AQUOS 4K 4T-C65DN1 [65インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」と倍速液晶搭載の4K液晶テレビ(65V型)。黒が引き締まった見やすい映像を実現し、動きの速い映像もなめらかに表現。
- 8Kで培った画像処理と高機能を実現するエンジン「Medalist S2」を搭載。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力35W 2.1chのスピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。ハンズフリー音声操作が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
AQUOS 4K 4T-C65DN1 [65インチ]シャープ
最安価格(税込):¥151,000
(前週比:+3,000円↑)
発売日:2021年 5月29日

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.71 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.68 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.68 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.68 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.03 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.68 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月23日 19:52 [1554948-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】可もなく不可もなく普通です。
【操作性】リモコンの操作が多すぎてやりにくい。
例えば予約リストを出すのに「番組表」をだして「青色」のボタンを押して予約リストのボタンを押さねばならず、いちいち面倒です。PANASONIC のように「予約リスト」のボタンを設置すべきです。それと録画リストのボタンが有るのはいいのですが例えばNHKの朝ドラを連続に録画した場合
日にち毎に別々に録画リストに表示され1つにまとめて 表示されず暫く見ないと遡って探さないとダメです。PANASONIC の場合は録画リストには1つの番組としてまとめて表示されるので非常に見易いです。それと視聴した番組を録画リストから削除するときも「ツール」というボタンを押してその後2回も操作してやっと削除できます、その時「ツール」のボタンが非常に小さく押し間違うときが多いです。
全般的にボタンが非常に小さく押しにくいです。
多分上の方にあるアプリのボタンが多すぎてそのしわ寄せで他のボタンが小さくなっていると思います。リモコンの上部に有る8個全てのアプリボタンが実際必要なのか疑問ですね。
例えばパナソニックでは「マイアプリ」というボタンがあり自分が良く使うアプリを登録するとマイアプリのボタンを押すだけで登録したアプリが起動してとても便利です。
それと録画画面で早送りボタンを押したとき画面の下に操作画面が丸印で表示されるのですが表示の色が淡くて丸印が見えにくく何故もっと見えやすい色にしなかったのか不思議です。又パナソニックでは「元の画面」というボタンがあって画面がどの状態(ネット、録画再生中、データ放送表示、番組表等)からでもこのボタンを押せば元の地デジ画面に戻るのに、このテレビには「終了」のボタンが有るのですが表示画面の種類によってはこのボタンを押しても元に戻らないです。ともかくパナソニックに比べると非常に使いにくいリモコンです。
シャープさんももっと消費者に寄り添った物作りを考えて欲しいですね。
【画質】明るくてとてもきれいです。
【音質】思った程悪くはないです
【応答性能】アンドロイドのためリモコンの操作から数秒遅れます。前のテレビはタイムラグが無かったので数秒でもかなり違和感があります。アンドロイドテレビを使った事がない方は注意してください。
【機能性】
上記のように良くないです。
【サイズ】どのメーカーも一緒ですね。
【総評】もう少し消費者目線で物作りをして欲しいです。
特にリモコンの操作は自己満足としか思えず全く使いにくいです。一考を要求します。次回のモデルに期待してます。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月3日 23:23 [1491400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
11年前のソニーからの買い替えなので、すっきりして良いです。
【操作性】
リモコンのボタンの位置なんかが好みです。
【画質】
店頭で見るより、家で見た方が地デジがキレイでした。
【音質】
まぁこんなものかな。まだ、音楽番組とか映画とか見てないので
【応答性能】
良いです。ファイヤースティックより快適です。
【機能性】
まだ、使いきれてません。
【サイズ】
46からの買い替えなので十分です。
【総評】
5年保証付き、ハードディスク込みで20万で買える範囲ではベストだと思っています。
かみさんに反対されても買って良かったです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月21日 22:17 [1474500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
フラットなデザインで額縁が無いように見えスッキリしています。
【操作性】
アンドロイド機も5世代目で、かなり完成度も高く、NETFLIXやYOUTUBEなどの
専用ボタンが集約され使いやすくなっています。
【画質】
地デジでもアップコンで非常に綺麗に見えます。
4k放送はさらに綺麗ですね。
【音質】
薄型テレビの宿命なので期待はしてませんでしたが、必要十分です。
65型以上はMIDレンジが4つなので多い方が良いかなあと。
【応答性能】
アンドロイドなのでもたつくかと思いましたが、それほどでもありません。
前衛機に比べれば早くなったと思います。
【機能性】
たくさんあり、まだ覚えきれません。
【サイズ】
52型からの買い換えで、サイドスピーカーモデルだったので、
横幅はほぼ同じですが、ほぼ全部が画面になったので設置スペースは同じでした。
【総評】
14年も前のテレビからの買い換えで、凄く進化してると思いました。
値段もこれが20万円程度で買えると思うとなおさら満足です。
10畳のリビングなので60型にするか迷いましたが、65型にして良かったです。60型を買うならデザイン的にも絶対ベゼルレスのフラットなデザインの65型をお勧めします。
これからオリンピックを楽しみたいと思います。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
