REGZA 75Z670K [75インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(75V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。映画館のように立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 75Z670K [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥235,800
(前週比:-933円↓)
発売日:2021年 9月17日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.59 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.29 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.18 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.59 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月27日 11:58 [1605967-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
9年前の65インチレグザからのリプレースです。
以前のものは1本脚で、ブラウン管時代のTVラックの上面に設置できていました。しかしサイズが大きくなると脚が両端に2本のタイプになります。それを載せるラックとなると横幅も大きくなり、部屋のコーナーに斜めに設置している条件から躊躇していました。
【壁寄せで省スペースを実現】
量販店の大型TV展示で見つけたEQUALSのWALL V3ならばTVを壁寄せできます。
4K大型TVをいつか買おうと思っていたので、それが決め手になりました。
入れ替えてみると、65インチからサイズアップしてるのに同じくらいの大きさ感です。
壁寄せの効果もあり圧迫感も感じません。
【店頭での映像比較】
事前に量販店で双方の比較はしていました。店頭デモ用の番組を映しているものと、地上波番組とでは見栄えが異なるので同じソースでないと比較は難しいことと、見比べないと違いがよくわからないことで、一定水準をクリアしていれば良しとしました。
有期ELはたしかに画面が美しいのですが、廃棄するときに「家電リサイクル法の対象外」ということを知り、処分が難しそうなので対象から外しました。
MINI LEDが新製品(2022年モデル)の特徴ですが、その分プレミアが売値で反映されいることと、旧モデルでもそれほど大きな違いはないように見えたことから外しました。
【ブラビアとの比較検討】
価格COMで絞り込んでいくと、番組表のデザインが見やすい東芝レグザと、SONYブラビアが最終候補に残りました。チューナー数はレグザがひとつ多いというメリットがあります。
歴代レグザだったのでその安心感もありレグザにしました。
【最終選考:レグザ75M550Kとの比較】
同じ2021年モデルです。ほぼ同じスペックですが、大きな違いはスピーカー数です。
670kは下面のスピーカーの他に、背面中央にウーファー、ジョブにツイーターを備えています。
AVアンプも併用していますが、毎回使用しているわけではないのでTV自体で良い音がでれば日常用途としては魅力的です。
実際に使ってみると、以前の65インチモデルのレグザよりもAVアンプを使ったときのサウンドに近づきました。音のソースによってはAVアンプは要らないかもと思わせることもあります。
購入したコジマでは2,3万円の差だったのでこのモデルを選びました。よかったと思います。
追記)
このモデルの特徴がスピーカーです。上部にツィーター、中心部にウーファーが仕込んであります。
ユーチューブのリラックス系動画で重低音がしっかり効いたJazを再生していたら、バスのところでビビリ音が生じます。
背面を触って振動カ所を確かめたところ、裏面中央のウーファーの上側、上部スリットと接合してある背面パネルが振動して、それが大きいビビリ音を発生させていました。
対策: カーオーディオのデッドニングの経験が活かせました。
触って最もビビリ音がするところにブチルゴム+鉛系金属のシートを貼ります。
ちょうど30x40cmくらいのデッドニング用シートが余っていたのでこれを貼りました。
ブチルゴムを直接貼るのは剥がしたときに汚れるので、表裏を反対にして金属側に粘着生のある5cm角の耐震シート4枚で貼りました。
結果はビビリ音を制振シートがうまく吸収してくれて、良い感じに改善できました。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 3件
2022年5月9日 16:00 [1580505-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベセルも薄く、シンプルで文句のないデザイン。
【操作性】
いつものREGZA。
何十年も前から進歩の無い大量にボタンのついたリモコンには辟易だが、テレビ業界全体の問題か。
一方で、設定画面、録画視聴画面の操作性は向上していて使いやすかった。
【画質】
応答速度重視で液晶にしたが、メチャクチャ綺麗。
店頭で有機ELと並べて観た時は違いを感じたが、単体で見ればまったく問題無い。
黒の表現も十分美しい。
【音質】
75インチで特筆すべきはここ。
ツイーター搭載で音の広がりが素晴らしく、イコライザーによる編集で低音も効くようになり、サウンドバーを外した。
これで満足できなければ、本格的なスピーカーを導入するしか無い。
【応答性能】
十分と思う。
【機能性】
REGZAで最も優れているのが録画機能。
インターネットに接続すると、録画番組のインデックスを作ってくれて、CMをスキップするだけでなくシーンを選べる。
野球の試合なら「何回表」など出るし、M1なら「○組目 ぺこぱ」など出るので、録画メインで視聴する自分にはすこぶる便利、一度使うと手放せない。
この機能はREGZAのみ、他のテレビには無い。
バラエティ番組も番組に見せかけた告知なども多いが、それもちゃんとチャプター分けされて「告知」と書かれるので見ること無く飛ばせる。
これはバックオフィスで人力でデータを作っているらしい。
素晴らしいサービスである。
これがある限り、REGZA以外のテレビは買わないと思う。
タイムシフトマシンがついていないのだけが残念で、こちらは外付けで補う予定。
【サイズ】
75インチの大画面だが、本体は昔の75インチより小さい。ベセルが細く、有機ELより軽い。
【総評】
20万くらいで買ったが、大満足。
今は19万くらいになっているので、75インチを置ける環境で65インチを買おうと思ってる人がいたら、こちらを強く薦める。
満足度がまったく違う。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 21:38 [1544768-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベゼル薄く、足もシンプルでかっこよいです。
【操作性】
普通によいと思います。
ただ、電源オフ時に、YouTubeとかAmazonプライムとかのボタンで、電源オン+アプリ起動してくれればよかったなと。
【画質】
よいです。
少し画質低めで録画した番組もそれなりに綺麗に見えてる気がします。
【音質】
私の耳だと可もなく不可もなくという感じです。問題ないです。
【応答性能】
あんまりストレスないです。
【機能性】
Android TVになって、いろいろできない事が増えているらしいですが、私は地デジ、アプリのストリーミング、ゲームの使い方なので問題ないです。
【サイズ】
75型は大迫力です。最高です。
あと、このサイズにしては足の奥行きが短めなので、奥行き浅めのテレビ台にも乗せやすくてよいです。
【総評】
今のところ不具合などなく満足しています。
今は終了してますがキャッシュバックキャンペーンやら、ショップのポイントやらで、このサイズのテレビを大分安価で買えました。大きいテレビは男の子の夢ですね。何見るのもワクワクします。
家のスペースが許すなら、絶対に65でなく75インチをお勧めします。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
