WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー] レビュー・評価

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー] 製品画像

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥23,899

(前週比:-98円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,899

駿河屋

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,899¥50,779 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥23,899 〜 ¥36,300 (全国42店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の店頭購入
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のオークション

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]SONY

最安価格(税込):¥23,899 (前週比:-98円↓) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の店頭購入
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のオークション

満足度:4.21
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:438人 (プロ:1人 モニタ:1人 試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.18 151位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.47 4.15 105位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.38 4.12 116位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.99 4.08 238位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.61 3.80 14位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.57 3.78 21位
携帯性 コンパクトさ 4.57 3.83 77位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

放浪流離さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
19件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
空気清浄機
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

自宅でPC、androidスマホに繋いでいても特に問題なく聞く事ができます。
ただ、人が多い場所に行くと、何故か頻繁に音切れ?が発生します。
何か他の電波と干渉しているのでしょうか?数秒間隔で聞こえなくなる時もあれば、たまに途切れる程度の時もあります。

イヤホン装着感ですが、初めに付いているイヤーピースがやや大きめに感じました。
ただ日が経ち馴染んだのか今は違和感なく装着でき落ちる感じもありません。

ノイズキャンセリングについては個人的には効きが良いように思います。
しかし困った事に電車の車内アナウンスなども聞こえなくなります。
故に乗り過ごし防止で電車内などではノイズキャンセリングを使わずに
アンビエンドサウンド(外音取り込み)のモードを使っています。

取り込み調整が1から20で設定できますが段階ごとの範囲が狭いのか、
例えば5と10では差を感じられません。もしかするとシチュエーションなどで変わるのかもしれませんね。

最後にノイズキャンセリングの効きが悪いなどの意見をネット上で見受けられますが
イヤーピースが合っていなく密閉状態が甘いのかもしれません。
耳の形状の都合上100%万人に合うわけではないと思うので効かない人もいるのかなと思いました。

ちなみにアプリにイヤーピース判定という機能があるので試してみると良いかもしれません。耳が密閉状態かを判定してくれます。

主な用途
音楽
映画
ゲーム

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Club Eagleさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

ワイヤレスイヤホンには、あまり期待をせず投資をしていなかったが、思い切って本機を試したところ、ワイヤレスイヤホンに対する評価を一変することになった。まず、普通に低音が効いており、全体的にとてもクリア。装着感が軽く2時間程度の装着でも違和感を感じることがない。ノイズキャンセル機能はほどほどで、街中で大きな事故につながるほどの遮音性ではなく、明らかに日常的に利用する人への配慮が感じられる。デザインも言うことなし。収納ケースと収納時の充電も、利用者の利便性を十分考慮されており、全体的な満足度が非常に高い。移動時間の充実度向上に大きく貢献している。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

燕の巣ってなぜ高価さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:281人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
32件
ビデオカメラ
1件
16件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

多くの方がコメントされている様に装着感は芳しく無いと思います。 

筐体が比較的大きく個人差が有るとは思いますが、耳の小さな人がイヤーピースを小さくすると耳から外れ易いと感じます。

ただ、ピッタリのピースが見つかれば好転します。
ワイヤレスイヤホンとは思えない濃厚な音が鳴り、定位もしっかりしておりボーカルと楽器の鳴り方がとても素直。

ノイズキャンセリングの効果も絶大で、曲のフェードアウト時の微かな音もしっかり聞こえます。
ピアノ等の弦楽器系の弾ける様な音もクリアに鳴らし切る音質は特筆すべき点です。

低音は重厚と言うより、程よく鳴らしてくれるので今までのワイヤレスイヤホンでは物足りなかった部分を上手くチューニングしてくれてると感じています。

初期に購入致しましたがバッテリー問題も私の個体は運良く事象が出ておりません。
少なくない方々が不具合に遭われていることは残念ですが、物としては実に良く出来た完全ワイヤレスイヤホンで有ることは確かです。

筐体の大きさは音の良さとのトレードオフかと思いますので、私は納得して購入、愛用しております。
よくぞ完全ワイヤレスイヤホン過渡期に本機を出してくれたソニーには脱帽です。

今後、さらなる進化を果たした新型が出てくるでしょうが、本機が残した足跡は良くも悪くも、それらが更に上を行くにあたってのレールを敷いてくれた分岐点に位置する名機であると思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった7人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彦之丞さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

家電量販店にて購入。
1年直後から左側のイヤホンのバッテリーがフル充電しても約40分で0%になって仕舞います。
慢性的に頻発しているバッテリー問題に私の個体も該当しています。

音質的にはワイヤレスイヤホンではかなり上位クラス。
しかしながらこれでは使い物にはなかなか難しいかと。

購入を検討している方々はくれぐれもご注意のほどを。

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りゅう28さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
シェーバー
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

外音遮断性とノイズキャンセリングが
ずば抜けて良い。
色々ノイキャンイヤホンを試しましたが、1番効いていると思います。
音量を押さえて聴けるのが良い。
悪い点はケースからイヤホンを取り出しにくい、たぶんマグネットが強力だからだと思う。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

苺の汁さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
18件
PCゲーム ソフト
0件
16件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
11件
もっと見る
満足度3
デザイン1
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性1

【デザイン】
 とにかく滑る、持ちにくい。
 ケースから取り出すのに、スベスベしてつかみどころもなく、直ぐに落としてしまう。
 先日とうとう駅のホーム下に落としてしまって、駅員さんに迷惑かけてしまいました。
【高音の音質】
 音は良いですが、満員電車でたまに電波干渉か、途切れる。
【低音の音質】
 イコライザーで好みに調整可能
【フィット感】
 悪くないです。
【外音遮断性】
 NCはかなり性能がよいです。
【音漏れ防止】
 自分ではよく分からないが、NCのおかげで無駄に音量を上げる必要が無いので、音漏れも少ないと思う。
【携帯性】
 前述の通り本体が持ちにくい。
 ケースもちょっと大きいのでイマイチ。
【総評】
 音は不満が無いが、ケースから取り出しやすくして欲しい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

S.MATSUKIさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
スマートフォン
2件
3件
炭酸飲料・エナジードリンク
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

まず色々なレビューサイトなどで書き込まれているが、バッテリーの消耗が激しい
LとRで消耗のスピードが違う
電車を利用して一日使い続けは大丈夫が
最初着け始めの時は、音に違和感があるが、しばらく使い続けるとそれが消える
電車内だとわりと違和感は無い
それとこれも色々な所で書かれているが、モバイルバッテリーでも度々発生している製品の発火/発煙は幸い無い
これは相性によるのかな
Qiによる充電も可能だけど、そもそもケースが小さいから、typeCが無い時用ぐらいしか使わない
ケースや梱包は非常にコンパクト
同じSONYの3万円超えの完全有線のイヤホンも試聴したけど、ポータブルアンプを噛ませたら音割れがひどいし、今のSONYの完全有線のイヤホンはデザインが好まない
対してWF-1000XM4はアンプが使えないからそこそこのパワーは確保されている
音割れも無い

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エヌワイ!さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:328人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
0件
イヤホン・ヘッドホン
17件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

プレミアム感溢れるデザインである
SONYのハイエンドに相応しい質感とイヤホンデザインである
ビルドクオリティの高さからコストは推察される
肝心の音質は全体的な音の広がりや高音のきめ細やかさ、低音の上品な音圧、SONYアプリでのカスタマイズ性が光る

デメリットでも無いがつけ心地が個人的には好みでは無く重さも相まってか外れるのでは無いかとやや不安になる重量バランス
そしてイヤホン本体の出し入れがし難いという点は所有者が頻繁に使用していく中では大きな欠点になり得ると考える
機能性については多機能であるが故に必要なのか?というアプリUIかと考える
マルチポイント対応は好印象
アップデートの時間も抽象的な表現だが相当掛かる印象があり、UXは低い

総合的に高価格帯に相応しい仕上がりで間違いない、しかし改善点は所有者の頻度が上がるにつれて不満に感じる所は時期作で払拭しつつ斬新な手を打ってほしいと考える

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふうりゃんさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:435人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
7件
レンズ
4件
0件
カメラバッグ・リュック
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

購入して1年半でバッテリーが持たなくなりました。1.5hくらいで落ちます。
某家電量販店で修理持ち込みすると
・交換修理になる
・購入金額の半分くらい費用がかかる
とのことでした。

1年半でほぼ使い物にならなくなるものとは思いませんでした。
安くはない買い物だったのですが、ハッキリ言って大失敗でした。

【デザイン】
普通。
【高音の音質】
 普通
【低音の音質】
 普通
【フィット感】
 普通。イヤーピースで対応できるレベル。
【外音遮断性】
 とても良い。ノイズキャンセルが良く聞きます。
【音漏れ防止】
 良い
【携帯性】
 とても良い
【総評】
 True Wirelessイヤホンの機能を満足するかもしれませんが、
 私の使い方では不満点が3つあります。

 @音質が7年前の有線の製品に負ける。比較対象はJVCのFX1100。
  アンプ使えないですし、接続機器変えてもあまり変わらない。
  LDACの効果も感じられず。効果がありそうなのはイコライザーくらい。

 Aアンビエントサウンドが勝手にオフになる
  アンビエントサウンドをオンにしても、環境音が多きいと一時的に無効、
  片方だけが無効、長いと完全に無効になったりします。
  クイックアテンションをオンにするなどすれば復帰しますが、音楽が
  中断しますし無効になる頻度が多きく面倒で不満です。 
 Bタッチ操作の音が小さい
  タッチ動作の音は小さく、アンビエントサウンドで外音取り込んでいると、
  次の曲にしようと操作しますが、曲がスタートせず確認すると
  ストップ操作になっている。

 公園などでのジョギングや仕事でオンラインでの会議・会話などの
 用途で使うくらいになりそうです。

 音質を優先するなら、DAPやポタアンで音質改善狙える(楽しめる)
 有線のほうがまだ良いのかなと感じます。

以上です。

比較製品
JVC > HA-FX1100
主な用途
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった30人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cyatoraさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
64件
スマートフォン
3件
12件
プリンタ
0件
14件
もっと見る
満足度2
デザイン1
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感1
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

昨年のクリスマスに購入、約5ヶ月使いましたが、手放しす事にしました

最大の要因は「本体のデザインです」

【デザイン】
とにかくデカい!

ケースは先代より小型&自立出来るようにはなったが、その反面イヤホン本体がデカい

なにこれ?!これが耳にすんなり収まるの?

ってか、「LinkBuds S」の筐体で「1000XM4」作ってたら、もっと売れていたのでは???

【フィット感】

コレが超曲者!

イヤフォンをイヤーピースで固定させながら、耳穴周りの突起で固定する感じですが、この固定方法が悪かった!

まず私の「耳穴周りの突起」が小さく、中々上手くハマってくれない

あとイヤホン本体の素材が、今流行の「環境に優しい樹脂」で、サラサラした肌触りなので、高い頻度でイヤフォンを落とす…

あ!マイク周りのパーツに傷が…

いろんなチップを試してSONYの「トリプルコンフォートイヤホンチップ・Lサイズ何とか固定できたが、長時間着けるとしんどい…音楽聴いても楽しくないイヤフォンに出会ったのは何時ぶりだろうか?



【外音遮断性】
NCはそこそこ強力なので、音量は必要以上に上げなくても、騒がしい環境でもしっかり雑音は消してくれる

また、まわりの音の取込機能もあり、微調整はもちろん、指定した場所に来ると、外音取込量を自動で調整できる機能もあり

あと「クイックアテンション(センサー長押しで外音取込に瞬間以降)」もあるけど、これはタップから取込まで、約2〜3秒かかる…個人的にはの強化版として、NC切替に割り当てられたタッチセンサを素早く2回タップしたら、即座に「外音取込」に切りかわる「サウンドスルー」に変えて欲しい


【総評】

音質は書きませんでしたが、「ハイレゾ音源対応」ですが、当方「ハイレゾ音源」持ってませんがサブスク音源「DSEE EX」を経由して【ジェネリック・ハイレゾ音源】として楽しませていただきました


しかし先ほど申した「尋常じゃ無いほどの本体サイス」「耳に固定するのに難儀する素材やデザイン」

この2点だけで使いが悪いので、近日中に手放す事に…

やっぱ「完全ワイヤレスイヤホン」は難しい…いくら音が良い!NC強力!
と言う前に、もっとやるべき事があるんじゃ無いですかね?

っとお持った次第

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hentomaiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
10件
スマートフォン
0件
4件
ドローン・マルチコプター
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン2
高音の音質4
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性2

音質
音楽は凄く良いが通話は悪い

フィット感
耳が痛くなる

デザイン
ごつくてパッと見、補聴器みたい

充電ケース
取り出しの際に引っ掛かりがないので取り出しにくく、滑りやすく、落としやすい

ノイズキャンセリング
もっと遮音されるのかと期待していたが、思ってたほどじゃなかった

タッチ操作
手が触れる度にタッチ操作が反応してストレス

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大輝(Daiki)さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
マウス
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性4

コンパクトで高音質だなと思います。
まず音場が広いです。驚きました。
DSEE Extreme対応により、音域に余裕が出たのかもしれません。
高音も低音も解像度が高く、集中して聞くと今まで聞こえなかった音が聞こえます。
フラット基調だが、やや低音が強い。もう少しおとなしめの方が個人的には好きです。(公式サイトでも豊かな低音を実現していると推してました。)
アンビエントサウンド(外音取り込み)は少なめ。アンビエントサウンドの時は音が流れていない時のホワイトノイズが気になる。けれど、音楽流していれば全然気になりません。
ケースがコンパクトで良い。けれど、本体はそこまでコンパクトではない。
ネックなのは少し値段が高いところですね。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wwwwwwwwwwwwwwwwwwさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4
   

   

音の良し悪しは正直分かりませんが、前まで使用していたBOSEのものより聴きやすいように思います。
ノイキャンの効果はとても良く、電車の中が快適です。隣の人の新聞をめくる音など聞こえなくなります。
ノイキャンと音楽のオンオフを本体を軽くタッチするだけで操作できるので、私の用途ではとても便利です。
ただ、通話機能に期待して購入しましたが、まっっったく使い物になりません。こちらはBOSEのが有用でした。マスクしている事が原因かもしれませんが、使い物になりません。

一年利用しての再レビュー
一年でバッテリーが使い物にならなくなるので、一年周期で買い換えるのならば購入しても良いかもしれません。
左右のイヤホンでバッテリーの減りが著しく変わる上に、メーカーに確認したらば仕様のようです。バッテリーケースの減りはもっと早いです。充電もできたりできなかったりです。
私は2度とSONY製品は買いません。

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

C1000_takedaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
4件
デジタルカメラ
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

買った時の性能は良いが、よく書かれていら通り、1年ほどで片方の電池が激減するという不具合を抱えた製品です。
これだけ多いという事は、設計的なミスがあるのでは。。。現在流通してるものはこの不具合修正されてると良いですね。
私は延長保証にも入ってなかったので、修理に2万円以上必要。直して使う気にはなれません。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

:デッシーさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
高級感あるように思います。
マット仕上げなのも良いと感じるポイントです。

【高音の音質】
特にいじらず使ってますが問題ないです。

【低音の音質】
しっかり感じます。

【フィット感】
右側はとてもフィットしてますが左側が少し安定しないですがこれは個人差があるので…

【外音遮断性】
ノイズキャンセリングがここまで優れてるとは思いませんでしたというほど遮断されます。
電車内で使うととてもわかりやすいです。
逆に、外音取り込みも素晴らしいので簡単に切り替えられるのは重宝します。

【音漏れ防止】
しっかりしてると思います。

【携帯性】
コンパクトですね。このサイズでバッテリー持ちが良いなんて助かります。

【総評】
4年ぶりに買い替えたイヤホンでしたがここまで進化してるとは…
これから長いこと使っていけそうです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
SONY

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]

最安価格(税込):¥23,899発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <1309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意