ZABOON AW-7DH1
- 「ウルトラファインバブル洗浄」を搭載した、本体幅51.5cmコンパクトタイプの縦型全自動洗濯機。繊維の隙間より小さいナノサイズの泡が洗浄効果を高める。
- 低振動・低騒音設計なので、夜や早朝の時間を有効活用して洗濯が可能。大きな文字で見やすく、操作が簡単な操作パネルを採用。
- 洗剤と柔軟剤の一体型ケースで楽に投入できる。取り外して水洗いできるので手入れも簡単。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.04 | 4.24 | 52位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.12 | 4.15 | 45位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.76 | 4.15 | 3位 |
静音性![]() ![]() |
3.87 | 3.90 | 43位 |
サイズ![]() ![]() |
4.60 | 4.09 | 14位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.16 | 4.07 | 37位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月10日 16:50 [1590505-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
9年前に購入したAW-70DMを使っています。一度長期保証を利用し、異音が出たので回転接続部?の部品を交換しました。現在も元気で稼働してますが、購入後9年が経っており、特に駆動部の経時劣化が心配で、後継機種のAW-7DH1を購入しました。しかし、スペック的に比較した場合、AW-7DH1は、AW-70DMに比べダウンしており、非常に残念でした。具体的なスペックダウンと感じた内容は、マックス水量が約6lダウン、洗濯や脱水時間の設定が3分毎の定時間設定(AW-70DMは1分毎の設定)、設置用の水準器無し、上蓋が1枚方式、部屋干し洗濯のアイコンが無し、毛布のマックス重量が4.2kg⇒3.3kgに能力ダウン等のSpecダウンです。
で、うたい文句の、静音性は、全く気になりません。洗面所に設置していますが、脱水時、洗濯時とも静かです。洗浄力は、未だウルトラファインバブル洗浄の効果は実感せず。操作性は、今迄のAW-70DMと基本的に同じなので不便なしです。
洗剤入れ、柔軟剤入れが、同じ場所は便利です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 22:08 [1584321-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
【使いやすさ】 蓋の形状 重量感は良いのですが 二つ折りでない為上に取り付けてある乾燥機の位置が邪魔になってしまいました。 ぜひ 二つ折りのフタにして下さい
【洗浄力】
【静音性】
【サイズ】
【機能・メニュー】 風呂水がなかなか出ない
【総評】
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 16:48 [1564034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
昔からビートウォッシュを使ってきました。
水を上からかけてくれる機能が気に入ってましたしからまりも少ない気がしていましたので。
今回こちらを選んだのはサイズとファインバブルに惹かれました。
使ってみてですが服のからみはちょっとという気がしますがファインバブルの効果がそれを打ち消すほどの使用感です。
同じ洗剤、ソフター、漂白剤を使っているにもかかわらずふわふわになるんです。
洗浄力も文句なし。
これはナノバブルと同じかんじですね。
呼び名が違うだけですかね。
他の方のレビューにもありましたまさかこれほど違うとは思いませんでした。
また風呂の残り湯を使用する際にもファインバブルは有効です。
使う使わないはスイッチで選択できます。
まあ使わないの選択肢は必要なのか?と思うほどです。
ただファインバブルを使うと時間が長くなるのかな?って気はします。
風呂の残り湯を吸い上げる際はかなり音が大きいです。
寝ている間に済ますのであれば寝室とは近くない方がいいとは思います。
洗っている間はかなり静かです。
衣服のからみはまあ仕方がないというかあまり気にしていませんし洗浄力優先でしたし、
このフワフワ感は使った人でないと理解できないと思います。
あ〜犬を洗いに行くときナノバブルで洗ってもらったときには同様な感覚になるかもですw
あと蓋が一枚ものである点は注意が必要かもですね。
上に棚を作ったり低めに乾燥機などを設置する場合など買う前に確認はしておいた方がいいと思います。
いや私とっては最高ですよこれ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 洗濯機
- 1件
- 0件
2022年3月23日 21:44 [1563713-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
シンプル
【使いやすさ】
分かりやすくて使いやすい
【洗浄力】
よく汚れがとれます
【静音性】
修理に来てもらいましたが、カタカタどこかに当たっていた音はなくなりましたが、脱水のキーンと高音、振動もすごいです。
【サイズ】
コンパクト
【機能・メニュー】
普通
【総評】
とにかく震えます、振動がひどいです。
ベランダに置いていますが、足元に防振ゴムを入れても揺れがひどい。
東芝の修理の人には、震えや振動は個々の製品によってと言われ、これぐらいなら引き取って修理するほどでもなく、家電販売店で確認するように言われました。
以前の東芝のベルト式の洗濯機は、揺れもありませんでした。
この洗濯機には水平器がついていないので、水平にするのも苦労しました。
いろいろ残念です。
最初は違うメーカーのものを買うつもりでしたが、家電量販店で静かだと強く薦められて買ったのに2か月でこれです。
もう二度と東芝は買わないです
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 02:18 [1533871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 01:08 [1485321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
18年前の2003年製、東芝AW-503Gから買い換えた。まだ壊れていなかったが
不調の兆候が出ていたし、突然の使用不能は困るので決めた。
6.7kgクラスの縦型で検討していが、従来機の長持ち度と、寸法のコンパクトさで東芝にした。
背面窓の開閉がギリギリになるので、寸法も重要であった。
設置は30kg代なので、自分だけで余裕。箱だしから30分で完了。
早速洗ってみる、第一印象は約20年の進化で静かってこと、10デシベルくらい下がったので
明確に体感できる静かさ、夜中でも問題無い。
残り時間が表示されるのも便利、仕上がりも良好であった。
ただし、風乾燥が、一旦洗濯のコースが終了した後に、再度設定しスタートさせる必要があるのが良く無いと思う。
旧機種では、「しっかりコース」だと脱水が長時間になり、かなり乾いた状態で終了していた。
この方が手間が無く、外出する前に洗濯を開始する場合に良いと思う。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
