-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J4140N
- 大容量インクカートリッジ「ファーストタンク」搭載のA4インクジェットプリンター。1回のインク交換で1年以上使用できる。
- 1本でブラックインクなら標準モデル対応インクカートリッジ約16本分、カラーインクで約10本分の量を搭載。A4モノクロ文書なら約6000枚印刷可能。
- インク残量をおよその印刷可能枚数で表示。インクをカートリッジから本体のサブタンクに注入するためカートリッジが空になっても約200枚印刷できる。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.58 | 4.06 | 37位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.23 | 3.88 | 16位 |
解像度![]() ![]() |
3.40 | 3.88 | 35位 |
静音性![]() ![]() |
3.06 | 3.43 | 37位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.46 | 3.70 | 35位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.07 | 3.47 | 34位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.34 | 3.27 | 9位 |
サイズ![]() ![]() |
3.46 | 3.76 | 36位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 1件
2022年11月28日 23:38 [1643424-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】業務用な感じだが機能重視なので気にならない
【印刷速度】印刷1枚目やコピー1枚目は、すぐ印刷される。文書の2枚目以降や自動両面印刷もけっこう速い。
【解像度】全色顔料インクなので文字がくっきりしている。印刷後のにじみもないようだ。
写真はあまり期待していない。
【静音性】普通
【ドライバ】普通
【付属ソフト】普通
【印刷コスト】文書の印刷コストは相当いい。
【サイズ】自動原稿送りがあるため少し高さがあるが、白紙用紙交換、インク交換が前面にあり棚に入った。
【総評】資料の印刷、コピー、スキャンが中心で印刷コスト、スピード、自動原稿送り、スマホから印刷も気に入っている。耐久性もあるようだ。
【再レビュー】エプソン、キャノン3台を経て5台目は初めてブラザーを使用。新しいから?か1枚目から随分印刷が速い。写真はまあまあだがコントラストや彩度を上げれば少し良さそう。
印刷より少し前までに電源スイッチ入れればWiFiは繋がって印刷できる。文書、写真も乾きが速い。濡れた手で触ってもにじまず少し驚き。
年賀状になかなかいい。
- 印刷目的
- 文書
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月17日 12:19 [1646441-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
事務機然とした見た目ですが、個人的には問題ないと思います。
【印刷速度】
普通紙への普通画質での印刷は快適です。一方で写真印刷は非常に低速です。
【解像度】
文書用途であれば十分といったところです。
【静音性】
A4普通紙に普通画質で印刷した場合、紙送りの音がやや耳障りです。
【ドライバ】
特に問題は感じていません。
【付属ソフト】
ほとんど使用しないので無評価とします。
【印刷コスト】
カートリッジが大容量なのでページ当たりの単価は安いですが、その分価格が高額です。一度に払う金額は少ない方がいい、という方には向きません。
【サイズ】
やや大きいですが許容範囲です。
【文書印刷】
普通紙への印刷の場合、画質は良好です。全色染料インクのモデルと比較すると、全色顔料のこの機種は黒・カラーともきりっと出力されます。
なお、普通画質で印刷した場合は細かく見ていくと段ごとの左右位置のズレが少し気になることがあります。最高画質での印刷ではズレもなく目に見えて画質が向上しますが、その代わり若干遅めの印刷速度になります。
【写真印刷】
インクジェットはがき、および、専用の写真用紙に印刷した際の感想ですが、印刷に非常に時間がかかるうえ、出来上がったものは全体に黄色っぽく、古いフィルムが退色したような色合いに仕上がります。残念な画質です。
【総評】
オールラウンダーではなく、普通紙、文書印刷に全振りといった感じの性能なので、そこを分かったうえで購入すれば納得できると思います。写真を少しでも印刷するつもりがあるのであれば他の機種がよいと思います。
- 印刷目的
- 文書
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月5日 04:29 [1642119-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 2 |
サイズは高さがあり、場所を選ぶように思います。
印刷速度、クオリティは普通のプリンタというレベルです。
よいところ:
印刷枚数が多いこと。インクは高いですが、一度購入するともちがいいのと、内臓のタンクに充填するので、インクがなくなってもすぐに印刷不能になるのではなく、そこから大量に印刷しなければイングがボトルからなくなってからポチっても楽々間に合います。また、印刷単価はこれまで使用してきたほかのメーカーの機種に比べて非常に安いです。
悪いところ:
1. とにかく写真印刷の使い勝手が悪すぎる。付属のソフトが全く役に立たない。フチなし印刷にしているのに画像を印刷するとその設定が反映されず、フチなしの設定ができない。
2. 印刷キューのキャンセルができない。印刷のアイコンが出るがどうやっても一度飛ばしたデータをキャンセルできない。
3. 写真の画面を閉じているわけでもないのに、同じ写真を1枚ずつ印刷すると、毎回設定がデフォルトに戻り、いちいち印刷設定をしなおさなければらない。つまり、デバイスの管理でプリンター設定しておいても、写真印刷の時には全くそれが反映されず、印刷ボタンを押すたびにいちいち印刷の設定をしないといけないということです。
4. 音が結構大きい。
5. リモートなのかタイマーなのか、いきなりインク詰まり防止の機能が働き電源を切っていてもでかい音を立てて動き出す(解除できない)。そのため、テレワークでオンライン会議などを頻繁にする人は注意が必要です。
6. 手差しトレイの出来が非常に悪い。写真を手差しし、奥まで差し込むと「ピッ」という音がして差し込み完了の音がします。にもかかわらず、印刷しようとしたらいきなり光沢紙の引き込みを失敗して差し込みなおせと言ってきます。それが高頻度。
今回、初めてブラザーのプリンタを購入しました。これまではキャノンをよく使ってきましたが、今の前はエプソンのプリンタを使用していました。
キャノン、エプソンともに結構インクの消耗が激しかったのと、インク詰まりが多く、2年くらいでヘッド交換をするか買い替えるかという状況なるため、それがいやでこのプリンタを購入しました。
WordやExcelなどの印刷をするときにはデバイスの管理で設定したプリンタの設定で印刷できますが、写真印刷時の使い勝手が非常に悪いです。しかも、印刷を押しても動かなかったので、2、3回押してしまい、そのあとにエラーに気づきました。エラーを解除したところ動き出したため、2枚目以降をキャンセルしようとしたところ、キャンセルもできない始末。
この辺は、キャノン、エプソンはフチなし印刷も一度した印刷設定の記憶もできたので、写真印刷でストレスがかかったことは一度もありませんでした。それがこのプリンタはイライラしっぱなし。
エプソンみたいに印刷設定の融通が利かないのでそこに不満はありましたが、これはそんなもんじゃありませんでした。手差しの光沢紙の引き込みを1枚目からしくじるプリンターも初めてです。
ハード、ソフトともに改良すべきところが多すぎる印象です。
はっきり言って、あまりに使い勝手が悪いのでブラザーのプリンタは二度と買おうと思いません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月3日 17:04 [1595178-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 1 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
半導体不足の影響で仕方なくブラザー製を購入。
スペックはエプソン製より上との事で購入を決意。
しかし、実際使用してみると、用紙送りが不安定。
2枚同時に給紙し、両方の紙にずれて印刷されることが2割位ある。
用紙によって、印刷むら、ズレが発生。これは解消できる対策なし。
6年前のエプソン製では当たり前に出来ていたことが、これは出来ない。
必要最低限なことも満足にできないポンコツ機でした。
二度とブラザー製を買うことはない。
追記
購入1年後、インクの掠れ、同じ箇所でズレが発生。
10回クリーニングをかけ8割改善。
全く信頼できない機種。
スキャナーに関しては、フィーダーで複数枚を読み取りさせると、後半の枚数のデータが読み取れていない事象。
どの機能、機構に関してもポンコツと言わざるを得ない。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月24日 02:36 [1613414-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
DCP-J725Nというプリンターを10年近く互換インクで使用してきましたが、古い互換インクを使ってしまったからか、黄色インクが出なくなってしまったので、思い切って買い替えることにしました。その印象からメーカーはブラザーで検討し、大容量タンクで経済的という説明を聞いて購入してしまいましたが、正直、今思うとエコタンクなんかが使えるエプソンとか、4000円台で買えるプリンターとかでもよかったかな。後述しますが、私の使い方だと、スターターセットを使い切った後にLC416XLシリーズセット(約2万円)に交換すると使い切るのに5年くらいかかることになり、そのうち変質してしまいそうです。メーカー保証も2年ですしね。
プリンターとしての機能は満足していますが、Windows11で、ChromeからPDFをプリントすると、なぜか少し縮小されて印刷されてしまうのが不満です。Brother iPrint&Scanというソフトからプリントすると適正サイズになるので、手間ですがブラウザでダウンロード→ソフトで開いて印刷としています。Wifi Direct対応なので、Wifiがなくても接続できるところは便利です。
印刷品質は満足です。8か月使用して、スターターセットのインク残量は、およそカラーはメモリ半分で700枚、黒は7分目で1700枚分残っていると表示されています。ということで、我が家の印刷量は年間で約1000枚程度のようです。アマゾンの商品ページによると、LC416XLシリーズは5000枚程度印刷できるようなので、使い切るのに5年かかることになります。プリンターの保証は1年+2年目1回しかないのになっていう。
ちょっと現実的ではないのでLC416シリーズを検討することになりますが、こっちは1500枚しか印刷できないのに価格は半分程度にしかなってないので、コスパはかなり劣ってつらいところです。。特殊な容量なので、3月発売予定の互換インクも未だに開発中のままです。。
まあ、プリンターが壊れずにスターターセット+LC416XLくらいを2年で消費できるならお得なのかもしれませんけど、年間1000枚、1か月100枚くらいの家庭には過剰な製品でした。
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月18日 15:20 [1601252-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
ブラザーDCP−J983Nから買換え(ノズル目詰まりから毎日クリーニングした結果廃インクタンク満杯により)
価格り最安はヤフーショッピングでしたが最短で来るprice.com 大阪本店で7月16日に注文し最短で7月18日午前着
5%オフで30,391円(税・送料込)ポイント10% 2532P(paypay祭り7月18日迄)
インクもLC416XL4色購入 コジマPayPayモール店 18,900円(税・送料込)ポイント16% 3021P(paypay祭り7月18日迄)
トータル49,291円約5万円の出費
ポイントで返しでもらって実質43,738円で安く買えたと思いましたがもっと安いプリンターで互換インク使った方がよいのではと考えてしまいましたが安心して印刷業務が使える様プリンター業界の繁栄も考えながら今回の購入は意味あるものと考え、気持ちを納めました。
プリンターの反応は早い。
3年保証のハイプリ登録はめんどくさい。特にインターネット接続は面倒、今でもWi-Fi接続でマックアドレスフィルタリングが出来ず、最初だけ接続して終わり。前の機種もそうでした。
印刷コストは次のインク購入時にご報告します。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月20日 00:20 [1592855-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
プリンターはインクコストが高かったり、インク交換の手間がけっこう大きいため今回は以下を重視して機種選びをしました。
・インクコストが安い
・大容量タンクでインク交換の回数が少ない
・インクの色数が少なく予備のインクの数が少なくて済む
・写真の印刷品質は問わない
この機種は上記のような場合には最強だと思われます。
印刷スピードが速く顔料インクのためにじみも少ないです。
写真も一応は印刷はでき、品質もそこまで悪くはありません。
また、当方プリンターの使用頻度が低くたまに文書を印刷する程度なのですが、昔悩まされていたのがヘッドの詰まりとインクの変色でした。
この機種では数週間に1回自動でクリーニングが走るため、昼の12時頃に突然プリンターが動いて寝てるとびっくりすることはありますが、いつでも印刷の品質が保たれています。
半年に1回ぐらいの頻度で使う際に何度もヘッドクリーニングをしてようやく詰まりがなくなり、そうしているうちにインクがなくなるといったトラブルがなくなります。
また、最初に付属しているインクは少なめのものではありますが、通常のインクでは1年以上交換が不要なほど容量が大きいというアピールになっているため、インクの変色なども気にしなくてよいと思われます。
給仕トレイには十分な量の紙が入りますし両面印刷も可能で印刷スピードも速いです。
印刷に関しては上記の通り満足しています。
スキャナーなどは普通に使えて、自動で紙送りしてスキャンするADFについては両面スキャンはできず片面のみとなるためおまけ程度となります。
Wifiに接続可能でiPhoneからAirPrintを使ったりもでき、けっこう便利です。
おすすめです。
- 印刷目的
- 文書
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月26日 21:29 [1543296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ブラザーらしいデザイン
変に変更がない分使いやすいかもしれません
【印刷速度】
期待していた以上に速いのでスピードは十分です
【解像度】
発色もよく性能的には十分です
【静音性】
結構うるさい気がします
平日昼間だと問題ないですが、夜間はちょっと厳しいと感じました
【ドライバ】
標準的で特段使いやすい/にくいはないと思います
【付属ソフト】
あまり余計なソフトもなく便利かと思います
【印刷コスト】
スタータインクは年賀状を大量に刷った時になくなり、大容量インクを購入しました
結構な金額でしたが当分使えるなら…と信じております
【サイズ】
コンパクトでいいと思います
【総評】
ADF もついていて大容量インクに対応した A4 インクジェット複合機( FAX なし)…となるとこれぐらいがちょうどいいかもしれません
A3 対応機種になるとぐんと価格が上がるので、本当に必要なのかどうかは見極めが必要だと思います
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月18日 22:47 [1519063-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
いいと思います
【印刷速度】
モノクロは速い
【解像度】
普通かな
【静音性】
少し大きい程度 大量に刷らなければ気にならない
【ドライバ】
困ったことはないのでいいと思います
【付属ソフト】
スキャンソフトが使いやすかった
【印刷コスト】
これはかなりいいでしょう
【サイズ】
少し大きいかも、パネルがついてないタイプの方が小さそう
【総評】
パネルがないタイプもありましたが、年配の家族も使うため
こちらにしました。
ブラザーはエプソンより操作性は直感的に使えてよいと思います
あとは何年持つかでしょう
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 21:16 [1504281-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
対応PCがwin7 SP1以降からになります。購入後にPC環境がwin7(SP1なし)であったため、印刷ドライバーは適応しましたが、スキャンが出来ず困りました。お客様相談室にも相談しましたが、結局対応してはもらえませんでした(後で、現在でもマイクロソフトからSP1へのアップデートができることを知りました)。
印刷スピードは、従来のブラザー製品より確かに早くきれいな印象です。まだインク交換はしていませんが、大容量インクであり長持ちすることを期待しています。
- 印刷目的
- 文書
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2021年9月2日 18:15 [1490863-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
DCP-J4140NとDCP-J988Nの外観比較 |
DCP-J4140N特長 |
家庭のSOHO化進展に伴うニーズからなのかDCP-J988Nの直接の後継と思われるこのDCP-J4140Nは全色顔料と仕様上はカラー/モノクロが19imp/20ipmと言う高速化を実現している。ADF搭載と言う事もあって競合機種の一角であろうキヤノン G3360と明確に差別化されている。
【デザイン】
前機種のDCP-J988Nと比べるとDCP-J4140Nは給紙トレイの引き出しハンドルがしっかりしたのと前面パネルが明るい色になったのが目に付く。また、インク出し入れ口が明示され、ブラザーロゴも移動しているがこれは良いアクセントに思える。
【印字速度】【静音性】
先に書いたように仕様上はカラー/モノクロが19imp/20ipmと高速だが「きれい」の設定でコピーすると1分20秒掛かるので同じ設定で同じ操作なら仕様上は6.0ipm/10.8ipmのG3360と大して変わらない。
「ふつう」だと18秒程度では印刷されるが粒状感と横スジが目立つ。大量印刷でスピードと印刷品質をある程度両立させたいならもう少し予算を増額して設置場所も確保しエプソンの高速機種であるPX-M885Fなどを選んだほうが良い。
静音性に関してインクジェットプリンターに有りがちな給紙の際のガシーンと言う音は比較的抑えられている方だと思う。静かな家庭では寧ろADFの紙送り高周波音の方が耳に付くかもしれない。
【解像度】【発色】
これらはMFC-J4140Nのみならずブラザー2021年モデルのA4全色顔料機で弱い部分かなと思う。まず、肌の色が黄色に転ぶのがかなりいただけない。後、「きれい」の設定で印刷しても粒状感は目立つので総合的に見て解像度や発色に期待するプリンターではないようだ。
【インクカートリッジ】
低ランニングコストインクで仕様上はA4普通紙カラー/モノクロが1枚当たり4.1円/0.8円とかなり安くなっている。でもG3360は更に安くて1.0円/0.4円なので大量印刷時のランニングコストは明確に差が出るだろう。まあ、それでも一般的なカートリッジ式のインクジェットプリンターに比べると半分以下のランニングコストで済む。
【ドライバ】
ブラザー公式のページによればWindowsは10、8.1/8、7、macOSは10.14〜11、Windows Serverは2008〜2019に対応とある。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj4140n
【機能性など】
給紙は150枚、排紙は100枚まで対応、他に1枚の手差しトレイがある。給紙枚数と排紙枚数はG3360より50枚ずつ多いのでその点ではより大量連続印刷に向いている。ADFは20枚でこのクラスとしては有りがちな数値、耐久枚数は10万枚なので4万8千枚のG3360より丈夫なようである。インターフェースはUSB、有線LAN、シングルバンドWi-Fiとなる。
カートリッジのインクが切れても200枚まで印刷可能なサブタンクを設けるなどインクストックを数多く置かない運用に配慮した部分もある。自動両面印刷は、はがきにも対応するなど家庭用としての利便性も持ち合わせている。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4140n/feature/index.aspx#subtank
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4140n/spec/index.aspx#spec-print
- 比較製品
- CANON > G3360
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
