ジアイーノ F-MV2300
- 本体内で次亜塩素酸水溶液を生成する空間除菌脱臭機。吸い込んだ空気を本体内で水洗いするようにすっきり除菌する。
- 加湿機能を搭載し、除菌・脱臭しながら加湿が可能。乾燥する季節はたっぷりと、湿気が気になる季節はひかえめに、2つの加湿モードを選べる。
- 「塩タブレット自動投入機能」を備え、塩自動ユニットへの塩タブレット補充は半年に1回程度でOK。4輪キャスター付きで移動がスムーズ。
※この製品は脱臭機です。

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.32 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.39 | -位 |
清浄能力![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | -位 |
脱臭能力![]() ![]() |
4.50 | 4.21 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月7日 18:03 [1526938-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 2 |
使用継続後の追記
下記内容に加え、加湿器という意味では塩素の殺菌力で、装置内部雑菌繁殖や滑りが抑制されている実感があります。水の取り替えサインにより、ミネラル成分によるスケール(水垢)もつきにくい印象
玄関での運用は今のところよい感じです。
【デザイン】
長方形で置きやすい
【使いやすさ】
塩素という下手すると致死的な物を扱うため、いろんな安全管理がなされており、洗浄メンテナンスが週一であったり、塩素の原料である塩が専用タブレットを使う必要があったり正直者めんどくさい
【清浄能力】
次亜塩素酸であり、酸化作用があるので殺菌脱臭作用は湿式なのであると思われます。
塩素と反応した化合物が気になります。微量なので安全基準は満たしてると思いますが、心理的に不安。
弱で運転しても塩素臭いので他に影響ないか同様に心理的に不安を感じるかもしれません。
【脱臭能力】
清浄能力に同じ
【静音性】
最近の物として普通だと思います。
【サイズ】
大きく置き場に困った。
座右30cm開ける必要もあるので想定外でした。
【総評】
◯一般家屋では少し使いにくい。塩素に敏感な私は、目の違和感や頭痛がしたので。夜間の無人の間だけ使用。
◯電気分解の装置が三年くらいで交換が必要で1万5400円、塩タブレット300粒3960円、防カビユニット五年に一度3300円、フィルター五年に一度2970円保護エレメント五年に一度6600円というコストもあります。
三年目に電極と塩タブレットで20000近く、五年目に13000近く合計33000円
10年近く使おうとすると、70000円近いついかを考える必要があります。そこら辺が一般家庭用としては考える必要があります。
◯利用方法を謝ると危険。トレーの排水が、酸と混ざる、鉄やアルミニウムに触れると酸化の恐れあり等気をつける問題や送風が直接植物に当たると枯れる恐れありとの事。説明書をよく理解して使用する必要が他の家電より強そう。
電気分解で作られた次亜塩素水はすでに殺菌能力は昔から文献で学者が発表しており優れた物であるとは思います。
私は昔のSANYOの技術で洗濯機に応用されていた時から塩素の家電は使ってます。
センサー等により安全管理は自動化されてますが次亜塩素酸水の排水だけは要注意です。殺菌脱臭はしっかりしてると思いますが、説明書をしっかり読んで、使用環境を考えて購入することをオススメします。
ちなみに私は治療により皮膚や粘膜等が弱く、プールやスパ等の塩素が懸念材料で、できれば行かないようにと言われています。
導入してみてやはり目の粘膜に違和感を感じました。玄関用で弱にて使用しています。
この機種は大は小を兼ねない部分も感じるののと、吹き出し口は濃度が濃いので設置場所の工夫と能力の考慮をして機種選定が必要だと感じました。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月14日 14:11 [1517483-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
少し無骨な雰囲気で、パナソニックらしさを感じ難いです。
【使いやすさ】
加湿の為の給水は承知していましたが、排水を行うのは予想外で少し面倒です。
ボタンの配置などは問題なく、使いやすいです。
【清浄能力】
空気感が変わる様に思うので、清浄能力は高いと思います。
【脱臭能力】
玄関に置いていますが、脱臭能力にも長けている印象があります。
【静音性】
シャープのプラズマクラスターと比較して少し静かに思います。
ただ、シャープの製品は3年程使っているので若干不利です。
【サイズ】
ジアイーノから実用性と設置性を優先して購入しましたが、思ったよりコンパクトです。
【総評】
コロナ対策として玄関用に購入しましたが、空気感が変わります。
次亜塩素酸なのか独特の匂いはしますが、不快な感じはしません。
使用上、給水は必要ですが、同様に頻繁な排水も必要とは思いませんでした。
空気清浄機というよりも、医療機器的な感じもしています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
真面目な日本の中堅メーカーが作った空気清浄機。IoTにも対応。
(空気清浄機 > AirEat YF-AC01)4
多賀一晃 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
