファイア。
フルHDならどんな重量級ゲームでも大丈夫。1440Pのディスプレイを使っているが解像度を落として使っている。
ゲームによってはフルHDに落とさなくても大丈夫なものもあるので有難い。
どんなに負荷をかけても70度以上にならない。かなり優秀だと思う。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっく.えふさん

  • レビュー投稿数:214件
  • 累計支持数:661人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
27件
0件
ケースファン
16件
0件
スマートフォン
12件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質無評価
機能性5
処理速度4
静音性4
付属ソフト無評価

【安定性】
ハードウェア的には問題有りませんがRadeonソフトウェアが今ひとつ…まぁ、デフォルトで使う分には特に気にならない程度かと思います。
【機能性】
Radeonソフトウェアに機能が満載しておりますが、安定性が今ひとつなのでもう少し煮詰めて頂きたいものです。
【処理速度】
フルHD環境なら特に不満が出る事はなさそうです。
【静音性】
高回転になってくると音が気になりますが大体どれも同じなので特に気になりません。
以前のファンよりも静かにはなっております。
低負荷時にはストップするので全く存在感がなくなります。
【付属ソフト】
付属というかメーカー純正のは使ってません。
LEDも無いのでRadeonソフトウェアで間に合います。
【総評】
RX5500XTから買い替えです。
全ての面で満足できました。
一番は消費電力でRX5500XTよりも更に低消費電力で性能は大幅にUPしたのが大満足となります。

デザイン的には真っ黒でつまらないですw
NITROのシルバーが個人的には良いですね。
まぁ、あまり変な加飾も無く割とシンプルには纏まっていると思います。

価格は正直高すぎるのであと1.5〜2.0万程度安い価格だと大ヒットしたのではないでしょうか?

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pttxさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
6件
0件
CPU
5件
0件
SSD
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度4
静音性5
付属ソフト5

3060Tiの対抗馬ということでMSRP+ちょっとでNewEggで入手できました。在庫数の安定は嬉しいところです。
1080Pなら現状最高の選択肢。
Win11とRadeonドライバーの相性が悪いので試してませんがWin10では安定してるし静かで非常に良い。
5600XTからの正統進化が3060Tiより安いので1080Pならこの子でいいと思います。
現状最高頻度で入荷されてるGPUなのでRX6600とともに売れるんではないでしょうか。Intel ARCが狙ってきてる性能帯なので荒れそうな感じ。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

toki_udonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質無評価
機能性無評価
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

同社のRX580からの乗り換え。この製品に限らずVGA全般が一昔前と比べるとかなり割高になってしまっていますが、まぁこれが今の世の時流なので仕方ないところでしょうか。

RX580がもう世代遅れでかなり厳しかったですが、同じゲームをプレイしても、圧倒的に省エネかつ軽快に動いてくれるようになりました。電圧を少し絞って省エネ稼働させたうえで、同程度の処理をさせても50W以上低い消費電力でした。そのおかげで発熱も抑えられて静かです。

必要に迫られての乗り換えでしたが、実売価格以外は非常に満足です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Mnjiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

 RX570で限界を感じ始め、RTX3060とかなり悩みましたが、電源を使い回せること(500W電源)コスパ・ワッパの面でこちらを購入。
低設定Apexでも200fps以上、他FPSタイトルも設定によりますが240fps近辺でています。4Kで遊ぶ人や、AAA級のタイトルをやらないのであれば、こちらで十分なのではないでしょうか。
ゲーム配信をしても特に重くなることはなく、クリエイティブ性能も満足です。ここが今までネックだったのですごく嬉しい。
 また、静音性も十分高く異音も今のところ0で、安定しています。
 購入時は約7万円で買いましたが、特に後悔は無いです。これからじゃんじゃん使い倒して行こうと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

upup7さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

rx580を使っていて、そろそろ新しいものをと思い購入しました。
pcスペックは
CPU:Ryzen3600x
メモリ:8g*4 32GB 2666hz
ドライブ:SSD
用途としてはゲーム用 
 性能としては、フルHDで最新の高グラフィックゲームでも最高画質で100fps前後は、安定して出せるかと思います。
画質調整をしたり少し前のゲームなら200fps以上を出す事も可能です。
 ただしハードウェアレイトレーシングは、fps値がガクッと下がってしまうところは致し方ないでしょう。
 レイトレーシングをしたいのであれば上位モデルの購入をお勧めします。

 サイズも比較的コンパクトで電力パフォーマンスも良好です。
 静音性は、抜群の性能で、ヘッドセット等をしていれば気になることはないと思われます。
 ライティングは無いので光るものが良い場合はお気をつけください。

 総合評価としては、シンプルでコストパフォーマンスに優れるグラフィックボードになるかと思います。
 最新のゲームでも遊ぶための最低要件は、超えられると思いますので、とにかく安くて良いものが欲しいということであれば購入を検討して見ては如何でしょうか?

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zer0megaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
10件
エアコン・クーラー
1件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

6800XTを購入しましたけど、重いゲームをやらなくなったのでこちらに変えました
RADEONメーカーの中で安定のサファイアです
NITRO欲しかったけど、これをつかってみたら案外よかったです
ファンの音がとにかく静かで、コイル鳴きもありません
1080P(FULL HD)はもちろん、1440Pでも少しだけ自分で光や影なのを調整すれば、モンハンワールドレベルのゲームを60fpsレベルでやれます。
LEDは少しもないが、大満足です

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]

最安価格(税込):¥59,980発売日:2021年 8月12日 価格.comの安さの理由は?

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意