BDZ-FBT4100
- 3番組同時録画(地上/BS/110度CS放送含む)やスマートフォンでの録画予約・視聴機能を搭載した4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(4TB)。
- 最長1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」、好きなタレントの出演番組を自動で探して録画する「おまかせ・まる録」を搭載。
- 「4Kインテリジェントエンコーダー」を採用し長時間モードでもきれいに録画できる。「ワイヤレスおでかけ転送」でスマホなどに番組を高速転送できる。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.13 | 25位 |
操作性![]() ![]() |
3.39 | 3.62 | 49位 |
録画画質![]() ![]() |
4.53 | 4.33 | 29位 |
音質![]() ![]() |
4.52 | 4.09 | 12位 |
録画機能![]() ![]() |
4.01 | 4.00 | 38位 |
編集機能![]() ![]() |
3.48 | 3.68 | 44位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.04 | 3.83 | 16位 |
サイズ![]() ![]() |
4.38 | 4.22 | 32位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月17日 09:33 [1565756-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 2 |
音質 | 2 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
BDZ-EW1200からの買替で導入しました。
4月からソニー製品が値上げするとgoogleニュースで情報があった為だがどうもガセネタだったらしい。
配線をつなぎ直し設定をしようとするもBSアンテナが認識されませんとかの表示で1時間ほどじたばたした後一度電源を落としたらあっさり認識した。時間返せ!
前機種からお引越し機能を使って録画を移動しようとしたが1回に99タイトルまでしか出来ない、しかも所要時間78時間!ありえねぇだろう。同じSONYで使ってた外付けHDDがなんで初期化しなきゃ使えんのよ?ぶちぶち言いながら仕方なくお引越しをしたが度々途中で止まってしまう。サポートに聞こうとしたがHPから辿り着く事が出来なかった。何度もやり直しをし2か月かかってようやく動画移動した。
開発者は自分で引越し機能使ったことないんじゃないの?
4Kは見られるようになったがBSや地上デジタルは前機種の方が画質が良かった。
メニュー画面が変わっていて非常に使い難い。リモコンが安っぽくショボくなった。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった10人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 21:11 [1567651-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
自宅で使用しているBDZ-ET2000。実家に設置しているBDZ-ET2100と比較してデザインは大きく変わらず可もなく不可もなくなデザインです。ただ、BDZ-Zから導入されたフロントパネル下部が点灯するデザインは微妙です。
【操作性】
操作については直感操作で今までの機種と同じような感じで操作はできますが、自分としてはXMBの操作性が好きだったので同じくBDZ-Zシリーズにて廃止されていたのは残念に思いましたが、ここは使用していって感じが変わるかなと思います。
【録画画質】
まだ、同一条件で同じ番組を録画して比較していないため割愛します。
【音質】
まだ、同一条件で同じ番組を録画して比較していないため割愛します。
【録画機能】
操作に関しては従来機から変わらず機能には満足をしております。
【編集機能】
編集機能を利用していないため割愛します。
【入出力端子】
音声分離HDMI出力は人によって使い勝手が良いと感じた。
コンポジット入力が廃止されたのは時代なのかなと思いますが残して欲しかったです。どうやらBDZ-Z○700までで以降の機種で廃止されたのですね。
【サイズ】
BDZ-ZT2000と比較すると重量とサイズが若干大きく重たくなっています。
【総評】
これから手元の旧機種と録画比較や専用の再生プレーヤーと比較して総評を行っていきたいと思います。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月20日 11:57 [1562192-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
まだ1か月半しか使っておらず、機能を全部使いこなしているという感じでもないですが、初めての4K対応機種、ついでに初ソニーレコーダということで、一通り使って、慣れすぎないうちにレビューしておきます。
【デザイン】
ほぼ黒い直方体の箱なので、シンプルで良いです。テレビをEQUALSの自立型TVスタンドS1に設置して、下の棚を2段にし、下段に本機を入れています。主に前面しか見えていないですが、側面もオープンなので、シンプルなデザインは見えていても納まりが良いので助かります。
唯一、ディスプレイの赤い文字が漢字で、漢字で意味を伝える必要のないものなので、若干やぼったく見えます。ちょっと残念です。慣れてくるとそんなものかと思ってしまっている部分もあり、ちょっと気になる程度なのでマイナス評価はしていません。
【操作性】
若干動作の遅さは感じます。最新機種なので能力は十分高いはずで、本当にそこまで遅いかというとそんなことはないと思うのですが、表示の仕方や手数など、遅く感じさせる要素があるのかもしれません。
これまで(というかまだ使ってますが)パナのDMR-BWT560という4Kチューナーを搭載していないブルーレイレコーダ(2014年購入)を使ってきたのですが、リモコンの反応速度、画面の切り替わり、いずれも本機の方が遅いように感じます。
例えば、
番組表のスクロールも引っ掛かりがあり、4K対応だからということではないのではと思います。ズルズル滑らかに出てくるのではなく、本機は溜めてババッと出るという感じでしょうか。
また、
操作の体系自体にも遅さというか、まどろっこしさを感じさせる部分があります。例えば、結構頻繁に使う、録画番組を編集するという動作一つとってもメニューの選択肢のツリーが深くて時間がかったりします。
【録画画質】
さすが4K対応です。良いと思います。今のところ、HDDの容量も十分なので、圧縮モードを全く使っておらず、当たり前といえば当たり前ですが、リアル放送画面とほぼ遜色なく(若干色のにじみか色味の変化か、甘くなる感じはありますが、)大変良いです。特に4Kの画像は、抜けが良く(?)立体感があって、良いと思いました。
【音質】
テレビ(ソニーKJ-48A9S有機ELの48インチ)からしか音を出していないので、無評価です。テレビの音は、レコーダーの音質を語れるレベルではありません。
【録画機能】
まだあまり使っていませんが、通常の一週間分の番組表より先まで予約できるので良いです。アプリとの連携も快適で、結構な頻度でアプリ(iPadですが)で録画した番組を視聴しています。ある意味、録画番組をみるだけであれば、テレビがなくても問題ないレベルです。唯一、アプリの設定を間違えると、テレビに接続したHDDの録画内容と、レコーダーに録画した内容とごっちゃに出てくるので、便利なんだか不便なんだか、という感じです。
【編集機能】
部分削除の時の操作性に若干ストレスを感じます。全部のタイトルにやっているという訳でもないのですが、例えば映画のCMカットをしようとした場合、自動で付けられるチャプターの精度は、前述のパナBWT560よりも良いくらいですが、微妙に開始位置や終了位置を調整しようとすると、スロー再生のためには1秒以上押し続けないといけなかったりして、パナのようにスピーディーにスロー再生に移行できないので、非常にストレスです。とにかく、リモコンの操作で、1秒以上長押しとかは、スピーディーな操作を阻害し、誤操作の原因になるので、絶対にやめてほしいです。
編集機能というよりは操作性の話になってしまいましたが、部分削除以外は、頻繁には使いませんが、機能自体は十分です。
【入出力端子】
必要十分です。
【サイズ】
昔(まだ4Kのなかった時代)に比べると小さめになったと思いますし、家電品としての規格品(幅など)ですし、縦が大きい方が高級感がでるという部分もあるかもしれないので、特に悪くはなく、適度な大きさかと思います。ただ、何せ所有しているパナのレコーダー(BWT560もですが、実はその前に使っていたパナの機種も)はその昔から小さいのであまり小さくなった印象はありません。奥行きが小さいと上に物を重ねづらいですが、何かと邪魔になる後ろのケーブルとかの配線が楽です。
【総評】
4Kレコーダとして使うのは初めての機種なので、同じレベルでは比較できませんが、4K録画画像の早見ができるようになったということで(どうしてそれまでやってくれなかったのかは謎)、ようやく4Kも普通の映像として使えるようになったことが大きく、テレビと同時に本機を購入しました。
固有の機能という訳ではないですが、無線LANが使える家の中では、タブレットやスマホでアプリ経由で録画映像がどこでも簡単に見れるところは大変気に入っています。
最後に、どのレコーダーも多かれ少なかれそうですし、現在の構造上やむをえないと思いますが、録画予約が入ってレコーダーが動き出すとき、当然夜だったりすると、少しうるさいです。
多くは、HDDの音(ズゴゴゴっという感じ)だったりするのでしょうから、最近のパソコンがそうであるように、早くSSD化して欲しいです。そうすれば起動速度や操作性にも良い影響があると思いました。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2022年2月23日 13:56 [1554166-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 20:53 [1544752-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【操作性】BDZ-ET2000からの買い替えですが、クロスメディアバーの方が使いやすかった。
【録画画質】ビットレート相応に良い
【音質】良い感じがします
【録画機能】お気に入りが各項目1Wordなので、BDZ-ET2000に比べると使いにくい
【入出力端子】少ないですが、今どき、こんなものでしょう
【サイズ】小型で良い
【総評】4Kもダブルチューナーなので良い
また、Video & SideViewアプリを利用しての録画予約、外出先からの視聴に対応しているのが良い
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 15:20 [1544597-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
早速の対応ありがとうございました。
以前よりソニーのブルーレイディスクを使用しており、使い慣れて更に性能がアップされた機種を考えて購入しました。
3番組が同時録画出来る事は非常に魅力的であり それに対応出来るハードディスクの容量があるので今後が楽しみです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 06:28 [1539980-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ホワイトLEDはムードがある。下向きに照らすので眩しくないです。
本体の表示部に時計の常時ON/OFFが選択できると有難い。
【操作性】
直感的な操作感覚は、他メーカーと比べて洗練されてます。
技術者の方が、本当に使いやすいか、その作りこみ意欲が違うと思えます。
【録画画質】
低画質モードでも、ざらざら感を抑えてニュースなどは見やすい。
ブルーレイなどへのダビングも丁度収まる事が多いですが、
任意倍率の圧縮率変換モード搭載希望です。
HEVCへの圧縮 ⇒ キレイですが、他の機種での再生互換性が。。。
【音質】
ウォークマンなどでお馴染みの補完技術DSEE HXが、レコーダーでも
使えるのは御の字。スケール感に恩恵がある気がいたします。
【録画機能】
4K/3番組同時に対応して頂きたかったが、前機種からのマイナーチェンジなので。
【編集機能】
一瞬CMゴミが入りますが、さらに精度が高まることはあるのでしょうか?
編集画面直行ボタンを、リモコンに設けてほしいです。
【入出力端子】
外付けHDDなどを入力する時のUSB仕様は、前後ともに同一が使いやすいです。
【サイズ】
薄くて良好。
あとはカラバリパーツなどで、質感の変化も楽しみたい。
【総評】
そろそろ1.3倍以上の早見モードを!2倍まであると嬉しい。
全レコーダーを見渡しても充分高速ですが、連続で数十本編集していると
飽きてくるので、勝手ながら、さらに快速なレスポンスを期待!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月30日 14:53 [1533610-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
今回テレビを買い替えましたので、併せてレコーダーも新調しました!
【デザイン】
10年前のSONY製を使ってましたが、まず驚いたのが大きさ(奥行き)が約3分の2になってます。ですから、新型を旧型の上に載っけて使ってます。
あと、今どきってB-CASカードって無いんですね!有料チャンネルの機器切り替えを行う際に、無いなぁって探してしまいました笑
【操作性】
前面がスッキリしており、電源ボタンやディスク取り出しボタンが大きくてフラットになってます。だだ操作性では、押して反応する場所が分かりづらいです。まぁ、リモコンで操作出来るので良いんですけどね。
【録画画質】
SONYの4K対応液晶テレビにつなげてますが、問題なく綺麗に見えてます。
【録画機能】
まだ機能に慣れてませんが、メニュー画面の表示は分かりやすいと思います。
【総評】
今回、家族との共有を考えて、3チューナー機能が欲しくて購入しましたので、満足しております。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月28日 13:46 [1533028-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
自己主張も少なく気に入っています。電源ONで下向きにLEDを照らしますが、その点はイマイチ
【操作性】
問題なく使えています。BDレコーダーは、SONY→パナ→SONYと使いましたが、パナの操作感が合わずに、SONYに戻りました。
【録画画質】
満足しています。
【音質】
満足しています。
【録画機能】
満足しています。録画のしやすさもパナより気に入っています。パナは使いにくかったので。
【編集機能】
こんなものでしょう。PC等の操作性と比べるとイライラしますが仕方ないです。
【入出力端子】
必要最低限ですが全く問題ありません。
【サイズ】
コンパクトにまとまっており満足です。
【総評】
満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月24日 11:05 [1531725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ごく普通。
【操作性】
メニューはわかり易く、簡単に録画などの操作ができます。
【録画画質】
設定次第ですが普通にいいと思います。
最近、自然遺産系の番組をよく見ていますが、海外の景色が臨場感たっぷりに映し出されて見入ってしまいます。
4Kテレビと合わせると楽しみが増えます。
【音質】
ハイレゾがどうと書いてありましたがあまり実感はないんですよね。
【録画機能】
同時録画はもちろん、ジャンルで一気録りもできて楽チンです。
【サイズ】
普通と言っていいと思います。
【総評】
4TBとかなり余裕をもったスペックです。
4Kをまるっと録画するとやっぱりこのくらい必要なんですかね…。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 19:21 [1510219-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
私はSONYのレコーダー「BDZ-RX105」と「BDZ-AT900」を使用していますが、今回、4K対応テレビは設置予定はないものの、いずれ購入した際に録画していた4K放送をじっくり再生して観ようと思い本機を購入しました。
現在所持の2台のレコーダーは同じ操作性で慣れていたせいもあるとは思いますが、本機はかなり使い勝手が違うのに戸惑っています。
まず、「ホーム」を押すとアイコン付きで「録画する」「視聴する」「削除/編集」「ダビング」「設定/お知らせ」の表示上部に表示され、その下に6つの各種設定項目が表示がされます。
上部のアイコンを押すと、またその内容の選択画面が開き、そこから必要なものを選ばなくてはなりません。
また、表示される字もとても小さくなっていて、とても見にくいと感じました。
特にチャプター編集では字も小さく、分割ポイントの編集の際、時間表示バーにおいて、斜線が背景色と同じ白色になっていて、とても分かりずらいです。
現在の所持機だと「ホーム」を押せば、十字式に各選択項目が表示され、目視で素早く選択ができたし、表示される字も大きかったので、本機での操作はとても使いにくいと思いました。
慣れればいいのかもしれませんが、パッパッとリモコンでの選択切り替えには難があると思います。
私は、店頭で実機を確認しないまま通販で購入してしまいましたが、新たにSONY機を購入する方は別として、古くからSONY機を持っていて新たに購入を考えていらっしゃる方は、一度、展示されている店頭で実際に確認した方が良いと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 12:54 [1491613-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 1 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
A9Gとの接続で使用
BS2KでXR録画すると、アニメなどで場面によってもの凄いノイズだらけ! 4KのDR録画は普通
古いET2100でXR録画した物とFBT4100でXR録画した物をFBT4100で再生するとET2100で録画した物の方が綺麗!(30分番組のXR録画で、ET2100で3.7GB FBT4100で約2.0GBに成る)
4Kブラビアモードで、見えにくかったノイズもアプコンで鮮明に見えるように成る!
なので、個人的にはアプコンoff
4Kチャンネルヘ変更時、A9Gの方で入力信号がありませんとなって映らない事が有る!
4K 音声付き1.3倍早見再生は、2Kでも1.3倍速で機能劣化
ジャンル別録画リストが良くない ET2100の方が良い!
メーカーサービスマンに見てもらった際に画質が悪いのは放送側が悪いの一点張り
テレビでもレコーダーでも実際、画質が悪いのに画質に関してクレームや文句を言う人はいない!皆こんなもんだろうと思ってみていると言われた!
つまり、改善する意思無いと言う事だろう。
客や利用者をーにしている!
そもそも、新し物を買えば良い物とか良くなってるとかいうのは間違っているそうですSONYでは!
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ET2100/spec.html
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT6100_4100_2100/spec.html
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
