GWM.2NVMe-U3.2x2CC レビュー・評価

2021年 1月上旬 発売

GWM.2NVMe-U3.2x2CC

USB 3.2 Gen.2x2接続に対応したM.2 NVMe SSDケース

GWM.2NVMe-U3.2x2CC 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国33店舗)最寄りのショップ一覧

規格サイズ:M.2 台数:1台 インターフェース:USB3.2 Gen2x2 Type-Cx1 GWM.2NVMe-U3.2x2CCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCの価格比較
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCの店頭購入
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのスペック・仕様
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのレビュー
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのクチコミ
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCの画像・動画
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのピックアップリスト
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのオークション

GWM.2NVMe-U3.2x2CC玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 1月上旬

  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCの価格比較
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCの店頭購入
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのスペック・仕様
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのレビュー
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのクチコミ
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCの画像・動画
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのピックアップリスト
  • GWM.2NVMe-U3.2x2CCのオークション

GWM.2NVMe-U3.2x2CC のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.97
(カテゴリ平均:3.94
レビュー投稿数:3人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.03 -位
静音性 音の静かさ 5.00 3.97 -位
転送速度 転送速度の速さ 4.27 4.03 -位
堅牢性 ケースの丈夫さ 5.00 3.74 -位
付加機能 付加機能・端子類 3.00 3.69 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.19 4.12 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GWM.2NVMe-U3.2x2CCのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

はじごんさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

SSD
16件
0件
日本酒
13件
0件
ハードディスク ケース
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
静音性5
転送速度4
堅牢性5
付加機能無評価
サイズ4

   

WD Blue SN570使用

   

USB3.2 Gen.2x2接続に対応、読込速度 1853MB/sの超高速転送といううたい文句が気になり、まずは自分で試してみなければと考え購入してみました。

【デザイン】
いかにも冷却性能が高いというデザインとなっており、重量も200gとやや大きめな仕上がりとなっています。

【静音性】
当然ながら無音です。

【転送速度】
USB3.2 Gen.2x2接続に対応、読込速度 1853MB/sの超高速転送と謳っていますが、非常に限定された使用でのみでる速度であり、通常のThunderbolt3 ポートではUSB3.2 Gen1(10Gbps)の速度が通常のようです。
そもそもUSBで接続するのですから、それ以上の速度は高望みでしょうか。

【堅牢性】
非常にしっかりとした作りになっています。

【サイズ】
L129 x H16 x W60 mmとなっており、やや大きめサイズとなっています。

【総評】
USB3.2 Gen.2x2接続に対応、読込速度 1853MB/sの超高速転送といううたいに目を引きますが、作りのしっかりした、きちんと排熱性能の高いM.2ケースだと感じます。
コスパ的には少し悪いですが。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

3分の理さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
3件
11件
SSD
6件
7件
除湿機
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
静音性5
転送速度4
堅牢性5
付加機能3
サイズ2
   

   

コントローラチップは、ASMedia ASM 236X (22364)と思われます。
https://www.asmedia.com.tw/product/BD5YqfdsPDqXFqi3/BF2yq24XzDuS5Tr4

20Gbpsという転送速度が実現するのは接続先が特定のチップやボードの場合に限られ、通常は10Gbpsに留まるようです。従って MacBook Pro 13 2020 のThunderBolt3 ポート、MacBook Pro 14 2021 のThunderBolt4 ポートに接続しても 10Gbps以下の速度(USB3.2 Gen2x2にはならない)しか出ません。それなら他の USB3.2 Gen 2とまったく転送速度は変わらないのかというと、実際の転送時間(Carbon Copy Cloner6による変更ファイルのみのコピー)では倍近い時間差がありました。販売価格で通常の10Gbps製品の倍近いのでその違いはある?のかも知れません。

この製品は放熱を効率よく行うための構造を採用している点を差別化する必要があります。重い、大きい重厚なケースは200gもあり、他の製品の3倍の重さです。制御基板に到達発生した熱をケースに逃すためのバネになった銅板が採用されていますが10分程度の読み書き(100GB程度の書き込みの相当)では他製品との違いは実感できません(熱くならないという感想を持てない)でした。通常バックアップ、副ドライブの使用であればこの重量はマイナスにしかなりません。主ドライブとしての利用であれば違いがある可能性がありますが WindowsではUSB外付けを主ドライブにはできません。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JZS145さん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:6069件
  • 累計支持数:7448人
  • ファン数:21人
満足度5
デザイン5
静音性5
転送速度5
堅牢性5
付加機能無評価
サイズ無評価

【総評】
細長い形状はM.2のSSDを搭載するからです。
M.2のSSD(NVMe SSD)の特徴というか熱問題もあるんでね。
このケースの外側は放熱にすぐれた造りになっています。
フィン状の溝加工で熱を逃がします。
PCとの接続はUSB3.2 Gen2x2でSATAの3倍の速度が得られる。
やっぱりね、速度が速くなれば発熱もすごいですから。
もちろん接続ケーブル(Type-C)は付属しています。
玄人志向さんの動作試験で内部温度68℃以下を達成したそうです。
まあ、68℃ってすごい温度ではあるけど。
触れないほどですよね・・・・・
もっとも外側は放熱構造なんでもっと温度は下がるけど。
動作中手で触ってみたけど、そんなに熱いことはなかった。
放熱フィンは熱くはないけど内部はさすがに熱そうですね。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GWM.2NVMe-U3.2x2CCのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GWM.2NVMe-U3.2x2CC
玄人志向

GWM.2NVMe-U3.2x2CC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 1月上旬

GWM.2NVMe-U3.2x2CCをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ハードディスク ケース)

ご注意