FUJIFILM X-S10 ボディ
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- ホールド性にすぐれた大型グリップや、「バリアングル構造」を採用した背面の液晶モニターなどにより、高い操作性を実現している。
FUJIFILM X-S10 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥181,800
(前週比:-534円↓)
発売日:2020年11月19日

よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 02:01 [1413618-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
4ヶ月予約待ちしたキヤノンR5を購入して1ヶ月もしないうちに、カメラ屋でふとXS-10が気になり、触らせてもらいました。今までFUJIのカメラは所有歴もなく、興味がありませんでしたが、そこから調べていくうちにどんどん欲しくなり・・・1週間悩んで購入してしまいました!
結果大満足しています。R5よりもこちらを持ち出しているくらいハマってます。
現在キヤノン1D、5D系、R5とオリンパスOM-D E-M1 mark2など所有しており、過去にも様々なフォーマットを経験していますが、その中でもこのカメラは買って良かった度が一番かもしれません。以下、良い点、改善して欲しい点など書きます。
【デザイン】
良いですね。カメラらしく男らしいデザインですが、シルバーも似合いそうですし、思い切ってホワイトなんかも出してみて欲しいです。
【画質】
これが一番気に入っています。APS-Cということで、画質は正直そこまで期待していませんでした。
特にISO3200程度までの比較的高感度画質において、私が過去に使用していたAPS-C機はどれもノイズが酷く、高感度になるとダイナミックレンジが低下が目に見えてしまい、いずれも高感度が嫌で手放していました。
XS-10は少なくともISO 3200まではどうもなく、写真に透明感もあり解像感も十分で、これならフルサイズでなくても室内でも十分使用できます。
あえて気になる点と言えば、髪の毛など暗部が少し潰れやすい気がするのと、JPEG撮って出しの標準設定だとシャープネスがやや強いように感じます。
また、フィルムシミュレーションがとても楽しくて、基本今までRAWしか撮っていませんでしたが、このカメラではJPEGとRAWの同時記録にしています。左側のダイヤルですぐにフィルムシミュレーションを替えれるのはどんどん替えて撮りたくなり、ここまで楽しいカメラは久しぶりです。
サンプル写真は顔が出せないので良いのがないですが、後ろ姿と猫です。
【操作性】
一番嬉しいのはこの価格帯でフォーカスレバー(ジョイスティック)がついている点です。
ファンダーを覗いたまま瞬時にAFポイントを動かせるというは私には必須の条件です。
また、カメラのレスポンスも重視しますが、XS-10は起動レスポンスも良くモッサリ感がなくサクサク撮れます。
少し気になるのはシャッターボタンが遊びが大きく、ストロークが長い点です。
これほど遊びがある機種は初めてで、シャッターというよりは押し込みのボタンを押している感覚です。
だいぶ慣れましたが、なんでこういう仕様になったんでしょうね・・・あまり気持ち良くありません。
それからレンズの絞りリングに勝手に触れていて絞りが変わってしまったり固定してしまうことがあります。
私のように他社のカメラ併用しているとフロントダイヤルで絞りを変える習慣があり、絞りリングは不要です。
これが効かないようにONーOFF設定できるようになって欲しいです。
もう1点、フロントダイヤルとリヤダイヤルの機能を変えれないのは何故なんでしょうか。
私はたまたま普段使う機能と同じだったのでよかったですが、これが違ったら購入してないかもしれません。
やはりダイヤルの機能割り当ては変更できないと困る方が多いと思います。
【バッテリー】
あまり持ちが良くありません。本格的に撮るなら予備が要りますが、USBーCから充電できるのでありがたいです。
【携帯性】
非常に良いです。R5を使った後持ち替えるとその軽さに驚きました。
このサイズ、重さでこの性能に感激です。
【機能性】
素晴らしい点はまず操作系統が一般的なカメラと同じになり、私のように初めてFUJIのカメラを購入しても普通に使える点です。それからボディー内手振れ補正がかなり効きます。今やボディー内手ぶれ補正は必須だと思います。
ただ、オリンパスより少し効きが弱いような気がしますが、きちんとテストしていません。
専用充電器ではなく、バッテリーを装填したままUSBーCから充電できる今風の装備もありがたいです。
AF性能やスピードも十分ですが、瞳認識は認識までタイムラグが長い時もあり、流石にキヤノンR5の凄さからするとかなり劣ります。また、動きものはOMーDには劣っている印象で、AF全体としては他社の方が上かもしれません。
改善して欲しいのは何故かマイメニューにSDのフォーマットを入れれない点です。
写真をPCに取り込んだ後いちいちメニューを開いて探すのが面倒です。
また、SDカードがバッテリーと同室なのは仕方ないとしても、カードがバッテリーより内側、蓋の付け根部分にあり、出し入れがしにくいです。
【液晶】
十分綺麗です。
【ホールド感】
小さいですが、グリップもしっかりありOKです。
【総評】
フィルムシミュレーションに興味を持ち、操作性がたまたま自分の慣れたものと大差なかったので衝動買い的に予定外に購入しましたが、非常に気に入っており、最近買ったカメラで最も満足しています。
安くて軽くて高機能、操作性もよく考えられており、初心者でも上級者でもストレスがないよう使えるようにできています。
さらには画質が予想より遥かに良くて値段を考えると文句なしに大満足です。フィルムシミュレーションが楽しくてついつい持ち出したくなる楽しいカメラです。機能面で改善して欲しい部分もありますが、それが気にならないくらい気に入りました。FUJIのカメラデビューの方にも自信を持ってお勧めします。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった63人
「FUJIFILM X-S10 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月25日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月29日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月13日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月4日 07:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月10日 12:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月25日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月19日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月5日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月4日 14:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月28日 12:45 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
