Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen 82CE0009JP
Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen 82CE0009JPLenovo
最安価格(税込):¥17,800
(前週価格なし)
発売日:2020年 3月
Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen 82CE0009JP のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.77 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.06 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
2.82 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.25 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.09 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.14 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.82 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.82 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.78 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月28日 11:45 [1662748-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キーボード |
タブレット |
logicool m720 マウス |
![]() |
||
ひらがな印字付きのキーボード |
【デザイン】よくも悪くも普通、この価格で、しかも海外製品で、日本語キーボード(かな入力派なので)がありがたい。
【処理速度】決して早くないが、コメントを書いたり、ニュースを見たり、には十分。
【グラフィック性能】普通に使える。ゲームは無理(そもそもクロームでゲームはムリでしょう)
【拡張性】あまりないが、logicoolのEasy-Switchが使える。2台のパソコンを1コのマウスで使えるのはとても便利
【使いやすさ】下記しているが、重量の点で 外への持ち運びはムリ 家の中で使うのには丁度よい
【持ち運びやすさ】ちょっと重すぎ。タブレットモードでもキーボードが取り外せないのでとても重い、腕を鍛えるには丁度よいかも。
【バッテリ】3日くらい充電せずとも使える。
【コストパフォーマンス】ヒジョーに高い
【総評】この値段で日本語キーボード、11.4インチの画面、よく持つ電池、メインは無理だが。サブにはピッタリ。
だだし
*起動後、10〜15分位すると、突然勝手に再起動する。一度再起動するとそのまま使えるので、そのまま使っているが。メーカーはどうにかしてほしい。
サポートに問い合わせても返事なし。安い製品はどうでもいいんだろう、メーカーの姿勢は?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月22日 12:20 [1623519-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
息子の学習用PCとして購入しました。
バッテリーの持ちは良く、電源接続せずに使っていることが多いようです。
防水や耐衝撃性も優れているようで、子供の荷物にはピッタリの機種かもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月8日 10:32 [1589900-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
★購入直後の 初期設定を終えた 段階での ユーザーレビューです★
【デザイン:見た目のよさ、質感】★★★★★
見た目 は ごく普通のノートパソコンです。
筐体は キーボードとディスプレイが 切り離せませんが 360°回転 できるので タブレットとしても使えます。
金属の質感に加えたプラスチックフレームの質感です。
MIL 規格準拠なので多少手荒に扱っても 大丈夫そうです。
カラーはブラック で モノトーンで統一されています。
キーボードは バックライトがついていませんが 浸水対策がされているようで、 アウトカメラがついています。
ディスプレイは10点マルチタップ対応 の タッチパネル なので スマートフォン のように操作ができ、インカメラがついています。
【処理速度:ストレスなく快適な処理が行えるか】★★★
記憶容量の少ない、ごく標準的なクロームブックといえます。
Android のバージョンは9.0でした。
2026年6月までソフトウェアとセキュリティは自動更新されるようです。
記憶容量はクラウド ストレージ との連携 や microSD カードの増設で 補えそうです。
起動は非常に早いのですが、 パスワードを入れるログイン は 遅いとストレスを感じました。
Amazon Music をかけながら Chrome で 複数のタブを開き ネットサーフィンをすると 処理が追いつかず 音が途切れ途切れになってしまいますが
しばらくすると 処理は追いつき 元に戻ります。
【グラフィック性能:必要十分な描画性能を備えているか】★★★
必要最低限な描画性能は備えていると言ってもいいでしょう。
YouTube も普通に見れます。
ただ高度な演算が必要な画像処理などは 重くなるので 画像編集作業などの 用途には向いていないと思います。
【拡張性:拡張スロットやポートの数は十分か】★★★★
内蔵メモリなど の拡張スロットはありません。
microSD カードリーダー が付いているので 外部記憶容量は増やすことはできます。
USB3.1 拡張ポートとして C タイプ(うち1基は外部電源入力兼用)と A タイプ が各2基、合計4ポートが付いています。
処理速度の向上は見込めませんが 拡張性は充分あると見込んでいいと思います。
【使いやすさ:機能性、キーボードやパッドの使いやすさ】★★★★
筐体を開く角度によって ノートパソコンやタブレットパソコンにも なります。
カメラもインとアウトのカメラを 内蔵しているので 通常の使用には カメラを単体で持つ必要性がなくなったと思います。
マイクも内蔵しているので 音声認識をしています。 アプリを追加インストールすることで 音声入力や編集作業もできると思います。
【持ち運びやすさ:軽さ・コンパクトさ】★★★★
ノートパソコンのサイズが、A4サイズ なので 教科書やノートと一緒に持ち運ぶのにちょうどいい大きさだと思います。
【バッテリ:バッテリの持ちはよいか】★★★
教育現場の教室では バッテリーのみでの使用になるので 中古品ではなく新品の購入をオススメします。 充電は自宅等で行うことになると思います。
【画面:発色のよさ・画面の明るさなど】★★★★
画面は黄色みがかかっていません。
明るさもキーボード などから調整できるようになっています。
画面スクロール のボタン は キーボードに ないので タッチパッドで マウスジェスチャーをするか 画面に直接タッチして スワイプしないといけません。
画面操作に慣れていない私は ネットサーフィン中に イラッとしながら画面をスワイプするので 個人的には 非常にストレスを感じました。
【コスト:パフォーマンス価格に対する性能の高さ】★★★★★
GIGA スクール構想の仕様に準拠した端末が Lenovo ダイレクト価格税別48000円 もする タブレットパソコンなのにレビュー時点で最低価格19800円で手に入るとすれば コスパが最高な逸品だと思います。
【満足度:総合評価】★★★★
進学先の学校からバッテリーが10時間程度以上あるキーボード付きの端末を5月末までに準備してくださいとの プリントが 3月の入学説明会 で配られたのが購入の動機です。
学校から仕様推奨してきた内容は端末別に
@ChromeBook OS:GoogleChrome、Wi-Fi:IEEE 802.11ac、ストレージ:32GB以上、メモリ:4GB以上、画面サイズ:10.1inch以上タッチパネル機能つき、解像度:1366x768以上、カメラ:イン・アウトカメラ機能つき、ウイルス対策:自動更新ポリシー2025年3月まであること
AWindowsPC OS:Windows10home相当、CPU:InterCeleron同等以上、Wi-Fi:IEEE 802.11ac、ストレージ:64GB以上、メモリ:4GB以上、画面サイズ:10.5inch以上タッチパネル機能つき、解像度:1366x768以上、カメラ:イン・アウトカメラ機能つき、ウイルス対策:WindowsDefender等でウイルス対策をしていること
BAppleiPad OS:iPadOS、Wi-Fi:IEEE 802.11ac、ストレージ:32GB以上、画面サイズ:7.9inch以上、カメラ:イン・アウトカメラ機能つき、ウイルス対策:iOSを最新にできること
他、任意で@〜B共通でペン・保障サービスの用意が望ましいとのこと
普段使いは
OS:Windows10Pro、CPU:InterCore i7-2600、ストレージ:4TB、メモリ:16GB、画面サイズ:23inch、ウイルス対策:WindowsDefender
スマホ:android11
です。
私が選んだのは MousePro-P101Aと同スペックの mouse E10 マインクラフトバンドルパッケージ と Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen の2機種が最終選考に残りました。
大きな特徴は OS が Windows か Chromebook の違いと 普段使いのゲームが インストールされているか否か と伝え、最終的には エンドユーザーとなる子供に選定を決めさせることにしました。
すると子供の意見は Chromebook を進学前の学校で使っていたという理由から、Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen を 進学先の学校で使うノートパソコンとして最終的に決め購入に至っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 21:46 [1587901-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
右側の端子 |
左側の端子 |
【デザイン】
普通です。
【処理速度】
さすがクロームブックは起動が早くおよそ10秒で使えるようになります。
ネット接続などの処理速度はそれほど速くはありませんが、だめというほどではありません。
【グラフィック性能】
ふつうにきれいです。
【拡張性】
TYPEーC端子が2つ、USB端子が2つあり、マイクロカードスロットが左側にあるので容量を増やすことができます。
ちなみに、SundDisk Ultrav64GB を入れてみたところしっかり使えました。
【使いやすさ】
上記のように端子があるので使いやすいです。
マウスを付けてももう一つUSB端子が空いているのは便利です。
【持ち運びやすさ】
多少重いですが、持ち運びには便利です。
【バッテリ】
カタログ値の10時間は行かないと思いますが、もちはいいです。
【画面】
普段使いには十分な大きさです。
【コストパフォーマンス】
最高です!
2万円を切っています。
【総評】
オンラインでの語学レッスンやブログを書くのに使っていますが、接続に時間がかかるようなことはありません。
2万円を切る価格で、楽天ポイントもついてとてもお得でした。
こちらも参考にどうぞ・・
https://monoreview.blog.ss-blog.jp/2022-06-01
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月22日 09:14 [1563378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
子供の学校用として購入。
専門的な使い方は別にして、手軽に利用するクロームブックとしては申し分ないです。
・20年の機種なので価格がかなり下がっている
・電源入れてすぐに立ち上がる
・グラフィックもスマホなみにキレイ
・タッチパネルになっていて画面操作もできる
・360度回転してタブレットとして使用できる
・バッテリーもそれなりに持つので頻繁に充電は不要
・学校使用を想定しているのでそれなりに頑丈&防水性能あり
・YOUTUBEなどもスムーズに閲覧できる
・イラストアプリを入れて、イラスト製作も問題なし
2万円程度でWEB閲覧程度の機能で充分という価格やコスパ優先であれば申し分ないです。
ガッツリ使わないけど、そこそこの価格でクロームブックが欲しいという人にはおすすめです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 19:03 [1542587-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
以前にクロームブックをもっていたので、久しぶりに購入してみました。
価格:19800円で購入しました。現在は購入時より1000円値下がりしてますね。
持ち運び:1.35キロなので、そこそこの重さかと。
画面:11.5インチ画面なので、そこそこの見やすさです。
画面は光沢があります。
キーボード自体は防水の様です。
クロームブックの操作や扱いやすさについては、Windows10で機能を使いこまれている方にはファイル操作など不満の出る箇所もあるかと思います。
画像編集や音楽編集をする場合は、使えるソフトもWindowsとは全く違うものを探す必要があります。動画の編集はこのクロームブックのスペックでは、高画質の長時間のエンコードは不可に近いと考えた方が良いかと思います。
YouTubeをみたり、ネットショッピング、グーグルのメールの確認などをするためだけに購入した方には十分な性能かと思います。
最近使っていて気付いたのですが、この機種はタッチパネルだったのですね。
画面に指が当たった時に操作出来てしまったので、やっと気づきました。
バッテリーは、空状態から満充電まで3時間ぐらいです。
勿論、冷却ファンも付いていないので、ベッドの上でゴロゴロしながら視聴もできます。
ファンの音もしません。
タブレットとは違いますが、タブレットよりごっつくても、キーボード付きが良い方には向いているかもしれません。なんせ発売から日が経っているので、元の値段の半額以下で販売しているのでお買い得だとは思います。私でも思わずポチってしまったぐらいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月11日 15:26 [1538679-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
あまり特徴がないです。
【処理速度】
かなりギリギリ、Chromebookとしてもほんとギリギリかと。
【グラフィック性能】
一般的な尺度では無いに等しいと言っていいのでは。
【コストパフォーマンス】
めっちゃ安い、それがとりえと言っていいです。
ただ性能も低いのでその辺は理解したうえで…。
【総評】
とにかく安く端末が欲しいならアリかもです。
どうしてもスペック上できることが限られるので、その点は分かったうえで買うべきかなとも思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
質実剛健、コストパフォーマンス最高のビジネスノートパソコン
(ノートパソコン > Vostro 3425 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル)4
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
