WD_Black SN850 NVMe WDS200T1XHE-00AFY0WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥35,190
(前週比:±0 )
発売日:2021年

よく投稿するカテゴリ
2022年6月29日 15:56 [1595145-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 4 |
【読込速度】
同型(但しヒートシンク無)の1TBを使用していた。
この製品も読み込み速度は6000MB/sは超えている。
体感速度も速くてストレスは無い。
【書込速度】
読み込み速度に対して仕様上はやや遅いものの、
体感的には問題が無い速さ。
【消費電力】
速さと引き換えに発熱は多めである。
フレキシブルアームで60mm角ファンをヒートシンクに向けて空冷している。
室温30度の時、Crystal Disk Info で38度前後で安定している。
以前に、ヒートシンクの浮きが話題に上っていたようだが、
温度モニタの結果からは、現行製品では問題は無さそうである。
【耐久性】
1TB版を使用していたときは、頻繁にPCを稼働させていたこともあり、
1年弱で寿命残りが98%になった。
100%から低下するとその先はやや早めに数値が下がるように感じる。
【総評】
性能重視(SLCキャッシュを効かせたい)の用途に好適であろう。
ヒートシンク付のモデルのほうが、
ヒートシンク無しのモデルよりも、何故か安価で販売されているのか不思議。
恐らくは、PS5用を謡っているために、PC向けに加えて販売数が増加する効果かも。
些細な話だが、マザーボードのm.2コネクタの配置に依っては、
ヒートシンク上に描かれている文字が逆さまになる。
(PC内部なので常に見える訳では無いが・・・)
ヒートシンクは裏面から爪で引っかけている。
丁寧に爪を外側に倒せば外すことは可能であるが、
製品保証が失効することも懸念されるため自己責任で。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 02:32 [1555127-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ASUS TUF B450M-PLUS GAMINGで使っています。
表向きPCIE Gen4未対応ではありますが、後々のことを考えてGen4のこの商品を選びました。
限界まで性能を引き出す使い方はあまりしません。
負荷がかかるのは、せいぜい写真の現像くらいのものですので、あまり参考にならないかもしれませんが、感じた点を書きます。
【読込速度】
早いです。当たり前かもしれませんが、起動が早いっていいですね。
このマザーボードでも実はGen4の速度が出るというのを見たことがありますが、私の使っているバージョンのBIOSファームだと出ないようでした。
【書込速度】
早いと思います。
【耐久性】
耐久性に期待してこちらを選んでいます。使い始めたばかりなので、無評価です。
【総評】
SN750やWD BLUEと少し迷いましたが、経験則から、迷ったら良い方を選んだ方がいいと思っているので、この商品を選びました。ヒートシンクのデザインもかっこいいです。
将来のパソコンのリニューアルも見据えてGen4のSSDにしましたので、長持ちすることを願っています。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
スライド式なのに驚きの冷却性能
(SSD > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
