Z 6II 24-70 レンズキット
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
- 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
- USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.68 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.65 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.71 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.03 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.35 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 09:12 [1610123-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
ニコンの一眼レフを持っていましたが少し古くなったので買い替えを考えていました。ソニーキャノンと比較して動体撮影に弱いことは分かっていましたが、風景がメインだからまぁいいかなと思い、画質の良さに期待して元のニコンつながりで購入しました。
以前持っていたレフ機で操作感や使いやすさ、画質に対する感動はすでに味わっていたので、この機種ではそこまで新鮮には思いませんでしたが、画質はやはりいいと思いました。ただ、デフォルトのピクチャーコントロールで撮影すると妙にシャープネスの効いた濃い感じの画像になるので、フラットかスタンダードくらいで撮るのがいいような気がします。
キットレンズはF4なのでそこまでいい感じの画像にはなりませんが、構図をしっかり決めて撮ってあげればすごく満足感のある感じに撮れます。周辺減光もほとんどなくかなりカチっとした感じに撮れます。ただ、球面収差など可能な限り無くしているのかと思いますが、癖があまりないので、記録写真のような感じになりますね。その辺はオールドレンズなどの方が楽しいかもしれません。オールドレンズも試したが、マウントアダプタを買えば普通に使えます。開放絞り値や焦点距離を入力すればボディ内手振れ補正も効きます。
AFに関しては、追尾AFや瞳AFなどは正直なところ外すというか、処理速度が遅く付いていけてないことが多い印象ですね。外れないようにこちらが気を使ってあげないといけません。この辺は、どうみてもソニーキャノンに軍配が上がりますので、動体撮影をしたい人はこの機種は買わないほうがいいと思います。もちろん、このカメラでも撮れるとは思いますが、歩留まりというか快適度がイマイチだと思います。この辺は次期モデルに期待でしょうか。
あとは、意外に動画がいいです。クロップなしで4K30Pまで撮影できますし、画質はかなりいいですね。ただ、電子手振れ補正を入れているとこんにゃく現象が結構出るので、OFFで撮影することをお勧めします。
総評としては、この価格帯にしてはやはり動体撮影に穴があるので、もう一歩のおしいモデルと言った感じです。ただ、それを除けばほぼ満点でしょうかね。検討していらっしゃる方は、次期モデルももうすぐ出る噂があるので、それを待ってから決めるのがいいと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 14:32 [1529910-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ニコン感を残しながら現代のミラーレスカメラのデザインにうまく乗せてきたなと思います。一眼レフ時代のデザインが好きだったのでそれと比べると少し劣りますが悪くはないと思います。
【画質】
画質は見事の一言です。Zマウントレンズを使いたくてこちらを買ったといっても過言ではありません。
【操作性】
ファンクションボタンがもう少し欲しかったのですが必要十分ではあるかなと思います。iメニュー内で設定を細かく調整できるのは非常にいいかと思います。
【バッテリー】
こちらはミラーレスだけありあまりよくありません。充電・給電機能を駆使すれば問題はないのですが、モバイルバッテリーの携帯必須です。
【携帯性】
フルサイズミラーレスであるのでこちらについては求めてはいないので特に問題ではないです。
【機能性】
手振れ補正機能は十分かと思います。撮影モードは基本A・S・Mしか使わないので十分です。SnapBridgeで手軽にスマホと連携できるので重宝しています。
【液晶】
EVF・液晶ともにすごく見やすいです。
【ホールド感】
非常に良いです。手が小さいのですがしっかりホールドできます。
【総評】
Zマウントを使用したいがために購入しましたが非常に満足です。
AF性能が良くないと聞きますが風景中心でペットの犬の撮影するくらいなら特に不満なしです。
キットレンズのZ 24-70mm f/4 Sも素晴らしい画質で大満足です。
Z24-120oが出るまで待とうかも悩みましたが、買って正解でした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月26日 21:43 [1447054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
YouTube用動画撮影用にSONYのαシリーズを使用していますが。
NikonのZマウントの本機をラインアップに加えました。
SONYのαシリーズでも充分綺麗なのですが、動きの速い被写体用に本機種で強化しています。
追従のAFがEOS R並に速くて、コスパも優れ買って良かったです!
今度動画撮影を行うに連れて、逐次レビューしていきたいと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
