GWM.2NVMe-U3.2x2CC
USB 3.2 Gen.2x2接続に対応したM.2 NVMe SSDケース

2022年1月2日 14:16 [1421185-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
【総評】
細長い形状はM.2のSSDを搭載するからです。
M.2のSSD(NVMe SSD)の特徴というか熱問題もあるんでね。
このケースの外側は放熱にすぐれた造りになっています。
フィン状の溝加工で熱を逃がします。
PCとの接続はUSB3.2 Gen2x2でSATAの3倍の速度が得られる。
やっぱりね、速度が速くなれば発熱もすごいですから。
もちろん接続ケーブル(Type-C)は付属しています。
玄人志向さんの動作試験で内部温度68℃以下を達成したそうです。
まあ、68℃ってすごい温度ではあるけど。
触れないほどですよね・・・・・
もっとも外側は放熱構造なんでもっと温度は下がるけど。
動作中手で触ってみたけど、そんなに熱いことはなかった。
放熱フィンは熱くはないけど内部はさすがに熱そうですね。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2021年2月13日 10:39 [1421185-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
【総評】
細長い形状はM.2のSSDを搭載するからです。
M.2SSD(NVMe SSD)の特徴というか熱問題もあるんでね。
このケースの外側は放熱にすぐれた造りになっています。
フィン状の溝加工で熱を逃がします。
PCとの接続はUSB3.2 Gen2x2でSATAの3倍の速度が得られる。
やっぱりね、速度が速くなれば発熱もすごいですから。
もちろん接続ケーブル(Type-C)は付属しています。
玄人志向さんの動作試験で内部温度68℃以下を達成したそうです。
まあ、68℃ってすごい温度ではあるけど。
触れないほどですよね・・・・・
もっとも外側は放熱構造なんでもっと温度は下がるけど。
動作中手で触ってみたけど、そんなに熱いことはなかった。
参考になった0人
「GWM.2NVMe-U3.2x2CC」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 14:16 |
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
