UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ] レビュー・評価

2021年 7月 6日 登録

UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]

  • 2560×1440のWQHD高解像度でリフレッシュレート165Hzに対応したハイエンドモデルの31.5型ゲーミングモニター。
  • 映像のコマが切り替わる際、黒画面を挿入することで残像感を軽減する「1ms Motion Blur Reduction」機能を搭載。
  • AMD FreeSync Premiumテクノロジー対応により、ちらつきやカクつきを軽減し、なめらかな映像表示を実現。
UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国65店舗)最寄りのショップ一覧

モニタサイズ:31.5型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:VAパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMIx2/DisplayPort1.4x1 UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]の価格比較
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]の店頭購入
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のレビュー
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のクチコミ
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]の画像・動画
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のオークション

UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2021年 7月 6日

  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]の価格比較
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]の店頭購入
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のレビュー
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のクチコミ
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]の画像・動画
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のオークション

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.29 4.23 -位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 4.19 4.30 -位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.22 4.30 -位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 4.43 3.76 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 3.94 4.19 -位
視野角 斜めから見てもきちんと表示されるか 4.03 4.15 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.55 4.42 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

azaracさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
コーヒーメーカー
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能無評価
応答性能5
視野角5
サイズ5

【デザイン】
現代的なスポーティさがありながら悪目立ちしない、ちょうどいいデザインです。七色に光らないところがいい。

【発色・明るさ】
十分きれいに発色します。暗い部分もいい感じに見えますね。

【シャープさ】
モニターとしてはかなり大きいですが十分くっきり見えます。不満なしです。ですがさすがにappleのretinaと比べるとちょっと粗さを感じます。

【調整機能】
調整したことがないので未評価です。

【応答性能】
今はゲームをめっきりしなくなってしまったのですが、ハイレートの恩恵は普段使いでも十分わかります。私はadobeソフトでデザインもするのですが、カーソルの動きが滑らかなのでかなりストレスが軽減されました。

【視野角】
私はモニターを斜めに配置していますが、斜めからでもきれいに見えます。

【サイズ】
でかいです。画面のはじからはじまで見るには目を大きく動かす必要があり、FPSで勝ちにいくには不便でしょうね。デザインしたり動画を見るにはこのくらい大きいとすごく便利です。

【総評】
ゲームにはほぼ使ってませんが、大きくてハイレートで発色もいいのでデザインや普段使いにはとても便利です。本気でデザインする人は隙あらばカラーキャリブレーション機能付きの超高級モニターを勧めてきますが、この機種でも十分だと思います。安いですしね!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

自作していきたいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
マザーボード
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能4
視野角5
サイズ5

他のひとが言ってる縁が歪む?とかのことも自分の32GN600-BAJPには歪みない
モニターアーム設置しても左右が傾いたりもしない
さらにスイッチとかゲーム機などでもプリセットのHDR効果ってのを設定すればお手軽に色濃くなる
持ってるTN二種より色濃くなってニンテンドースイッチのゲームとかでも色安心してつかえるから大丈夫
このモニターはコントラストとか明るさとか設定あげたりしてもまっ白になったりとか極端なことは大丈夫だし真っ白の画面が眩しくないね明るさ100とかで
他3~4枚モニター持っててデスクが120cm幅奥行き60cmのデスクなんでこのモニターが一枚だけ置いたら画質は今まで一番良かった
NVDIAコントロールパネル
デジタルバイブランス100%で濃くなって濃すぎにならない
自分はモニターでオンデマンドVODサービスの動画をよくみるので色濃いくしてる
G-sync の設定とwindows11 の設定の可変リフレッシュレートはオンでも 
ヤッパリこれは
プログラムの個別設定のG-sync の互換だけは止めて固定リフレッシュレートにしないとゲームがおかしいね遅延とか
応答速度は問題なし
ユーチューブで12kと検索したら高画質1440pと4k動画でてくるからそれでモニター側とパソコン側の設定すれば簡単 1440pで再生できるからドローンの風景の動画とかすごい綺麗でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くらよねさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
10件
レンズ
1件
5件
ビデオカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
発色・明るさ3
シャープさ無評価
調整機能無評価
応答性能1
視野角4
サイズ4

【デザイン】
普通です。ベゼルが狭くていいと思います。

【発色・明るさ】
明るさが足りていない感じです。発色に不満はありません。

【シャープさ】
よくわかりません。

【調整機能】
特に不満はありません。

【応答性能】
非常に不満です。目視でわかるほどに残像が出ます。
特に黒から明るい色への移行でひどいです。
FPSゲームだと集中の妨げになるレベルです。

【視野角】
特に不満はありません。

【サイズ】
いいです。このぐらいあると没入感も高く作業にも便利です。
WQHDなので負荷もほどほどで快適です。

【総評】
ヘビーなFPSユーザーには向きません。
特に暗いゲームには向きません。
ライトゲーマーならコスパ最強だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ItGackyさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
応答性能5
視野角4
サイズ4

高さ調整と視野角の問題を軽減するため、机よりも奥へ距離を取れるタイプのモニターアームと相性が良いと思われます。

【デザイン】【サイズ】
付属の足で高さ調整ができない。上下方向の角度は調整可。
上左右のフレームは5mm程度。重量は5kg強で軽い。
スピーカーは無いが、ヘッドホン出力はある。

【発色・明るさ】【調整機能】
画像調整で色温度やガンマを弄るとかなり印象が変わる。
初期設定では黒が明る過ぎるように感じた。

【視野角】
画面から1m程度は離れないと左右端の数ピクセルは見えない。
画面端の時計やウィンドウのエッジの表示に若干の違和感がある。
ゲームや動画などで中央部を中心に観るなら全く問題ない。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆっくりドンキーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
キーボード
1件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能4
応答性能5
視野角3
サイズ3

fpsゲームや普段の事務作業に使うために買いました.

「スタンドについて」
高さ調節ができないので,購入時に注意する必要がありそうです.高さが少し高い位置で固定されているので,大きめなモニターということもあり,圧迫感が増します.

「画面の構造上の欠点,角度によって端の方が暗くみえる」
モニターの発光板と液晶に距離があるため,斜めから覗くと,液晶の端の方が暗くなってしまいます.正面以外からみる場合や画面に近づいて見ると,端の方が暗く感じると思います.ちなみに,iiyamaの31.5インチモニターも同様の問題がありました.

「解像度について」
dpi(1インチあたりのドット数)は24インチフルHDに相当するので,高すぎず低すぎず丁度いいと思います.個人的に高dpiのモニターは嫌いなので,これを選びました.

【デザイン】
ゲーミングぽいデザインですがそんなに派手派手してないです.構造が割としっかりしているように見えますが,eizoとかのガッツリしたスタンドとかと比べると揺れると思います.個人的には,脚の尖ったデザインは鳥の脚みたいであまり好きではありませんが,使う際に気になることは無いです.
ベゼルも今どきの感じです.

【発色・明るさ】
デフォルト状態で利用して不便に感じることは無いです.画面の明るさを最大にしてもそこまで明るくないと感じました.
輝度350 cd/m2は,普通のモニター(300~450ぐらいが多い)と同じだと思います.家にあるほかの350cd/m2のモニターと比べるとなんとなく暗い気がしましたが,気のせいかもしれないです.
発色はわからないです.

【シャープさ】
分からないです.

【調整機能】
普通の調整機能があります.ガンマ値の調整は値で示して無いので,わかりにくいです.
ボタンは画面下の中央に1つあり,十字キー決定ができるようになっています.普通のディスプレイにある4ボタンより使いやすいです.

【応答性能】
付属のケーブルでも,165フレームの設定はできました.
計測した訳ではないので,応答速度が本当にカタログスペック通りに出ているかは,分かりません.
安いモニターみたいな,変な残像はなさそうです.

【視野角】
vaモニターは昔買ったときの,視野角がめっちゃ狭いイメージがありましたが,これは問題ありませんでした.ipsモニターと視野角を比べるとすこし狭い気がしますが,ほぼほぼ遜色ないレベルだと思います.ただ,上記したように斜めからみると画面の端が暗く見えるので,基本は正面から利用したほうがいいです.

【サイズ】
でかいです.27インチとかのほうが使いやすいと思います.事務作業する上で,画面サイズはある程度あったほうが効率が上がると思いますが,でかすぎると視点を大きく動かす必要があるため逆効果だと思います.ある程度距離を離して利用すれば問題ないと思います.

【総評】
大きさは割とでかく,更にスタンドの高さ調節ができないため,下の方に下げることもできません.圧迫感があります.スタンドつきで,モニターの高さが52cmなので,設置場所で高さをメジャーで測ってから買いましょう.
vaモニターの欠点である視野角の狭さはほとんど感じませんでしたが,斜めからみると画面の端の方が暗くなるという欠点があるので,正面からの利用以外はあまりおすすめしません.(windowsで普通に作業している時に画面の端を気にすることはあまりないかもしれません)
標準のDisplayPortケーブルでフレッシュレート165fps出ますが,hdmiでは144までなので,注意が必要だと思います.
私が買ったときは税込み3.5万ぐらいでしたので,それなりにコスパがいいと思います.

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

bexloveさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
2件
14件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
14件
PCケース
2件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ3
シャープさ3
調整機能3
応答性能3
視野角5
サイズ5

USBハブもリモコンもスピーカーすらもなく、シンプルですがその分安価で、高リフレッシュレート。
これがポイントとか付けば3万円ちょっとで買えるのはコスパ良いと思います。

個人的に1番気になったのは、鮮やかさが少し低い所。
このモニターで鮮やかな美しい画像に調整してしまうと、その画像を他のモニターで見た時に赤が強すぎたりします。
イラストや写真を本格的にやりたい人には向いていません。

質問で、HDRを有効化出来ないというのがありますね。
私も少し悩みましたが、HDRの有効化はWindowsのディスプレイの設定で有効化出来ました。
OSでHDRを有効化すればモニターも自動でHDR有効化されます。

応答速度を1msにする機能がありますが、これはFreeSYNCと排他利用なのでどちらか一方しか有効化出来ません。

Nvidiaコントロールで、無理やり4K60Pに出来ないかやってみましたが無理でした。
設定しても即デフォルトに戻ります。

PS5とPS4はWQHDに対応していない為、ダウンスケーリングするか、フルHDで表示するかになると思います。

GTX1660tiでFF14をやってますが、2070SUPERや3060辺りでも、このモニターで良さそうな気がします。
さらに高解像度のWUQHDや4Kにすると途端に負荷が大きく上がるので、このくらいのゲーミングモニターは1番コスパが良いです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kuro_fd5さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
ヒーター・ストーブ
0件
2件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能5
応答性能4
視野角3
サイズ5

残像確認

端部の実際の影

端部の画像

【デザイン】
 シンプルで可もなく不可もなく。
【発色・明るさ】
 明るさ43に設定して、古いacerG235Hの輝度100と同等です。
 発色も良好です。
【シャープさ】
 ドットの鮮明さが不足しているように思います。
 黒の鮮明さが足りない印章ですが、設定で改善しました。
【調整機能】
 十字スティックタイプのボタンが中央下にあり、
 感覚的に操作できて使いやすいです。
【応答性能】
 画像「残像確認」で見てください。
 左がLG 32GN600(120Hz)、右がacerG235H(60Hz)です。
 カメラはCanonの古い一眼レフ、1/160秒で撮影し、
 明るく画像処理しました。
【視野角】
 端部に液晶とバックライト間の奥行約5oの隙間と思える影が見えます。
 約0.5m以内に近づくと気づきます。
 液晶自体は上下左右45度くらいから見ても変化は気になりません。
【サイズ】
 23インチからの買い替えのためかなり大きい印象です。
【総評】
 端部の映りが悪い事以外はドット抜けも無く満足しています。
 値段を加味すると今のところ不満は全くありません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sun31さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能5
応答性能5
視野角3
サイズ5

【デザイン】
悪くないがフレームとは別に画面内に黒枠がありデュアルディスプレイでは邪魔になりそう

【発色・明るさ】
IPSではなくVA、スペック的と大きさでは仕方ないところかな?

【シャープさ】
WQHDでPC用では見やすく使いやすい

【調整機能】
色々あり満足が高いと思います

【応答性能】
大きい画面で165Hzでゲームもこなせる

【視野角】
VAなのでそれなりにでもきれいに見えます、変な角度では見ないです

【サイズ】
31.5インチは大きくWQHDでネットとYouTube同時に表示しても見やすい

【総評】
映画、YouTube、ゲーム、PCとそつなくこなす、
値段的にこの大きさで応答速度、は2021年現時点ではいいのでは?
個人的に残念なのはIPSではない所とPS5が対応してないぐらいかな〜

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]
LGエレクトロニクス

UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2021年 7月 6日

UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCモニター・液晶ディスプレイ)

ご注意