カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版カスペルスキー
最安価格(税込):¥8,859
(前週比:+471円↑)
発売日:2020年10月中旬

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.85 | 3.87 | 1位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.43 | 3.80 | 1位 |
安定性![]() ![]() |
4.30 | 3.74 | 1位 |
軽快性![]() ![]() |
4.36 | 3.77 | 1位 |
サポート![]() ![]() |
3.06 | 3.29 | 2位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.66 | 3.14 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年7月19日 20:45 [1738199-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
使い慣れているし、不足はない
【使いやすさ】
まったく問題なし
【安定性】
問題なし ずっと10年以上使っている
【軽快性】
重いと感じたことはない 感じたらやめる
【サポート】
聞いたことはない ネットで調べるだけ
【マニュアル】
読まない とってあるだけ
【総評】
ロシア情勢を書かれているのを読むが、気にせず、3年5台を2つ購入済みで、2032年7月まで使うつもり 2023年7月は問題なく更新できました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月28日 01:08 [1718735-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
色々ありますが、セキュリティソフトとしての基本は抑えています。
【使いやすさ】
Macで利用していますが、不必要なアピールをせずひっそりと動き続けているのがいい感じです。
【安定性】
異常終了するようなことはこれまで一度もなかったと思います。
安定性という意味では抜群と言えると多います。
【軽快性】
かつてはソフトウェアによって管理違いが感じられましたが、最近はハードウェアスペックの方が勝っているので、体感できるレベルでの違いは少ないのではないでしょうか。Macbook Pro 2021で利用していますが、重さを感じたことはありません。
【サポート】
基本的に自己解決しますし、サポートが必要な事態に陥ったこともないので無評価。
【マニュアル】
どこかにあるのかもしれませんが、見ればわかるレベル。読んだこともないので無評価。
【総評】
私の業務はセキュリティエンジニアで、検証用の端末に本ソフトが入っています。特に悪性サイトへのアクセスをする際にどれくらい反応するのかを見る意味もあるのですが、比較的よく反応するので意識的に切ることも少なくありません。この手の製品に完璧を求めることはできませんので、必要十分だと思います。
ロシア製の製品なのでとやかく言われることがありますが、私からすると無償の製品や中国系の製品を利用する方がよほど危ないと思います。もちろんそのPCでどのような情報を扱うかという問題もありますが、個人利用程度ならばなんの問題もないと思っています。
時々AmazonやVectorなどでびっくりするくらい安くなることがあるので、特に複数台数に導入したいと思っている方にはお勧めです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月22日 18:36 [1705611-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 1 |
マニュアル | 4 |
一言。
ロシア問題さえなければ・・・・
この一言に尽きると思う。
セキュリティを上げると、アプリを使用するたびに許可を求められて結構たいへんだと思うけど
パソコンのセキュリティを上げるソフトとして、結構性能が良かった。
ただ、Windows 10 のウイルス防御機能が向上し。
ロシア問題で、このソフトではなく。その開発国がある政府によって
どうにかなってしまうのではないなのか?そんな不安を持ち続けるのは
セキュリティソフトとしての信頼性はないと思う。
それに、こしたセキュリティソフトは。ユーザー数が多ければ多いほどウイルスに対しての対策が取れやすい。そう考えると、次のソフトは別のソフトと考えやすいともう。
ただまだ現状では優秀なソフトであると思うが。
これから数年使えるかはわからなくなってしまったためとても残念だと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月14日 12:21 [1682274-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
先日ライセンス切れのタイミングで、残念ながら別のセキュリティソフトに乗り換えをしました。
元々カスペルスキーに乗り換えた時の評価はあまり良いものではありませんでしたが、なんだかんだで10年近く使用する間に非常に良いソフトとなったと思います。
乗り換えをして、とても不便になったことが、webサイトのバナーブロック機能が無くなったことです。
実はカスペルスキーにそのような機能がある事を知らずに利用していました。
乗り換えた途端にネットサーフィン中にバナーが頻繁に表示され、これまでカスペルスキーが抑えてくれていた事を知りました。
動画サイトでも動画にかぶせて出てくるバナーに非常にイライラします。
動画サイトも無料で使用しているのだから広告を閲覧するのは全く構いません。
広告動画も極力スキップしないようにもします。
しかしながら、字幕部分に被せるように広告を頻繁に表示するのはどうかと思います。
カスペルスキーに戻りたいのですが…カスペルスキーというソフトと、それを制作した会社は信頼していますが、それではどうにもならない問題…非常に残念です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 18:01 [1419385-2]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
凡そAVソフトに必要な機能は全て搭載されている。決済保護ブラウザは手動、自動の切り替え可能。少しでも怪しいサイトに行くと、警告が出てくる。
【使いやすさ】
ダウンロード当初は、フルスキャンするので時間が掛かるが、次からはスキャン済の項目は飛ばすので早い。サイトも見やすいけど、時々広告が入るのが煩わしい。
【安定性】
今のところ不安定になったことは無い。
【軽快性】
意外に軽い。レノボCOREi5ですけど、動作を意識しない。
【サポート】
必要としないけれど、サイトにあるみたい。
【総評】
守られている感が凄い。av-comparativeで2020年最高製品の高評価も理解できる。かつ、5台3年とコスパも良い。
ただ、2022年現在対ロシア制裁により、更新できなくなる恐れが出て来た。また、ロシア政府は民間企業に協力しなければ、刑罰を科すと宣言した。残念だが、継続利用は諦めた。
参考になった28人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 12:45 [1576066-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
図1 パソコンの画面です。 |
図2 スマホの画面です。 |
長所:セキュリティ性能が高い。3年5台版がある。現実的な価格。
短所:あえて言うならロシア製。
【購入動機】
過去に別のセキュリティソフトを使用していたのですが、ウイルスに感染してしまいもっとセキュリティ性能の高い製品は無いかと探してカスペルスキーにたどり着きました。
前回からカスペルスキーを使用しており、今回は更新となります。
カスペルスキーは元々セキュリティ性能が高い事で有名だった為、どんな感じか興味が合ったのも正直あります。
【デザイン】
緑を基調としたカスペルスキーと一目で分かるデザインです。
パッケージが分かりやすいのは良い事ですね。
【機能性】
セキュリティは流石と言う所でしょうか。
Webブラウジングで怪しいサイトを開いてしまった時ブロックしてくれたり、銀行などの重要度の高いサイトでのネット決済保護やセキュリティキーボード等機能充実です。
まだカスペルスキーに代えてからウイルスに感染する被害には合っていませんが、中々信頼出来そうです。
マイ ネットワークのカスペルスキーVPN、ネットワークモニターは便利そうですね。
また、追加機能としてカスペルスキー パスワードマネージャーがあります。
試しに使ってみて使いやすいソフトですが機能をフルで使うには追加でお金を払う必要があります。
カスペルスキーはセキュリティ会社なので、パスワードの管理を任せるにはもってこいだとは思いますが、自分は悩んで使うのを止めました。
パスワードマネージャーは不要と言う判断ですが使う人は候補に入れてみてはいかがでしょうか。
【使いやすさ】
項目は多岐にわたるのですが、インターフェイスは見やすいです。
使い勝手はパソコンスマホどちらも良いので安心して使えますね。
【安定性】
突然ソフトが落ちるとかそういった事はパソコン、スマホ、どちらも無いです。
ただ、パソコン版で稀に本製品が起動していない事があります。
その時は再起動を掛けるようにしていて、そうすると次は起動してくれていますね。
気になるのはそれぐらいでしょうか。
【軽快性】
高性能なソフトなので動作は重いのかと思いきや動作は結構軽いです。
家族の低スペックなパソコンでも警戒に動作しているようで安心しています。
【サポート】
サポートは使った事が無いので分かりませんが、アップデートはウイルス定義ファイルの更新は勿論毎日ありますし、必要なアップデートはあると思います。
【マニュアル】
マニュアルはインストール等がメインであまり細かな事は書いてないです。
分かりやすさで言えば分かりやすいですが。
【総評】
かなり高性能なセキュリティソフトです。
安心してネットが使えますし、様々な機能も使える為、コストパフォーマンスも高いと思います。
3年5台版が現実的な価格で販売しているメーカーは限られているので、そういった意味でもカスペルスキーは候補に入ると思います。
カスペルスキーを語る上でどうしても避けられないのが、ロシア製と言う事です。
現時点でカスペルスキーを使っていて問題はありませんが、将来的に使用を制限される様な措置が取られる可能性がゼロとは言えません。
もしそうなってしまったら、自分も流石に別のセキュリティソフトに乗り換えると思います。
が、そういった事態になるとは限らないですし、セキュリティソフトとして優秀な為、可能な限り使い続けたいと考えています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月28日 17:36 [1575166-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
おそらく、問題はないと思いますがロシア製ということで、警戒していったん別のソフトに変えましたが、それまでソフト自体は長年使っていました。
低スペックなパソコンを使っていた時も、警戒に動き。
検知率も非常に高かったです。
学生の頃は、危険なサイトに潜り込んでいたこともあったので、何度も助けていただいてました。
また、安定性に関しても、クラッシュしたり落ちることもなく常に起動していました。
今の情勢が落ち着いたらまた、お世話になろうと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月19日 00:24 [1567322-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
タブレット、PC、スマホが家族分だと結構な台数なので、3年ライセンスのコスパを考えてウイルスバスター(以下、VB)から乗り換えです。
【機能性】
VPNやパスワードマネージャは別途料金がかかる前提の製品です。
ウイルスの検出は素晴らしい。
【使いやすさ】
特に問題となることはないですが、VPNとパスワードマネージャは有料で使う気がないなら初めからインストールする必要はないと思います。
【安定性】
PCで決済ブラウザを開いているときに非決済ブラウザ側のchromeが落ちることが多々あります。
スマホはVBよりも軽快ですが、VPNがなかったり、メモリクリア等もないので機能的にシンプル故の軽快さかと思います。
【軽快性】
メモリやCPUを必要以上に食うことなく動いています。
スキャンも早いです。
【サポート】
日本法人があるので特に困ることはないと思います。
【マニュアル】
わからないことがあってもWebマニュアルを読めば困ることはありません。
【総評】
乗り換えた後に、残念ながら戦争となり、若干の不安も感じつつ様子見で使っています。
ロシア企業ということで今となっては『大丈夫?』って不安が残る製品になり、軽快さと堅牢さを求めるならおススメしますが、このご時世だとVBでも良いかなと思ったりします。
シマンテックやマカフィーも過去に使いましたが、軽さだとダントツに感じます。
シンプルにウイルス対策を求めるなら選択肢としてアリかもしれません。
ただ、この先の国際政治情勢次第でしょうか。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 00:16 [1567310-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
2021年05月にカスペルスキーを購入しました。
良い点
・Apple M1チップに対応しています。
・動作が軽いです。
・価格が安いです。
悪い点
・設定のプライバシーにて「Webカメラへのアクセスを許可する」を選択しないと macOS の Verup が出来ません。
・ロシア企業の製品です。
マカフィー → ESET → カスペルスキー と買い替えてきました。
これらの中では、カスペルスキーが一番軽くて使いやすかったです。
ただし、昨今のご時世では、あまりおすすめできない製品になってしまいました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 20:58 [1530015-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
今、日本で手に入るソフトでは最高級ではないかと思う。決済サイトも良いし、危ないサイトのブロックも確実。
【使いやすさ】
初心者から中級者までカバーできる。設定を変えても使える。
【安定性】
安定している。
【軽快性】
やはり、他のソフトに比べて重い。
【総評】
堅実な作りでセキュリティが高い。通信量制限を超えるとグレードアップを要求してくるのがウザい。昔は安かったけど、段々高くなっているのが残念。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月3日 10:51 [1449869-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
アイコンを変更できる |
最新版の製品登録があったので、久しぶりにカスペルスキーのレビューをします。
ジャストシステム時代の6.0から継続利用中です。
マルウェア対策性能等は他人に詳細説明できるほど知識がありませんので割愛し、それ以外をレビューします。気になる方は各種テスト機関のレポートなどをご覧ください。
Macを持ってませんので省略。Win版Android版レビューします。また、同一メーカーのソフトのため私の過去旧バージョンレビューと重複するところがありますがご了承下さい。
また、レビュー製品名は2020となってますが、カスペルスキーの慣例として発売された年の翌年表記バージョンが中身となるので、私のレビューするのは最新のVer21になります。ややこしいですね…。
Windows版
【良いところ】
・機能内容やUIも基本近年バージョンと大きく変わらない。馴染みやすい。
・初期設定でも十分な設定にされてること。PC入門者さんも安心。もちろん細かく設定したほうが便利かなと思う項目もあるが、それは後にじっくり見ながらすればいい話。
・カスペルスキーVPN(セキュアコネクション)と名前が変更され何のアプリか分かりやすくなった。デザインも新しくなってこちらもわかりやすくなってGood。なお無料版でもマイカスペルスキーにログインするだけでボーナスとして100MB追加され、合計1日300MB使えるので、利用する人はログインをおすすめ。
・個人的なことだが、カスペルスキーの標準の盾アイコンから、マスコットキャラであるグリーンベアちゃんに変更できる事。和むしカワイイので使ってる。
【気になる所】
・今回のバージョンでは設定項目のオンオフが一階層深いところで切り替える仕様になったのは、少し面倒くさいかな。まあ、PCに慣れてない人のうっかりクリック誤操作を防ぐという意味では良いかもしれないけども。
またスキャン周りの設定UIがやや面倒くさくなった。過去バージョン利用者の方なら分かってくれるかもしれない。初めて使う人だと気にならないけども。
・危険や注意と言うような警告表示ではないが、メイン画面に推奨事項が1件常時表示される。覗いてみると、カスペルスキーのパスワードマネージャーを勧める内容。パスワードマネージャーはあったほうが便利だと思うけど、すでに他社を使っていたり使わない人だっているだろう。
まあ、無視しておけばいいだけだが、表示を消す方法があってもよかったかな。
Android版
【良いところ】
・動作が軽快。
・セキュリティの関係から、ブルーライト軽減フィルターアプリなどを使っていると(タッチ不能)で操作できないことに関して、原因はそのようなアプリ等であることを表示するようになってること。
【気になるところ】
・最新のAndroid OSバージョンへの対応は、以前より早くなったがそれでも約1ヶ月くらいかかるイメージ、なので最新OSバージョンが出ても、少し待って対応を確認してからOSを上げることをおすすめしたい。
その他
【良いところ】
・マイカスペルスキー-ページが新しくなってる。更に洗練され使いやすく分かりやすくなってる。
・チャットによるサポートも登場した。まだ使ったことはないが便利だと思う。
【気になる所】
・最近公式HPが新しくなったが、私が見る限り過去レビューで高評価してた、スクショ付き丁寧なPDFユーザーガイドの配布ページを見つけることが出来なかった。
世界共通の?Webオンラインヘルプ(マニュアル的なもの)が出来たので、無くなったかも?ただ、文章だけなのでPC初心者さんには少し分かりにくいかな。
【ライセンス系体】
・ライセンス系体としては近年変化無し、価格帯も同様。
【総評】
Win版は問題無く安定しており快適です。新機能的な意味では大きな追加は無いですが満足しています。
Android版も全く問題なく安定しています。
ただAndroid版では、最新OSバージョン対応済みか確認しておきましょう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
