Core i3 10105 BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。


よく投稿するカテゴリ
2024年9月9日 23:46 [1722838-3]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
この価格で4C8Tですので、過去のi7達が泣いてしまっています。
【安定性】
キチンと冷却していれば、熱暴走知らずだと思います。
【省電力性】
省電力CPUではないのでここは普通。とはいえi5以上のCPUに比べれば
十分省電力と思います。
【互換性】
10世代/11世代のCPUは共通なので基本問題なし。
【総評】
10世代のiシリーズ廉価版ですが廉価版ではあるがそれでも4C8Tという
従来のi7が持っていた優位性をたちどころに奪った性能です。
事実適切なグラボ使えばDQベンチでもFullHDで万を余裕でたたき出す
レベルなのでi3だから…とイメージを持つのはすごく勿体ない。
FPSや3Dゲーをゴリゴリプレイしないならこれで十分足りてしまうし
何と言っても2万切って4Cが手に入る為INTELの第七世代以下からの
更新を考えるなら間違いなくお勧め。
ちなみにこの世代からi5以上が露骨に高くなるので、i3では無理だと
出費高めなのでそこは注意ですね。
なおWin11は勿論対応しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人(再レビュー後:0人)
2023年6月5日 17:06 [1722838-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
この価格で4C8Tですので、過去のi7達が泣いてしまっています。
【安定性】
キチンと冷却していれば、熱暴走知らずだと思います。
【省電力性】
省電力CPUではないのでここは普通。とはいえi5以上のCPUに比べれば
十分省電力と思います。
【互換性】
10世代/11世代のCPUは共通なので基本問題なし。
【総評】
10世代のiシリーズの廉価版ですが、廉価版ではあるがそれでも4C8Tという
従来のi7が持っていた優位性をたちどころに奪ってしまった性能です。
事実適切なグラボを併用すればDQベンチでもFullHDで万を余裕でたたき出せる
レベルなので、i3だから…とイメージを持ってしまうのはすごく勿体ない。
FPSや3DゲーをゴリゴリプレイしないならこのCPUで十分事が足りてしまうし
何と言っても2万切って4Cが手に入るわけなのでINTELの第七世代以下からの
更新を考えるなら間違いなくお勧め。
ちなみにこの世代からi5以上が露骨に高くなるので、i3で効かないということなら
出費高めなのでそこは注意ですね。
なおWin11は勿論対応しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
2023年6月5日 17:03 [1722838-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
この価格で4C8Tですので、過去のi7達が泣いてしまっています。
【安定性】
キチンと冷却していれば、熱暴走知らずだと思います。
【省電力性】
省電力CPUではないのでここは普通。とはいえi5以上のCPUに比べれば
十分省電力と思います。
【互換性】
10世代/11世代のCPUは共通なので基本問題なし。
【総評】
10世代のiシリーズの廉価版ですが、廉価版ではあるがそれでも4C8Tという
従来のi7が持っていた優位性をたちどころに奪ってしまった性能です。
事実適切なグラボを併用すればDQベンチでもFullHDで万を余裕でたたき出せる
レベルなので、i3だから…とイメージを持ってしまうのはすごく勿体ない。
FPSや3DゲーをゴリゴリプレイしないならこのCPUで十分事が足りてしまうし
何と言っても2万切って4Cが手に入るわけなのでINTELの第七世代からの
更新を考えるなら間違いなくお勧め。
ちなみにこの世代からi5以上が露骨に高くなるので、i3で効かないということなら
出費高めなのでそこは注意ですね。
なおWin11は勿論対応しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「Core i3 10105 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月9日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月8日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 13:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月30日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月9日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月22日 11:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月4日 15:03 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
