RECBOX RS HVL-RS4
テレビ番組のダビングに対応したネットワークHDD(宅外配信・4TB)
RECBOX RS HVL-RS4IODATA
最安価格(税込):¥32,453
(前週比:-1,144円↓)
発売日:2020年12月下旬

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.03 | -位 |
転送速度![]() ![]() |
5.00 | 3.76 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.10 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
無評価 | 3.49 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 3.90 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.15 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月16日 22:01 [1659071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
Dixim Play の項目ツリー |
【1.BD-Rを長期保存用に使うべきでない】
約10〜12年前に作成したBD-RをデスクトップPCで読み込もうとしたところ3割くらいが読込不能になっていたことが判明し、「BD-Rを長期保存用に使うべきでない。」という結論に至りました。
HDD保存であれば、故障に予兆がでたり、ソフトでHDDの健康状態を確認できるので故障前に交換することが可能のため、NASで接続できDLNA対応のHDDでテレビ録画向けモデルを探していたところRECBOXが良いということになった。
【2.わが家のビデオ録画環境】
・CATV チューナー (Panasonic-TZ-HDW611PW) HDD 1TB
・ブルーレイレコーダー(Panasonic-DMR_BWT2000) HDD 1TB
・Nasne HDD 1TB
・DESKTOP-PC(HDD計 16TB) SONY製ソフト(PC TV Plus) で編集やBDR書出しをコントロール
・IODATA RECBOX HVL-RS4 HDD 4TB (今回購入)+ USB接続HDD 4TB
【RECBOXの購入理由】
・CATV チューナー はレンタル機であり、チューナー返却時には録画が消失するのが必然。
・ブルーレイレコーダーは、CATVチューナーからLAN経由のダビングは可能だが、購入後12年を経過していることもあって接続はできるがDESKTOP-PCからのコントロールには制約がある。またテレビ録画の書出しにはBD-Rはが必要になるが、BD-Rの読込・書込みは、すでに故障していて使えない状態にある。
・RECBOXにダビングすれば、テレビ(チューナー)を変更してもTV録画を残すことができるし、DESKTOP-PC(PC TV Plusを使用)にダウンロードしてBD-Rの作成も可能である。
【RECBOXの良い点】
・RECBOXには、サーバー機能があるため、CATV チューナー でも「お部屋ジャンプリンク」で RECBOXに収録されたテレビ録画、家族ビデオ、音楽、写真を見ることができる。また操作もCATV チューナー リモコンでできるため分かりやすい。また、iPad(Dixim Play)で使用すれば、テレビ録画、家族ビデオ、音楽、写真を、Lan環境外の場所においてもアクセスが可能になる。〜リモコン操作の参考資料として Dixim Playの項目ツリーを添付します。
【RECBOXの使用方法】
[録画番組]
・映画や後で見たいTV番組は、Nasneか、CATV チューナーで録画しRECBOXにダビングする。
・CATV チューナーリモコンを使って RECBOXに収録された録画番組をテレビで視聴することが可能になった。
・DESKTOP-PCのソフト(PC TV Plus) にダウロードして編集・加工しているが、Nasneは問題なくダウンロードできるが、CATV チューナーからは直接ダウンロードはできなかったが、ダビングしたRECBOXからはダウンロードができるため、編集・加工がやりやすくなった。
[ビデオ]
・RECBOXに接続したHDD(USB接続)に、ビデオをダビングしておけば、RECBOXの「ビデオ」フォルダーに表示され、CATV チューナーリモコンを使って RECBOXに収録されたビデオをテレビで視聴することができるようになった。
[音楽]
・DESKTOP-PCに「iTunes」フォルダを作って、わが家の音楽(MP3)をすべて入れている。
このフォルダーを、RECBOXの管理ソフトである DR Controller を使って、RECBOX内へ「iTunes」フォルダーをダビングするとミュージックサーバーとして機能する。CATV チューナーリモコンを使って RECBOXに収録された音楽をテレビで聴くことができるようになった。
[写真]
・DESKTOP-PCに「写真」フォルダを作って、写真サーバーにいれる写真(JPG)を登録している。このフォルダーを、RECBOXの管理ソフトである DR Controller によって、RECBOX内に「写真」フォルダーをダビングすると写真サーバーとして機能する。CATV チューナーリモコンを使ってRECBOXに収録された写真をテレビでスライドショーとして見ることができるようになった。
なお、「音楽」、「写真」は、IODATAのソフト(LAN DISK CONNCT)によって、NASとDESKTOP-PCのタイマーセットによる同期が可能となっていて、これは便利です。
【6.RECBOXの改善要望点】
・CATV チューナーのリモコンで「お部屋ジャンプリンク」から RECBOXに収録されたテレビ録画を視聴できるのですが削除はできません。(Nasneは同様の方法で視聴できますし、視聴後は黄色ボタンで削除も可能です)
テレビ録画を削除するには DR Controller から行う必要がありますが、CATV チューナーのリモコンでできるほうが利便性がはるかに高く改善要望点です。(現在の仕様であるとメーカーに確認済)
- 使用目的
- データ保存
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
