M10PGN PX-1TM10PGN
PCI Express Gen4に対応したNVMe M.2 SSD(1TB)

よく投稿するカテゴリ
2022年11月17日 21:04 [1646597-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
2022/07/17 ¥11,411 某PC工房にて購入。
それまでの環境、gen3ssdからクローンして
M10PGNをシステムドライブとして運用しています。
クローンする際の自分の不手際以外で、
何か問題があったことは今のところありません。
総評
・そこそこ発熱する(ヒートシンク無し運用は心臓に悪い)
・速いっぽいが体感に違いはない
・最速クラスのssd使ってる優越感
一番の収穫は、「gen3で十分」だと経験として得られたこと。
個人的なm.2の選択ポイントは
・TLC
・謎メーカーは避ける
・コスト対容量
速度は3000も出てりゃ御の字
※クローンにおける自分のミス
クローン当初に、元のssdをさしっぱなしで再起動等を行ったため、
M10PGNをブートドライブに指定しても、
マザーが元カレを忘れられないのか、起動エラーを吐いた。
元のssdを外したかなんかして馴染ませて、その後は問題なし。
教訓:クローン後はクローン元となったssdは外す。めんどくさくても、だ。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2022年11月17日 21:00 [1646597-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ヒートシンク2枚で冷却 |
それまでの環境、gen3ssdからクローンして
M10PGNをシステムドライブとして運用しています。
クローンする際の自分の不手際以外で、
何か問題があったことは今のところありません。
総評
・そこそこ発熱する(ヒートシンク無し運用は心臓に悪い)
・速いっぽいが体感に違いはない
・最速ssd使ってる優越感
一番の収穫は、「gen3で十分」だと経験として得られたこと。
個人的なm.2の選択ポイントは
・TLC
・謎メーカーは避ける
・コスト対容量
速度は3000も出てりゃ御の字
※クローンにおける自分のミス
クローン当初に、元のssdをさしっぱなしで再起動等を行ったため、
M10PGNをブートドライブに指定しても、
マザーが元カレを忘れられないのか、起動エラーを吐いた。
元のssdを外したかなんかして馴染ませて、その後は問題なし。
教訓:クローン後はクローン元となったssdは外す。めんどくさくても、だ。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「M10PGN PX-1TM10PGN」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月26日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月17日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月12日 00:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月22日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 12:35 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
スペック通りの高速読込!ノック式でホコリにも強い!
(SSD > ESD-ESK0250GWH [ホワイト])4
鴻池賢三 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
