UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]
- 2560×1440のWQHD高解像度でリフレッシュレート165Hzに対応したハイエンドモデルの31.5型ゲーミングモニター。
- 映像のコマが切り替わる際、黒画面を挿入することで残像感を軽減する「1ms Motion Blur Reduction」機能を搭載。
- AMD FreeSync Premiumテクノロジー対応により、ちらつきやカクつきを軽減し、なめらかな映像表示を実現。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 48位
- ゲーミングモニター 19位
UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥32,891
(前週比:±0 )
登録日:2021年 7月 6日

よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 13:26 [1551345-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
USBハブもリモコンもスピーカーすらもなく、シンプルですがその分安価で、高リフレッシュレート。
これがポイントとか付けば3万円ちょっとで買えるのはコスパ良いと思います。
個人的に1番気になったのは、鮮やかさが少し低い所。
このモニターで鮮やかな美しい画像に調整してしまうと、その画像を他のモニターで見た時に赤が強すぎたりします。
イラストや写真を本格的にやりたい人には向いていません。
質問で、HDRを有効化出来ないというのがありますね。
私も少し悩みましたが、HDRの有効化はWindowsのディスプレイの設定で有効化出来ました。
OSでHDRを有効化すればモニターも自動でHDR有効化されます。
応答速度を1msにする機能がありますが、これはFreeSYNCと排他利用なのでどちらか一方しか有効化出来ません。
Nvidiaコントロールで、無理やり4K60Pに出来ないかやってみましたが無理でした。
設定しても即デフォルトに戻ります。
PS5とPS4はWQHDに対応していない為、ダウンスケーリングするか、フルHDで表示するかになると思います。
GTX1660tiでFF14をやってますが、2070SUPERや3060辺りでも、このモニターで良さそうな気がします。
さらに高解像度のWUQHDや4Kにすると途端に負荷が大きく上がるので、このくらいのゲーミングモニターは1番コスパが良いです。
参考になった1人
「UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月8日 19:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月6日 14:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月19日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月14日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月14日 13:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月10日 19:06 |
この製品の最安価格を見る
![UltraGear 32GN600-BAJP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001367476.jpg)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
