WD60EFZX [6TB SATA600 5640]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥16,978
(前週比:-1,972円↓)
登録日:2021年 2月22日

よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 13:21 [1534008-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 5 |
同社のREDPLUSシリーズは耐久性が高く転送速度も安定したNAS用のHDDということでQNAP製NASでRAID0を組むのに購入。2台購入しRAID0を実際組んでみたところ実際に使える容量は10.9TB程度でした。実際に運用開始してみたところ書き込み時にガリガリドドドドと騒音が響き渡り驚愕しましたが、これがNAS本体の音なのかHDDの音なのか私には判断付きません。読み込みだけの際は確かに静かで時々カリカリと小さい音がしているだけなのですが、とりあえずこのまま使用してみます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月22日 17:30 [1520184-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月20日 20:16 [1496916-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おのれAmazon |
||
![]() |
![]() |
![]() |
保証シール |
CFDが代理店の製品もある。 |
CFDが代理店の製品もある。 |
WDに買収されてしまったものの技術は未だに健在であるHGST系のCMRのHDDということで、矢も盾もたまらず購入しました。
大量の各社のHDDを取り扱うデーターセンターが統計を取って弾き出した、
「データーセンターBackblazeが選ぶ最も故障率の低いHDDベンダー」にて6年連続ぶっちぎりナンバーワン(※ググれ)のHGSTが、お求め易い価格でHDDを出したとあらば、賢い消費者を気取りたいのであれば選択するより他ないでしょう。
早速NASにぶち込み、出かける前には柏手を打って拝み、交通安全祈願をしています。
さておき、
廉価帯である青WDのSMRや東芝のSMRと比較すると、NASのスリーブからの復帰も体感的に速く、働き者な印象です。
起動してからの読み書き速度には使用感の違いを感じられませんが、いつでもキビキビ動くのは流石NAS用ですね。発熱も低く、振動も小さいです。
なお、音に関しては私は特に五月蝿いとは思いませんでした。廉価帯の東芝と同等程度です。こんなもんでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 18:21 [1446412-2]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
【静音性】
どうもHGST系のドライブのようで、かなり五月蠅いです。
【耐久性】
個人的に旧HGSTのドライブに対する信頼性は低いので、REDとしての信頼性が確保されているかどうか、今後様子を見たいと思います。そのため現時点では未評価です。
少なくともWD系のREDドライブに対する信頼性は高いです。
WD系のREDドライブは今まで12台購入しましたが、うちバッドセクターが出たものは1台のみで、他はノーエラーの現役です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク・HDD(3.5インチ)
- 1件
- 0件
2021年4月13日 09:53 [1443426-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
平均的な速度で満足
【書込速度】
平均的な速度で満足
【転送速度】
平均的な速度で満足
【静音性】
今まで30個くらいWDのHDDを使ってきましたが、こんなにうるさいシーク音のHDDは初めてです。
Dドライブのデータ倉庫として使っていた前のHDD(ブルーの6TB)からデータをコピーしようとしたら、ずーと”ドガドガドガ!”と鳴りっぱなしなので壊れないか心配でした。
数時間かかって4TBほどのデータをコピーして、ディスクを入れ替えたら、Windows10のデフォで新しいディスクに自動でデフラグがかかって、またまた”ドガドガドガ!”と鳴りっぱなし。
その後のアイドル作動音は極めて静かなのですが、音楽のファイルをかけると、またまた再生中ずっと”ドガドガドガ!”と鳴りっぱなし。
DTMでオーディオ録音をする用途にも使っていますが、録音中にシーク音をマイクが拾ってしまいます。それほど大きな音がします。
音楽を静かに聞いたり録音したりすることはできません。
音楽やビデオデータの倉庫として使うことはうるさくてできないので、静かなブルーに戻してバックアップ用にします。
【耐久性】
まだわからないけど、経験上レッドは信頼できるので耐久性は問題ないと思う。
【総評】
メーカーの意図通り、家庭のパーソナルユース用ではありません。NASやサーバーなど、静音性が問題にならない場所で使用することを前提として作られているようです。
性能は良くても、家庭で使うためには静音性が非常に重要であることが実感されました。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
