UD-701N-B [ブラック]
新開発のオリジナル・ディスクリートDACを搭載したUSB DAC/ネットワークプレーヤー

2022年6月27日 18:30 [1594738-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
有償レンタルで一週間、試聴しています。
RCA出力からの音質は好ましいものがある。
質感は自然で聞き疲れしにくい。ダイナミックレンジ方向の余裕が神経質さを感じさせなくしているように思う。
XLR出力の音質は、パイオニアN-70AEと拮抗している。XLRだけ聴いていたらスルー出来るのだが、RCA出力の音触が妙にインティメイトで胸が騒ぐ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 01:37 [1579739-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
[音質]
メーカーの色々なDACチップの音も聴きましたが、当製品に搭載されている独自のディスクリートDACの効果が素晴らしいです。
[操作性]
リモコンを含め使いやすいです。
[機能性]
roon Readyとして申し分ないです。MQA対応なのでTidalの視聴もGoodです。
[総評]
元からのオーディオマニアでは無く、PCオーディオからネットワークストリーミングに魅了されハマった物です。
「ネットワークプレーヤーは発展途上であり、これからどんどん進化するし、未だ高価なので少し待った方が良い」という意見もありましたが、この製品に関しては既に十分な完成度でとても満足しています。
価格に関しても、ネットワークプレーヤーとディスクリートDACでMQA対応、バランス接続対応のヘッドフォンアンプもついているので、本製品と同等の性能を持ったものをそれぞれ別個で購入するよりずっとお得です。
ストリーミングサービスを始められる方は、まずはコスパの良いiFiで体験してみて(但し、iFiのオプションは高いので追加投資はしない)、回り道しないでこの製品を購入するのが大多数の方にとっても賢明な策と思います。
ESOTERICの製品には手が届かない庶民の私でも、TIACのこのリファレンスは少し節約すれば十分購入可能であり、毎日の生活を豊かにしてくれます。
5月15日追加
amazon musicの視聴について
amazon musicはroonに対応していないので、Tidalのようなわけにいかないのでどうしようかと思っていました。
取説を読むとUSB DACとしての機能もあるので、試しにPCからオーディオ用USBケーブルに繋いでみたとろ、かなり音が良くなっていました!
USB接続では期待できなかったのですが、これはやっぱりディスクリートDACの性能ですね。
また、amazon musicもHD対応になり、ULTRA HDの出てきたので、音質も以前より良くなった感じです。
Tidalには音質は劣りますが、邦楽の楽曲の多さは圧倒的ですので嬉しいです。
ネットワークプレーヤーとしてroonでTidalとNAS視聴、spotifyもOK,DACとして使ってamazon music視聴と
本当に1台でマルチに機能して、かつ素晴らしい音質なので本当に満足ですね。
因みに、下位のUD50*系もマルチで機能しますが、一つ一つの機能がこのリファレンスより落ちるので、音質の差は結構あるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=31eSJV4heH0
やはり、妥協しないで、こちらを購入したのは正解でした。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月25日 17:57 [1555000-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】無駄のないデザインであまり主張しないところが好ましいです。
【音質】 NA7004を10年近く使いましたが比較するのが申し訳ないくらい
良かったです。音の生々しさや明瞭さがとてもきわだちます。
【操作性】 ほとんどの操作はリモコンで操作できるので通常機器に触れず操作
できるのがよい。
【機能性】 TV等様々な機器と接続ができ接続方法を変えたりして音の変化を
楽しめる事ができ遊べるのがとても面白い。
【総評】 発表から待ち焦がれて昨年末にようやく届来ましたがまった甲斐が
ありました。
もちろんEsotericブランドの上位モデルもありますが私のシステム
との兼ね合いもあり充分な性能をもったよい商品だと思います。
ブリ AC電源(?)金田式アンプ パワー マッキントッシュ7270×2
(ブリッジ接続)DAC Wadia Pro CDトランスポート Esoteric P-10
スピーカー JBL-3100 bang&olfsen Beosound1 (自室用)
Iodata Soundgenic 2THDD を使って楽ちんネットワークオーディオ
でよい音を出せないか追求してきました。これまではCDダイレクトには
負けてましたがUD-701NBのおかげでなんとか極端な差がなく楽しめる
ようになりました。
Roonも試しましたがPCをたちあげていないと動かないことやRoonと
fidataの音比較ではRoon操作にディレイが生じることと音が良くなく
感じたので退会しました。ただこの点私の知識不足からRoon接続が
ダイレクトでなくAirplay接続になった可能性もありますのでその点
ご了承ください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 08:00 [1524215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
TEAC伝統の計測器のようなデザイン、
ヘアライン仕上げで高級感あります。
【音質】
NT505との比較になります。
見通しが良く音場が広い。細かいニュアンスがよく聞こえます。
精密な音ですがクラシックが自然に聞こえます。ディスクリートdacの効果でしょうか。
2倍の価格差ですが十分に満足できます。
【操作性】
スマホで簡単に操作できます。
リモコンもありますが特に使わなくて大丈夫です。
【機能性】
RoonReady対応可能でMQA対応もできるので
私の使用用途では申し分ないです
【総評】
音質大変素晴らしいです。
変な強調感がなく自然な音で
リラックスして音楽を楽しめます。
NT505でも満足でしたがこれと比べると
情報量が少なかった事がわかりました。
発売遅れましたが待った甲斐がありました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(ネットワークオーディオプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
